八十路の戯言

写真とつぶやきで綴ります。

「鳥追いの記」・・・・・サカツラガン

2013-11-09 15:41:52 | 野鳥

サカツラガン(酒面雁)です。

時々日本に朝鮮半島を渡ってやってくる雁、どちらかというと迷い込んできたか。

この雁は数年前よりオオヒシクイとともに行動しているようだとのことです。

とはいえ絶滅危惧種、中国の環境悪化が絶滅に拍車をかけるか?

中国の家禽「シナガチョウ」のもとになった鳥です。

手前は「オオヒシクイ」です。

「サカツラガン」は酒面雁の字を当てます。

ほんのり顔に赤みが差しているからだそうです。

飲ん兵衛雁?チドリ足?

 

このオオヒシクイと行動を共にして移動しているそうです。

この地で最初に確認されて以来数年、きっと同じ個体であろうとのことです。

汚れた中国大陸、空気も悪いしでオオヒシクイともども避難してきたのかも。

 

 

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« お山の紅葉 | トップ | 夕暮の合掌集落 »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
hohsiさんへ (minoji)
2013-11-10 17:48:22
こんばんは!
1200羽とはすごい数ですね。それだけいると変わったのが混じっていても探し出せませんね。(笑)
湖北の方も徐々に増えてくるようですがそこまではいかないですね。南に下がるほど数は減少するのでしょう。
白鳥の方もまだ数が少なかったです。
返信する
寒くなってきました (hohsi)
2013-11-10 15:16:47
福島潟の観測ではオオヒシクイはすでに1200羽だそうです、
去年は最多で田圃に溢れていました(@_@;)
オジロワシもここ10年で最も早い
11月3日に飛来しているようです、
自然の変化をいち早く察知しているのでしょうか。
返信する
やま悠作さんへ (minoji)
2013-11-09 21:39:46
こんばんは!
昔は炭鉱のガス検出に「カナリア」を使いましたよね。
鳥は人間より汚染には敏感、数を減らすことが心配です。
避難してきたのでは?というのは気持ち先行、minojiの思いです。
返信する
山親爺さんへ (minoji)
2013-11-09 21:34:10
この時期はまだ根雪にはならないということですね。
明日も北海道は大荒れとの予報お気を付けください。
どうも気候が極端に振れるようになってきました。
写真は後刻拝見します。
返信する
gettengさんへ (minoji)
2013-11-09 21:30:18
PM2.5は人を害するのですから野鳥には深刻でしょうね。
避難してきているという根拠はありません。
そうあって欲しいという気持ち先行です。
PM2.5の問題は中国共産党が、汚職先行の一党独裁ファッショ政党ですからね~。解決できないでしょうね。
返信する
こんばんわ。 (やま悠作)
2013-11-09 18:00:03
チャイナの環境汚染が鳥たちにも影響を及ぼしているのですね。
恐いことです。
移転先を登録いたします。
返信する
こんばんは。 (山親爺)
2013-11-09 17:09:59
ニュースのとおり、初雪が
気温が上がると消えてしまうので
その前にと、行ってきました
返信する
おばんです! (getteng)
2013-11-09 17:00:43
minojiさん
PM2.5等の影響により、大陸から移動可能なものは、
今後大量に渡って来るかもわかりませんね。
もはや大陸は野鳥が住めるところではないのかも?
その内、四足動物の大量移動もあるかもわかりませんよ。
あそこの動物園は劣悪間強でしょうね。
その内、人間以外の動物は存在しなくなるかも?
返信する

コメントを投稿

野鳥」カテゴリの最新記事