
今朝7時前にガラスケースについていた蛹の
色が変化しているのに気が付いて
大慌てでカメラを持ち出した
それから一時間後の画像です

今か今かと待っていたのに・・・
少し油断した間に羽化していた!!!
2時34分の事
私の狙いは管状になる前のストローだった
良く見ると先端はまだ二枚ではあったが
はっきりとはしない

私の狙いは見事に外され

あ~~あ残念!

蛹が付いていたのはガラスケースだったので
羽化したばかりのアゲハは羽が伸びる前に
滑って落ちてしまった
翅もまだ延びきっていないので
手に摑まらせてカーテンにそっと近寄せたら
しっかりと摑まって

少し近寄ると一瞬翅を広げた
この時が4時12分
何しろ充分な餌さが無い状態で育ったので
無事に羽化できるか心配していたが
其れは只の心配で終わって
今はまだ動かずにカーテンに摑まったままの状態
恐らく今日はこの状態のままだと思う
外は冷たい雨・・・明日はいい天気になってほしい!!
わたしも全く同様の写真を撮った事があり、ブログに
載せた事があります。
カーテンに止まらせて羽の伸びる様子も観察しました。
ところが なんと私の場合はアブラゼミ。 (+_+)
アゲハの蛹がどうしても見付からないんです。
油蝉の脱皮シーンですか!
そう云えば今年は一度も蝉の幼虫を
見ていませんでした
暑かったので多分で歩く機会が少なかった
からだと思います
アゲハは上手に環境に溶け込んで時期を待っています
探す所がずれているのかも分かりませんね?