あかねの独り言 パート2

武蔵野を散策して出会った生き物や
四季折々の花達の記録です

根も葉もない!

2018-08-24 19:07:40 | 日記


先日公園で今年初めてマヤランを見つけた



毎年見られる場所には全く姿が無く



今年はダメなのかと思っていた矢先の事です




枯葉や枯れ枝があってとても目立たないので
気が付かなかったのです




毎日行って居る訳では無いので恐らく
花が咲いて間がない物と思える




マヤランはラン科シュンラン属に分類され
春に里山で見られる春蘭や洋ランのシンビジウムの仲間です
マヤランは根も葉も無い植物で地下茎が地中に潜っているだけで
地上に姿を見せるのは花だけです
根も葉もないこの花は光合成できない為に自力で澱粉を作り水を吸水する代わりに
共生する菌から栄養と水を貰って大きくなります
マヤランの共生菌はキノコの仲間でベニタケ科などのキノコ無しでは
生きていけない植物という事らしい

今年は今のところ一本だけですが
これから近くに花を見つけることが出来るかもわかりませんね?