八十路の戯言

写真とつぶやきで綴ります。

鳥追の記・・・・・・最近のマイフィールド(木曽川)江南・扶桑・犬山

2013-12-03 08:49:39 | 野鳥

かつては3000羽を超える鴨が渡って来た川面

2007年ごろから減り続け今年は11月現在460羽ほど鴨が羽を休めています。

かつての賑わいはなくなりました。鴨の種類も減りました。

自然の変化には敏感ですね~。

そんな川面のですが、対岸(400m)に白い鳥が集結です。

(ダイ)ダイサギの群れです。ザクッと数えて260羽ほどが佇みます。

突如何か(カラスの群れ)に驚いた?一斉に舞います。そしてまた元に!

少し離れた中洲では「アオサギ」の小群

こちらは騒ぎをよそに静かに佇みます。

岸近くでは「オオバン」が我関せず

上空に舞うのは「オオタカ」

小春日和のこんな木曽川中流域です。

 

コメント (18)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 鳥追の記・・・・「オシドリ... | トップ | 「鳥追の記」・・・・・・「... »
最新の画像もっと見る

18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おばんです! (getteng)
2013-12-03 23:11:25
minojiさん
貴兄は野鳥の数をカウントできるのですか、凄い!ことですね。
返信する
こんばんは☆ (ベル)
2013-12-04 00:42:59
今年は定番の鳥が来ないので、マイフィールドは静かですよ(^^ゞ
他のフィールドの、鳥の出はどうなのかしら(^^ゞ
キクイタダキも今年は全く見ないし、鳥の裏年?
そんな気もする、今日此の頃です(笑)
返信する
ベルさんへ (minoji)
2013-12-04 06:26:07
おはようございます。
フィールドから鳥が減るとがっかりです。
まだお山に雪が降りません。降りてくるのもぼちぼち、昨年のキクイタダキは異常でしょう。
今年はどんな年になるか?まだこれからだと思います。
昨日やっとツグミと出会いました。今シーズン初めてでした。
返信する
お早うございます。 (山親爺)
2013-12-04 07:38:23
凄い数の、ダイサギ!

こちらの川や池は凍結が始まり
南下の途中で羽を休めていた
鳥の姿はすっかり見えなくなりました。
返信する
お早うございます。 (IKUKO)
2013-12-04 08:49:09
「ダイサギ「も「アオサギ」もこちらの川で見かけるのとは
数が違いますね!!
一斉に飛び立ったら見事なものでしょうね~
↓野鳥や水鳥の季節になりminojiさんは大忙しですね。
たくさんの鳥たちを見せていただき嬉しいです(*^^)v
返信する
おはようございます (ヒューマン)
2013-12-04 09:10:30
野鳥がやってくるということは、それだけエサがあるということですね。
毎年、忘れずにやってくるのも不思議です
返信する
こんにちは (NANA)
2013-12-04 11:10:01
凄い数のダイサギですね~
こんなたくさんのダイサギ見たことないですよ。
5,6羽いれば、今日はたくさんいるね~っていう感じ。

どうしてカモが減ってきたんでしょう??
サギのせい??
返信する
こんにちは! (たんたか)
2013-12-04 16:03:30
やはりくる数が違います
これだけいると飛び立つときは
すごいんでしょうね?
返信する
今晩は (hohsi)
2013-12-04 17:16:55
凄い数のサギの群れです、
こちらではこんなに群れている様子は
見た事がありません、
めずらしくお天気が二日続きました
水鳥たちもこんな日はのんびり寛いている様子です。
返信する
こんばんは ♪ (エゾモモンガ)
2013-12-04 18:21:45
昨日、ダイサギを撮って来ましたぁ~~~♪
エゾモモンガには
ダイサギは、珍しい珍鳥です (^^)v

この川の詳しいカメラマンによると‥‥
ダイサギが、現れると
アオサギは、何処かへ行くとか!
返信する

コメントを投稿

野鳥」カテゴリの最新記事