あかねの独り言 パート2

武蔵野を散策して出会った生き物や
四季折々の花達の記録です

ベニマシコ

2019-12-08 19:11:17 | 日記


今日も鳴き声を聞いて見に行って見た



相変わらずいい所には出てこない



一枚だけ近くで撮影出来たけれど
いまいち!!



これも草の陰!!



ルリビタキも長居はしてくれない



一枚撮影してもう一枚と思う間もなく後ろ向きで
どこかに消えた!

ムクノトガリキジラミ

2019-12-06 16:12:05 | 日記


チャタテムシの仲間かと思って調べても分からなかった?
ムクノトガリキジラミ
もう少しいい名前をもらえなかったものか?



ぐっとカメムシも少なくなって来た
時々見られるクヌギカメムシ



イラガがたまに見られる
透き通ったような体に細い棘
これが怖い!!



用心しながら顔を撮影してみた



フユシャクの雌
これも失敗!!
何時も小さいものをマクロで撮影しているので
つい大きく拡大する癖がついている
取り込んでみてまたやってしまったと思っても
もう遅い!

折角なのに!

2019-12-05 17:06:41 | 日記


里山を歩くと沢山のフユシャクが飛んで居る
落ちた枯葉すれすれに飛んでは止まるを繰り返している
止まった所を注意してみてやっと交尾が成立
したペアーを見つけた
枯葉の隙間の乾いた土の上に雌がいたらしい
折角なのにうまく撮影出来ていなかった
面倒がらずにレンズを取り換えればよかったと後悔



フェンスの枯葉の中に何となく違和感があって
立ち止まって見るとウスタビガのオス
残念ですけれど生きてはいませんでした
片方の触覚が蜘蛛の糸に引っかかってぶら下がって居た



湿地を何気なく見るとオオアオイトトンボが居た



少し移動したので再度撮影
綺麗な個体でした



越冬中のウラギンシジミが気に成って
昨日も見てきました
昨日は少し離れた所の一頭とも
同じ角度でじっとしていました



段々と冬枯れが近くなってきました!

一度だけのチャンス!

2019-12-04 16:42:01 | 日記


鳴き声だけはあちこちで聞こえるけれど
姿が見つからなかったルリビタキ
この時はすぐ近くで鳴いた
シャッターを押せたのはこの一枚だけで
どこかに消えた!!



鳴き声が聞こえたので目を凝らしてみて



やっと見つけたベニマシコ



しかし・・・!



意地悪く一番遠くのセイタカアワダチソウに



止まって啄んでいる



バックはグシャグシャで見栄えは悪いけれど
今シーズン初撮りなので恥ずかしげもなく
沢山アップ致しました!



もう少しいい場所に出て来たところを撮影したいものです

越冬中のウラギンシジミ

2019-12-03 17:10:47 | 日記


公園で教えて頂いた越冬中のウラギンシジミ
初めて見ました!!
ムラサキシジミは見た事が有ったのですけれど



大喜びで撮影してフッと見ると
もう一頭少し離れた所にも居た!



少し離れた所に居た一頭は
翅が傷んでいた
其れほど離れた場所では無い
次回行くときは居なくなっているかもしれない?



散り始めた榎に止まって日光浴を始めた
テングチョウ
かなり高いところです!



草の中から何かが飛び出した
トノサマバッタ!!
越冬する唯一のバッタ