
散策路の葉の上に綺麗な緑色の甲虫が居た!

最初の一匹は余り上手に撮影できなかったので
次に見つけたときは深度合成を試みた

深度合成をしている間腕を伸ばしたまま
動けない!
上手に撮影できたうちに入るでしょうか?

ミヤマカワトンボの姿も少なく・・・!
途中であった男性はトンボ専門のネットマンが
三人も居たと・・・
昔は此処にも沢山の蝶やトンボが居たという時代が
そう遠くないかも知れない??

サカハチチョウはあちこちで見られ
同行の男性二人に代わる代わる止まって
動かない
”シャーロット”と名付けて連れて歩いた

恐らく10分以上も腕に止まったままだったでしょう
その内に興味がほかに移って何時いなくなったか分からなかった!
余程人間の汗に美味しいミネラル分があるのでしょうね
良く汗に来るのは他にスミナガシやアオバセセリも
居ましたね
出来ればアオバセセリに止まって欲しかった!

葛の弦に赤い背中の甲虫のカップル
フジハムシでしょうか
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます