明日、7月30日(日)は、主日礼拝です。午前9時から教会学校、午前10時15分からは讃美歌練習、そして午前10時30分から礼拝が始まります。メッセージは「持っている信仰によって」です。讃美歌は「わたしたちを造られた神よ」(今月の歌)、「備えて祈れ」、「信仰をもて」です。礼拝後は、祈りの一時、お茶の一時があります。ご興味のある方は、どなたでもご出席ください。
明日は、西宮門戸教会の方が礼拝に出席されます。年に一度の礼拝交流です。浜坂教会から西宮門戸教会の礼拝に出席することは難しく、恐縮しています。道中の無事をお祈りすると共に、良き交流が持てますように願っています。
キャンプ疲れなのか、暑さにまいったのか、喉が痛く、鼻水が出て、頭痛もします。今週は、キャンプがあったので、一週間が早く感じます。予定していた仕事も全部できず、来週に持ち越しです。暑さは仕方ないとしても、湿度が下がってくれると過ごしやすくなりますので助かります。
来週は、駐車場の草刈りと、庭の芝刈りをしようと思っています。そして、お盆前にもう一度すると完璧です。それと、秋葉神社の草刈りも、祭りに合わせて行おうと思っています。
「神を欺いた代償」 使徒言行録 5章1~11節
アナニアとサフィラの名前の意味は、「神は恵み深い」と「美人」という意味があります。実際に、神さまはこの夫婦を深く愛し、土地や財産を与え、その結果、夫婦は豊かな人生を送ることができました。けれども、この夫婦は、自分たちの土地を売った代金を誤魔化し、その一部を持ってきて、さも全部を捧げているかのように使徒たちの足下に置いて見せました。
ペトロは、上より与えられた不思議な力によってその誤魔化しを見抜き、アナニアに「あなたは人間を欺いたのではなく、神を欺いたのだ。」と言いました。すると、たちまちアナニアは倒れて息が絶えて死に、サフィラもまた死にました。神さまから大きな恵を受けていながら、その恵を人間の浅知恵によって用いたアナニアとサフィラは、神さまを欺いた代償として、その命が取り上げられてしまいました。
教訓として受け止めたいと思います。
稲田防衛大臣が引責辞任しました。
詳しいいきさつは省きますが、引責辞任じゃなくて、罷免じゃないでしょうか。国会で、嘘の答弁をしたのですから。
百万歩譲って、日本会議の身内かわいさで、大甘の裁定をしても更迭でしょう。引責辞任?、自衛隊員には戦闘地域に死ぬ覚悟で行けと命令するくせに、自分は超特大の保身ですか。厚顔無恥ですね、反吐が出ます。
稲田大臣は罷免か更迭、稲田大臣を問題なしとした管官房長官は引責辞任、安倍総理は森友学園問題と加計学園問題で逮捕が順当なところのように思います。
どういう思考回路をしているのか分かりません。こんな人が防衛大臣だなんて、考えるだけで恐ろしいです。
しかし、昨日は、今井略奪不倫、蓮舫党首の辞任、そして稲田大臣の辞任と、次々に大きなニュースがありました。
今井議員は不倫相手がいることですから、彼女だけを批判するつもりはありませんが、どちらにしても反社会的な不貞行為であることには変わりません。きっちりと責任を取って欲しいと思います。その前に、責任の取り方を知らない可能性がありそうですから、そこから学ぶ必要があるかも知れません。
それにしても、当選以降、彼女は何を学び、何に取り組んだというのでしょうか。彼女は、自ら沖縄出身であることを上げて、「これから沖縄のことについて勉強する」などと言っていたと思いますが、彼女の口から何を勉強し、何を取り組んで来たのか、話せるものなら話して欲しいと思いますが、何も話すことはないだろうと想像します。
いずれにしても、本当の馬鹿でも議員はできるということが伝えられているように思います。もはや、痛々しいレベルです。これを機会に、無能な議員は税金の無駄遣いなので、議員定数の削減について検討されたら赤字国債も少しは減るのではないかと思います。
本日、7月25日(火)から26日(水)にかけて、但馬合同CSキャンプが養父市の古代村キャンプ場を会場にして行われます。
生憎、浜坂では朝から雨が降っていますが、キャンプ場の方も雨模様のお天気が予想されます。明日26日(水)は、お天気も回復するということです。
各地から子どもたちが集まって来ますが、道中も守られて、事故やケガもなく楽しいキャンプとなりますようにお祈りしています。お手伝い、スタッフの皆さんも、ありがとうございます。