融通無碍 翼を休めてみませんか

新温泉町浜坂にある日本キリスト教団浜坂教会の
牧師日記

お返事、ありがとうございました。

2015年06月30日 | 日記

 兵庫教区(兵庫県にある教会や伝道所、各センターのこと)で〝就任式〟が執り行われています。

 就任式には、〝祝電〟がつきものです。浜坂教会は、祝電というと費用がかかるので、心を込めてお手紙を送ることにしています。

 それで、就任式後、お返事が来ることがあります。返礼、励まし、感想・・・それぞれにあるお手紙の内容に感動させられています。

 特に、「今後とも、よろしく」とか、「共に頑張りましょう」とか、そんな言葉には、心打たれる思いがします。

 体裁や格好を気にせず、自らの気持ちを伝えることは大切なことです。いわゆる〝告白〟のようなものです。こんなことをしたら恥ずかしいとか、こうでなければ格好が付かないとか、あまり縛りをかけないように心がけたいと思っています。

 また、下手なことをしてしまい、誤解も生じてしまうのではないかと、あまり恐れ過ぎないようにとも心がけたいと思っています。誤解が生じたら、解けば良いのですから・・・。

 お返事、ありがとうございました。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これもマスコミ操作?

2015年06月29日 | 日記

 フジテレビが、今月5日夜に放送した「金曜プレミアム『池上彰緊急スペシャル!』」で、韓国人男女のインタビュー映像を流した際に、話された韓国語とは違う日本語訳をテロップとして流した問題について、ホームページにおわびの文章を掲載したそうです。したそうです、というのは、フジテレビのホームページを見たのですが、私の力ではどこにそれが書いているのか分からず、途中で探すのを止めたからです。(汗)

 今月5日に放送されてから、韓国語が分かる方がツイッターで間違いを指摘して、段々と事実が広まり、それで今回の対応となったとのことです。

 釈然としないのは、池上さんも含めて、韓国語が分からなかったのでしょうか。韓国語が分からないのに、韓国のことを語ろうとしていたのでしょうか。少しぐらいは、分かっていたのではないかと思ったりします。

 番組を企画した人が、まず結論ありきで作ろうとしたため、適当にインタビュー画面に日本語訳をはめ込んだのかと考えられますが、それなら、いっそのこと相手の声を聞こえないようにするとかすれば、誰も気づくことができなかったのではないでしょうか。

 うがった見方をすれば、韓国語が分かる誰かに気づいてもらうために、わざと相手の声を残したのではないかとも考えられます。現在、政府与党がまるで戦時中のように言論統制をしても構わないといった考えを持っていることがはっきりしていますので、番組に圧力がかけられ、偏向報道をさせられていたとしたら、あの韓国語の音声は「抵抗」だったのかな・・・

 色々と詮索は尽きませんが、自分が外国語が分からないというのが、一番の原因だと思います。だから、テレビや政府発表に頼り、そのまま鵜呑みにしてしまうのです。これから、外国のことを伝えているテレビを見たら、「テレビがあー言っていた、こー言っていた」というのをそのまま信じることはできないと考えるべきなのかも知れません。暗澹たる思いです。


ニュース記事←クリックするとジャンプします

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

教会の庭で食事

2015年06月28日 | 日記

 本日礼拝後、礼拝に出席された皆さんと一緒に、教会の庭でバーベキューをしました。昨日予定していました、仲谷農園野外礼拝・バーベキューが雨で中止となり、食材が残っていたからです。

 今日もまた、今にも雨が降りそうなお天気でしたが、食事の時間、何とか雨が降らずに済みました。炭に火を付けようとしたのですが、炭が湿っていて、上手く火がおこせませんでした。着火後も、安定した燃焼が保てず、火加減が難しかったです。

 それでも皆で持ち寄った食材を、皆で美味しくいただきながら、楽しい一時を過ごすことができました。考えてみれば、教会の庭で、教会の皆さんとバーベキューをしたのは、これが初めてではないかと思います。ちょうど、先週のはじめに霊堂回りも綺麗に除草しましたし、かつてのような「雑草芝」ではなく、綺麗に刈った状態を保っていますので、ちょうど良かったと思っています。

 ところで、仲谷農園(もしかしたら庭園?)で見頃になった紫陽花が見られなくて残念に思っていましたが、仲谷さんが農園(庭園)の紫陽花を鉢植えにして持って来てくださいました。それを皆で鑑賞しながらのバーベキューは、とても美味しかったです。皆さん、ありがとうございました。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は礼拝です

2015年06月27日 | 日記

 明日、28日(日)は、主日礼拝です。午前9時からの教会学校、10時からは讃美歌練習、10時15分から礼拝が始まります。メッセージは「イエスの教えが福音だった」、讃美歌は「羊飼いの羊飼いよ」(今月の歌)、「みどりの牧場に」、「信仰うけつぎ」です。礼拝後には、祈りの一時をもちます。それから、月末ですので会堂清掃をします。ご興味のある方は、どなたでもご出席ください。

 明日は、芦屋浜教会で塚本潤一師、塚口教会で柳本和良師、高砂教会で新谷和茂師の就任式が執り行われます。祝福のうちに就任式が執り行われ、これからの御働きが良きものでありますようにお祈り申し上げます。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何だかんだ言ってもマスコミ操作だろ(呆)

2015年06月27日 | 日記

以下のニュース記事を読みました。←クリックするとニュース記事へジャンプします。

 

 何だかねぇ。呆れてしまいました。

 ニュース記事の中で、安倍首相の発言部分がありました。(以下、引用)

-------------------- 

 「報道の自由というのは民主主義の根幹である。当然尊重されなくてはならないというのが安倍政権の立場であり、そして自民党の立場でもあるわけです。自民党は誤解されることがないように、しっかりと襟を正しながら、報道の自由は守りながら、しかし主張すべきことはしっかり主張していく」(安倍首相)

-------------------- (以上、引用終わり)

 この部分を読むと、安倍首相が反省する気持ちなど無いことがよく伝わって来るような気がします。彼の言いたいことは、「マスコミよ、俺たちの言うことを聞け」ということ、それが「主張すべきことはしっかり主張していく」という言葉から滲み出ているように思います。

 もう、マトモな神経をしていたら、ついて行くことさえできません。第1、マトモな政治家なら、マスコミの人と一緒に寿司を食べるなんてことは絶対できないはずです。先進国の首相として、あるまじき行為だからです。マスコミもマスコミで尻尾を振って、恥ずかしいと思わないのですか。(「安倍首相 マスコミ 寿司」で検索してみてください。)

 

この画像、おもしろいですね。ネットにありました。

  ←クリックすると、大きな画面になります。

 

 

兎に角、こういうのを「マスコミ操作」と言うんじゃないですか。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする