Yuのつれづれ日記

野鳥の写真を中心に興味の赴くままにつれづれに・・・

クロサギ

2015-04-25 | 奄美大島の野鳥
宿から探鳥地までの海岸線にクロサギがいました。
時間がないのでゆっくり止まってはいられません。
バスの窓から撮影しました。 海が綺麗でした。



逆光のクロサギです。








そして、
ルリカケスポイントに居た鳥カラスバトのようです。
逆光側の山の上にいたので、順光側に回ってみましたが、ますます遠くなりました。



歩いている時目線を飛んできたアオバト風の緑色の鳥、
後でズアカアオバトと分かりました。
山の上の鳥と近くで見た枝被りの鳥(もっと黄緑がかる)は別の種だったようです。
随分迷いましたが、訂正します。

ナイトウォッチング

2015-04-24 | 奄美大島の野鳥
急きょ決まったナイトウォッティング、
宿の玄関を出ると電柱にリュウキュウアオバズクが止まっていました。
写真を2枚撮ったところで飛んで行ってしまいました。

その後、暗い夜道を歩きました。
リュウキュウコノハズクの声は聞こえてくるのですが、遠くの方でした。
それでも、ガイドさんが粘って探してくださいました。
リュウキュウコノハズクは目の前にいました。
高さも申し分ないのですが、光が足りくてSSが上がりません。
私のレンズでは撮影は無理なようでした。 明るいレンズとしっかりした三脚が必要のようでした。
証拠写真です。



リュウキュウアオバズク



リュウキュウコノハズク









奄美大島

亜種いろいろ

2015-04-23 | 奄美大島の野鳥
奄美大島で見られる鳥は本州の鳥と少しだけ違い亜種だそうです。
証拠写真しか撮れませんでしたが、記録として載せてみます。



アマミシジュウカラです。







リュウキュウコゲラです。



リュキュウメジロです。



アマミヒヨドリです。

オーストンオオアカゲラ

2015-04-21 | 奄美大島の野鳥
奄美大島の野鳥、3種目はオーストンオオアカゲラです。
オーストンオオアカゲラ 全長:約28cm

オオアカゲラの亜種のオーストンオオアカゲラは下面の褐色味が強く、翼の白斑が小さくて全体に黒っぽく見えます。
森の中では時々ドラミングの音が聞こえてきますが、姿を見つけるのは難しかったです。
たまたま道路近くで巣穴が見つかり、鳥を待ちました。
道路から木立ちまではかなりの距離があり、その木立ちの1本の枯れ木に巣が作られていました。
とても遠かったのですが、皆さんのおかげで証拠写真を撮ることができました。



巣穴から顔を出す雄です。



雌が虫を咥えて帰って来ると交代に雄が出て行きました。






虫を咥えています。雛が孵っているようです。



2015-04-17

アカヒゲ

2015-04-20 | 奄美大島の野鳥
奄美大島の鳥、2種目はアカヒゲです。
アカヒゲ 全長:14cm  留鳥

森の入り口を入るとすぐにあちらこちらからアカヒゲの綺麗な囀りが聞こえてきました。
囀りが聞こえても姿が見えるわけではありません。
姿を見つけるのが一苦労なのです。
ガイドさんのおかげでなんとか見つけることが出来ました。
撮影がまた難しいのです。 暗いし葉の重なった裏に居てピントが来なかったりです。




アカヒゲの雄です。






翌日の別の雄です。




アカヒゲの雌です。







雌は巣材運びに精出していました。
この場所では雄の姿はなく、雌1羽で巣作りを行うようです。

ルリカケス

2015-04-19 | 奄美大島の野鳥
奄美大島の固有種2種(アカヒゲとルリカケス)と固有亜種2種の中の1種オーストンオオアカゲラを撮影するため
奄美大島のツアーに参加しました。
3種類とも別の意味で撮影の難しい鳥です。
そして正味2日という限られた時間での鳥撮でした。

一種目はルリカケスです。 
ルリカケス 全長:38cm  カケス 全長:33cm
カケスより大きく、尾が比較的長いです。
よく茂った照葉樹林に住み、林縁や開墾地で餌を取ります。そのため地元では畑を荒らす害鳥ともなっているそうです。
2カ所で撮影しました。
明るい場所では枯れた松に止まり、枝かぶり、林の中は暗くぶれ写真を増産してしまいました。



巣穴から出て飛んで行きました。











餌を探しに来たルリカケスに遭遇、身動きできませんでした。