あかねの独り言 パート2

武蔵野を散策して出会った生き物や
四季折々の花達の記録です

福寿草

2012-03-05 16:35:18 | 日記


今日は朝から雨・雨・雨・・・
撮り溜めた写真を思い出しながらマイピクチャーを
開いたが使いたかったヘリの画像が見当たらなかった!!
青い空を飛ぶ黄色いヘリコプターだった
防災ヘリや自衛隊のヘリなどはいつも見ているが
黄色に塗ったヘリは始めてみたので残念!!
これは昨日のルリビタキの雌
狭い湿地に二羽のメスが争う事も無く
飛び回っていた



仲良く交差して枝から湿地に・・・忙しいし
細い枝が邪魔して上手く撮れなかった



段々と警戒心が薄れてきたのか
大胆になってきたアオジ
私達もアオジやホオジロを見つけても
「な~んだアオジだわ」とか「ホオジロよ」で
シャッターを切る事が少なくなってきた
余程近くでいいポーズを取ってくれたなら
モデルになってもらっても良いなんて
贅沢かしら?



その点見慣れたメジロは面白いポーズを取ってくれる事があるので
モデルになってもらうこともある



マユミの残った実を食べているらしい
片方の足は何処???



体をねじったり
逆さになったり・・・!!



バス停の近くの民家の庭
余り手入れもされていないように見受けられたが
福寿草の黄色が見えた
もう終わりかなと思って眺めたらまだ咲き始めたばかりだった
今年はまだ撮影していなかったのでちょっと後ずさりして
離れて撮影した
そこに主らしいお年寄が帰って見えて何か
声を掛けてこられた
私は反射的に「ありがとうございます!」と
撮影させて頂いたお礼を言うと
優しい笑顔が返ってきて車のキーを振りながら
家に入って行かれた
笑顔は人を優しくする・・・一日の締めくくりは笑顔です


最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
メジロ (あかね)
2012-03-06 21:58:40
埼玉の玉五郎様
仰るように必要ないほどの枚数を
撮ってしまう事がありますね
鳥達のように身軽になりたい・・・!!
返信する
自然 (あかね)
2012-03-06 21:57:29
愉快な仙人様
豊かな自然の・・・線引きは何処?
わが町の住人の中には世界一自然が豊かだと
云う人もいてびっくりします
個々の感じ方??
返信する
軽業師 (埼玉の玉五郎)
2012-03-06 15:07:18
確かにメジロは軽業の連続 可愛いですね。
シジュウカラもコゲラも同様に身軽で、重力を
感じていない様に
ぶら下がったりさかさまになったり。
これらは つい夢中になって不必要の分まで撮ってしまいます。
返信する
福寿草 ( 愉快な仙人)
2012-03-06 12:54:26
こんにちは!
初々しい福寿草ですね!

仰る通り↓↓、日本列島改造・所得倍増政策などにより、野鳥・昆虫などの生息環境・自然環境が極度に悪化し、絶滅危惧種が多い昨今ですが・・・首都圏周辺と、地方都市周辺の環境を比較すると・・・やはり地方都市の方が、豊かな自然が残っているのではないかと思います。

この冬の、野鳥の来訪では、貴地の方が多く、当方は極度に少ないのですが・・・それは、この冬 始めての現象です。
地球温暖化のため?・・・冬鳥は 南国まで南下しなくても、関東周辺までで良くなったのでは?・・・と言う仲間もいます(^^)
返信する
楽しみは・・・ (あかね)
2012-03-06 10:24:34
散輪坊さん
楽しみはゆっくりと・・・とっておきましょう
返信する
もう少し (散輪坊)
2012-03-06 06:08:56
 庭のフクジュソウがもう少しです。
 
返信する
ひな祭り (あかね)
2012-03-05 22:10:28
平成の不細工師様
こんばんは!
勝山のひな祭りは有名なようですね
日頃の行いがいいのできっと
雨が止んだのでしょう
それともお雛様が見てほしかったからでしょうか?
メジロも中々見られなくて今シーズンは
鳥の世界がいつもと違うようです
でも・・・可愛いですね
返信する
雨。。。 (平成の不細工師)
2012-03-05 21:59:49
こんばんは
こちらも雨の一日でしたが、初めて勝山というところで行われているひな祭りを見に行ってきました。
かなり降っていましたが、ありがたいことに
お雛様を見ている間だけ雨が止んでくれました。

メジロはとてもひょうきんな動きを見せてくれて、観察しているとつい引き込まれてしまいますね。
返信する

コメントを投稿