あかねの独り言 パート2

武蔵野を散策して出会った生き物や
四季折々の花達の記録です

日本一美しい橋!

2016-03-19 17:14:27 | 日記


山口県の端っこの角島大橋
日本一美しいと言われる景色
でも・・余り景色を撮影することがないので
表現力が乏しくその美しさをどうすれば伝えることが出来るか分からない?



エメラルドグリーンの海
これだけ見ていると日本海とは思えない
角島の道の駅で透き通ったイカを食べようと思ったが
タイミングが悪く入荷なし!




次の目的地は唐戸市場
助手席から風車を見つけて一枚パチリ
海風でよく回っていて頑張れよと応援してきた
昔何かで一基一億円と読んだ記憶がある
しかも輸入に頼っていると・・・国産で
作れるはずだけど何かと国際間であるのでしょうね



キャンピングカーの旅なので車中泊
広々とした車内でぐっすり眠って
唐戸市場まで朝のドライブ
下関と言えばトラフグ



ノドグロのあぶり…絶品!



ウチワエビ!!
透き通った白い身はプリプリ
マグロのほっぺや脳天など・・・!



ふく汁も買って車で朝ご飯
人生で一番贅沢な朝ごはんでした!

角島でイカが無かったのでわが娘は
呼子に向かった

東京に居ると九州は遠いけれど
広島からならビックリするほど近い
とは言えずっと運転していた娘は
疲れたに違いない!

スプリングエフェメラルの季節

2016-03-18 16:39:56 | 日記


広島の様子は後回しにして今日は
春の女神達を見つけに行って来ました
皆様のブログで早くもアップされていたので
私もきっと見られる筈・・?
そう思いながら歩いて居ると頭の上を
素早く飛ぶ小さな黒い蝶!!
中々止まらず
二頭が小競り合いするのを
じっと見ていたり・・・
やっと一頭が止まってくれた
本日は止まったのはこの一頭だけ・・!!

ミヤマセセリを皮切りにコツバメ
スギタニルリシジミと続く…楽しみ!!



ミヤマセセリを追いかけている途中に
見つけたスジグロシロチョウ
ほんのわずかの時間しか止まらず
ピンボケ!!



新成虫が見られる中越冬していたらしい
翅の傷んだルリタテハも見られた



春蘭が一輪だけ咲いていた
最近散策路近くの株は殆ど消滅!



カタクリも咲き始めました
今年は随分と蕾が小さく株も少ないように思える

海は広い!

2016-03-17 16:02:33 | 日記


9日から一週間広島に行って来ました
二年ぶりでしょうか?
天気が良かったので広島の家の犬たちの散歩コースの海に一緒に行って来た



一番若いボーダーコリーは元気いっぱい
波打ち際を大はしゃぎで行ったり来たり!!
置き去りにされた靴が寂しそうにしていたので
画面に入れてみた



雲が広がっていたけれど空は大きくいい気持!



山口県の端っこの角島にも
行って来た
街並みが保存されていて



結構観光客で賑わっていた



中々味わいのある町です



静かな波に青い海
日本海とは思えない



波打ち際で貝殻を拾って遊ぶのも久しぶり



一番小さな犬は私が行くと
いつも一緒に居る
勿論寝るときも一緒!

ツチグリ

2016-03-09 16:49:54 | 日記


オオイヌノフグリが一面に咲き始めた
草原でムラサキシジミが飛ぶのを見た
スイバに止まった所を撮影した画像には
羽虫の仲間も写っていた
この羽虫は近寄るとすぐにポロリと落ちて
見つけられなかった



オオイヌノフグリが咲き始めると
コツバメが気になり
馬酔木の様子を見に行って来た
もう咲き始めている
まもなくミヤマセセリもコツバメも
見られるでしょう



散策路わきに面白いキノコを見つけた
外皮をヒトデの様に広げたツチグリ
早春に見られたキノコでしたか??
つつくと茶色い煙のような胞子をまき散らした!



ここでもキタテハが日光浴を楽しんでいて



テントウムシの幼虫が早くも見られた
いつもコンデジの出番がなかったので昨日は持たなかったが
それは失敗でした
特に昨日は暖かかったので虫たちも
動き出したようでした



湿地で今年初めてカエルの声を聴き
姿を見ることが出来た
ニホンアカガエルかな?
それともヤマアカガエル?

カエルの声を初めて聴いたのと同じ昨日
鶯の初鳴きを聞いた
まだ上手に囀れなくてホーホケ ホケキョ~~!!
でした
予約投稿ですのでこの時間はもう広島にいる筈です
広島から帰ってくる頃ミヤマセセリが見られるでしょうか?

モンシロチョウ見つけた!

2016-03-08 16:30:23 | 日記


急に暖かくなりました!
足元には越冬していた蝶が次々と
姿を見せ始めた
今シーズン所見のモンシロチョウ
この少し前に白い蝶が飛ぶのを見て追いかけたけれど
見失っていた
通り過ぎた時にチラリと昨日の雨で湿った土の上の
白い物体を見て戻った
モンシロチョウだった!!!



今日は沢山の蝶が飛んで居た
ルリタテハ



下そうとした足を思わずひっこめた
足元に居たのは
傷んだ翅をいっぱいに開いたルリタテハだった



キタテハも彼方此方で見られた



キチョウが居ないかと朝から注意していたら
お昼近くなって沢山飛び始めた



テングチョウは冬の間にも見られていたけれど
今日はオオイヌノフグリにストローを伸ばしていた
春らしい雰囲気のテングチョウだった