あかねの独り言 パート2

武蔵野を散策して出会った生き物や
四季折々の花達の記録です

ポピーの丘

2011-05-17 16:10:56 | 日記


昭和記念公園のポピーの丘
平日だったので 園の入り口には幼稚園やら小学低学年の
子供達が大勢並んでいた
斜面一杯に咲いたポピーがやや強くなり始めた風に揺れていた



赤が基調にしてあるらしく 一面赤やピンク
蕾から今にもこぼれそうな花弁が覗く・・・・一気に開く時を見て見たい!



広場のポピーは黄色が基調?
白や黄色が真っ盛り!!
ハナムグリも忙しげにしていた



ハーブ園のヤグルマギクにはナミアゲハ



日本庭園の池のスイレンの葉にクロイトトンボ
繋がった仲良しの少し離れたところには羨ましそうな一匹
ここではたと迷ってしまった?
トンボは一匹二匹と数えていいのか?
蝶は一頭二頭だけれど・・・?



銀杏並木は緑の小道になっていた
今が一番綺麗な季節かな?
それとも秋の黄色がいいかな?
好みは人それぞれ・・・



真っ白な花に四頭のアオスジアゲハがお食事に来ていた
花から花へ
丁度飛び上がったところだった



翅を360度 羽ばたかせて飛ぶ



この大振りな白い花は?
大いに悩む所となったが バイカウツギのようだった!
大きなアオスジアゲハとは対照的な小さな蜂がすぐ下に居た


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
楽しませてください (散輪坊)
2011-05-17 19:28:15
 自治協の役員でいろいろな行事の取材を
することになり、観察の機会が少なくなりそうです。
いろいろ楽しませていただきます。
返信する
観察は・・ (あかね)
2011-05-17 20:53:09
散輪坊さん
こんばんは!
自治会ばかりではなくお忙しそうですね
行事の取材も楽しんでください
自然観察は私にお任せくださいませ!
返信する
Unknown (愉快な仙人)
2011-05-17 22:26:51
こんばんは!
私も、今日 クロスジギンヤンマ♀の産卵を撮りました。
同じような昆虫を撮ってますね^^;
蝶も、トンボも、「頭」らしいですよ~!
返信する
Unknown (aya)
2011-05-17 22:38:06
今日、友人と「ハナビシソウ」の話題になりました。別名カルフォルニアポピーだそうです。
まだ見たことがない「ひしの花」と、この「アイスランドポピー」とがいりまざって頭の中が一時混乱しました。
秋の紅葉も美しいですが、私は芽吹き、新緑の頃がたまらなく好きです。
生きる力をもらえるような気がして。
返信する
クロスジギンヤンマ (あかね)
2011-05-17 23:00:24
愉快な仙人様
これからは虫の世界が広がりますから
きっと同じようなものを追っかけているのでしょうね


返信する
ポピー (あかね)
2011-05-17 23:11:23
ayaさん
こんばんは!
ポピーにもいろいろ種類があるようですね
花菱草は少しつぼんでいるようなしとやかさが感じられます
額の所が少し他の種類とは違うように思えます
私も新緑の頃が一番好きです
枯葉の落ちるさまは少し寂しいですから・・
返信する

コメントを投稿