名古屋の気温が40.3℃と新記録が出た。
お蔭で日本の山野草は全滅しそうだ。
そんな暑さをものともしない花が咲きました。
名前は判りませんが「サボテン」花径10cmほどの大輪です。
毎夏爽やかな花を咲かせてくれます。
この花で2輪目ですが、もう一輪小さな蕾が見えてきました。
このところの気温はサボテンにとって丁度いいのでしょうか?
夜に咲き日が昇ると萎む夜の華です。気温が低いと翌朝午前中は形が維持されるかな?
そしてもう一種咲いたのがこの「デンドロビュームフォーミデブル」(舌をかまないでくださいね。)(笑)
東南アジア熱帯に自生する蘭です。
比較的低温(5℃以上)にも強い花、しかも花が長持ちします。
30℃以下なら一月近く形を維持する花です。
今夏二株目が咲いています。
やはり暑さに強いのは砂漠か熱帯の花になるのでしょうね。
上掲の花はいづれも比較的暑さ寒さに強い丈夫な花です。
手入れしない小生でも長い付き合いで綺麗な咲をみせてくれます。