![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/dc/eecf682b6f1be90dda426289b85df07e.jpg)
ライラックが咲き始めました。
私が好きなのは紫色のライラック
枝でパイプや笛を作ると聞いた事があります。
ライラックの咲く道を通って行くと・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/1e/c539af07501b7f6da992b7286403ce11.jpg)
浅い綺麗な小川でハヤらしき魚が
ゆったりと泳いでいた!
人影を見つけたのかサッと橋の下に
逃げ込んで見えるのは尾の先っぽが
幾つかだけ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/3f/1c6474d6dbf455c02905bfcbfc5affe8.jpg)
昨年アオハダトンボが居た小川で
トビケラの仲間のような昆虫を見つけて
パチリパチリとシャッターを切っていて
何気なく視線をそらすと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/b5/8bfb9bcca388aaf7a91ead9564098dd0.jpg)
ヤゴから抜けたばかりのトンボ発見!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/d0/b5cfdfa22a0e0c1e49ba0a0aa3ab7ac3.jpg)
少し移動して見つけたのはキラキラと輝く羽化の途中のような
トンボ・・・しかし!
ヤゴから抜ける瞬間を見られるかと座り込んでファインダーを
覗き続けていても一向に動きが無く?
仕方なく近くをウロウロ
このときの時間は8時51分
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/de/b404f9868d679d93d06cf149560ed4fa.jpg)
目が慣れてくると次々と羽化したばかりのトンボを
見つけることが出来た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/64/2288453eae4af18234e6a46da3c68a66.jpg)
まだ半透明でじっと動かず
小さな画面にヤゴの抜け殻らしきものが
他に一つとまだヤゴに摑まっているトンボが一匹!
これは取り込んで初めて分かったものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/80/41398c9834f1b27a42c37018b4e293b2.jpg)
あちこちで見つかるので一時間以上も
この小川周辺で時間を費やした
そして羽化途中と思われたのはそのままの状態だった
このときの時間は10時01分
かなり時間が経っている事は色を見ると分かる
でも・・・期待もむなしく時間ばかり過ぎて行った。
可哀相だったけれどこればかりは致し方なかった!