八十路の戯言

写真とつぶやきで綴ります。

鳥追の記・・・・「オシドリ」「マガモ」『カルガモ」「ヤマガラ」「ルリビタキ」

2013-11-30 15:57:15 | 野鳥

モミジの頃合いは良かろうとオシドリポイントに!

ここは毎年TV・新聞が取り上げる隣県の池です。

モミジの頃合いは読み通りでした。池にも映えて綺麗です。

「マガモ」の一団です。

そして「カルガモ」も丁度モミジの映り込みの中に

狙い目は「オシドリ」なんですが・・・・・・

餌付けされてないと臆病ですね。姿を表しません。

モミジの中の茂みに20羽ほどが潜んでいます。

時々池に下りてくるのですが、池の中ほどに出ません。

この時もすぐ飛びあがって樹の中に隠れてしまいました。

しばらく待っていたのですが・・・・モミジが映える位置には出てきません。

残念ですが時間切れです。思う通りにならない奴らです。

 

視線を変えるとモミジの木に「ヤマガラ」が現れました。

赤い紅葉に「ヤマガラ」はあまり似合わないかな?

そして声が聞こえました。「ルリビタキ」

今回も♀です。未だ♂は写真を撮らせません。

この寒さでお山に雪、ルリビタキも山を下りてくる数が増えるだろう。

 

コメント (18)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 冬到来! | トップ | 鳥追の記・・・・・・最近の... »
最新の画像もっと見る

18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
NANA (minoji)
2013-12-02 20:39:22
こんばんは!
鴨が飛来する池の紅葉を利用です。
光の方向を見て写り込みのいい所から撮影です。
いい場所に紅葉する木があるといいのですがね~。
鳥と紅葉を合わせたくてうろうろするのですがおっしゃるように難しいです。
沢山うろうろするエナガやメジロですら思うにまかせませんね。
返信する
エゾモモンガさんへ (minoji)
2013-12-02 20:34:43
こんばんは!モミジは間もなく終わります。
今年は終わる前に冬がきました。
オシドリはドングリが大好物なんです。
飛来する溜池にはドングリの木があり実がたくさんついています。
ドングリを拾って池に持っていき撒き続けるとそのうちに慣れてくるようですョ。
片道100km覚悟すると東海三県(愛知・岐阜・三重)がカバーできます。海鳥も可能ですがどうも足の重いminojiです。せめて5年でいい時を戻した~い!(笑)
返信する
こんにちは (NANA)
2013-12-02 16:02:29
カルガモと紅葉の写り込身はきれいですね。
やはり紅葉をバックに撮ってみたいですよね。
なかなか難しいです。
ちょっと挑戦しましたが、動きも早くいい場所にはなかなか来てくれませんでした。
返信する
おはようございます♪ (エゾモモンガ)
2013-12-02 12:00:11
一枚目の雰囲気‥‥ いいですね(〃^∇^)

オシドリって、餌付け出来るんですかぁ~
此方では、聞いた事ありません!

遠出すると
いろいろ撮れるんですね~♪
返信する
gino-takeshiさんへ (minoji)
2013-12-01 19:17:38
紅葉とあわせられるのはこの時期しかないですからね。
池の映り込みがいい場所は太陽光が差し込まない日影でした。寒かったです。
鴛が出てきてくれることを期待したのですがマガモどまりでした。
返信する
Imaipoさんへ (minoji)
2013-12-01 19:14:38
こんばんは!
派手さゆえの警戒心でしょうか?
鴛は極めて臆病です。餌付けされてしまうと姿を見るとよってくるようになるのですがね~。
この池も以前餌付けしていました。ただ度が過ぎたので野鳥の会からクレームがつき今はやめています。
自然の状態で観察は遠くからになりますね。
返信する
水鏡素敵です! (gino-takeshi)
2013-12-01 15:12:54
水面に写り込んだ紅葉の色が何とも素晴らしいです。
そんな所で遊ぶ水鳥に魅せられました!

綺麗ですね~~~ナイスショットです!
返信する
おはようございます (Imaipo)
2013-12-01 08:32:36
オシドリ見たいのですが、見られる範囲は新宿御苑だそうなんですが
一度見かけたんですが木陰に入って出てきませんでした
臆病なんですかね、
返信する
山親爺さんへ (minoji)
2013-12-01 07:55:27
モミジが映える池面「オシドリ」を置きたかったのですが・・・。
来てくれませんでした。間もなく紅葉も終りで今年も撮影できませんでした。
返信する
ベルさんへ (minoji)
2013-12-01 07:51:00
ルリビは周辺にそこそこの数が入りました。
環境に馴れるまでしばらくそっとしておきます。
今日はベニマシコの様子を見に出かけてきます。
返信する
たんたか (minoji)
2013-12-01 07:48:41
おはようございます。
オシドリは目立つ鳥、よく猛禽に狙われ山中に羽が散らばってます。
油断大敵を自信が一番承知しているのでしょうね。
手懐かせ、安心感を持たせないと寄って来ませんね。
ヤマガラ同系色で今一冴えませんでした。
返信する
EPOMさんへ (minoji)
2013-12-01 07:43:11
犬山の寒さは湘南よりも厳しいです。
ファッションは気にせず着膨れです。
もうそんな年ですから寒さ対策OKです。(笑)
返信する
お早うございます。 (山親爺)
2013-12-01 05:27:29
水鳥が作る波紋にとける紅葉
素敵な一枚になりましたね~!
こちらの池は、凍結が始まりました
返信する
こんばんは☆ (ベル)
2013-11-30 23:03:16
私も今日は紅葉にヤマガラ撮って、こりゃ映えないなって思いましたよ(^_^;)
その写真もボツ、カメラの設定ミスで、400枚のルリビを削除(ToT)
明日またリベンジだp(´∇`)q ファイトォ~♪
返信する
こんばんわ! (たんたか)
2013-11-30 20:50:22
隣の市の公園にいるオシドリは人馴れしてるのか
けっこう近くで撮ること出来ますが・・・
冬になってから家の近くの川で見かけるときは
遠くからソォー――っとソォーっと
でも逃げられますよ
ヤマガラの2枚目何か言いたそうな…可愛いですね
返信する
あぁ きれいです (EPOM)
2013-11-30 20:42:28
薄氷におちたモミジ
水面の鴨たち
minojiさんの寒さを除けばすべてうつくし!!!
お風邪を召しませぬように。
返信する
gettengさんへ (minoji)
2013-11-30 18:45:24
こんばんは!同性どうしですからね~。 (笑)
派手で目立ちますのでその分警戒心は強いですね。
野生で生き抜くにはその警戒心が必要なんでしょう。
警戒を解いて池を泳ぐのは夜間かもしれません。
返信する
おばんです! (getteng)
2013-11-30 17:58:32
minojiさん
オシドリはシャイで、貴兄の顔がまともに見れないのかも?
返信する

コメントを投稿

野鳥」カテゴリの最新記事