あかねの独り言 パート2

武蔵野を散策して出会った生き物や
四季折々の花達の記録です

ベニシジミ

2016-03-25 16:48:29 | 日記


今年は土筆に縁がなく
やっと教えてもらって行って見たら
すっかりトウがたっていた!



そして今日もコツバメ



暖かそうな毛皮をまとって



愛くるしい蝶ですね~~!



翅の表を撮りたくても開かないので
飛ばしてもらった
ピントは合っていないけれど
表の紫色の輝きを少しは分かるでしょうか?



何時もの所で今年初めてベニシジミを見つけた
ピカピカの個体です!

ヒメニラ

2016-03-23 16:15:11 | 日記


雑木林の春を求めて…ヒメニラ!



ユリ科ネギ属の小さな花



どれくらい小さいか
枯れたクヌギの葉の軸と比べると
分かりやすいかな~~?



もう少し開く筈ですけれど



この時は午前中でうす曇り
太陽はまだ出ていなかった



いつも決まった場所で咲く
今年は5輪のみ・・・!

今日もコツバメ

2016-03-22 17:32:23 | 日記


ソメイヨシノも咲き始めていよいよ春本番!
晴天は今日だけらしいので
コツバメを見に行って来た
ここでは今年初めてのコツバメ



ポイント到着後すぐに探すことなく
コツバメが・・・!



マクロレンズで目を撮影して見たけれど
思ったようには撮れなかった!



バスで移動して瑞穂町のカタクリを見に



まだ咲初め



蕾も沢山
白いカタクリはまだ蕾が上がったばかり
今度天気が良く成ればもう咲いている筈?

呼子のイカ!

2016-03-21 17:22:14 | 日記


滅多に行くことがない場所なので下手な絵ですけれど
勿体なくて捨てきれず!!
下関の唐戸市場
築地とはまた違った品揃えです



ノドグロの一夜干し
唐戸市場でこの値段ですけれど
広島空港で同じぐらいのサイズの冷凍ケースに
入っていたのは3倍の値札が付いていた!!



あまり見た事がないウチワエビも
この値段!



関門海峡を初めて渡りました
以前に九州に行った時は飛行機でしたから・・・!



一路呼子を目指して・・・!
角島で入荷が無くて食べられなかったので
どうしても私に透き通ったイカを食べさせたいと
連れて行ってくれた



日によって入るイカは違うので
この日はササイカとコウイカ
足が動いていて・・・!!!



コリコリと甘い身を食べ終わるころ
ゲソは煮つけにしてもらって美味しくいただいてきました
好みでゲソは天ぷらにもしてもらえる様で
生け簀を挟んだ席に居たカップルは
大皿に山盛りになったゲソの天ぷらをせっせと
食べていた
完食したかはわからない・・?



福岡ドームの近くを通るとき小雨が降りだした
余り夜出掛けることがないので
助手席で結構楽しんできた
この日も車中泊
楽しい旅でした!

広島編は終わりです!

コツバメ

2016-03-20 17:26:22 | 日記


コツバメが見られる筈と出かけました
途中若いカップルが今コツバメを撮影してきたと
画像を見せてくれ
初めて見たと嬉しそうでした

同じ場所で丁度ムラサキハナナに止まった所を見つけたので
喜んで撮影してきた!!



それほど大きく動くことはなく
笹にも止まった!



コンデジでも一枚
欲を言えばコツバメの複眼を深度合成して見たかった
風が強く揺れてダメでした
まだチャンスはある筈?



途中で〝てんとう虫の歳時記”のてんとう虫さんに
お会いした
てんとう虫さんの肩にコツバメが・・・!
角度が悪くて残念でした
すぐに飛んでしまいました



薄い瑠璃色の翅をヒラリと見せて
ルリシジミも一頭!!
もう翅が欠けていました



マクロレンズでモンシロチョウ



キタテハ
綺麗な個体でした!
途中でピカピカのヒオドシチョウも見かけたけれど
飛ばれてしまいました