ハスカワ3 2018-07-25 | 「カワセミ」 ハスカワの続きです。 少しだけ近い場所に止まってくれました。 外の花びらの落ちた蓮の実です。ここの蓮は八重咲です。 ストレッチをしていました。 足元が安定しないようですね。 2018-07-18
ハスカワ2 2018-07-24 | 「カワセミ」 蓮カワセミは沢山撮りましたので、しばらく続きます。 幼鳥さんが漏斗(蓮の実)に乗りました。花にはなかなか止まってくれません。 ツバメも飛んで来ます。 トンボも気になります。 スイレンには蜂が来てました。 スイレンは繁殖力が強いようで蓮が心配になりました。 2018-07-18
ハスカワ1 2018-07-23 | 「カワセミ」 今年もハスカワセミを撮りに行きました。 道を間違えて少し時間がかかりましたが、 早朝から撮影された方が丁度帰られる時でよい場所を譲ってくださいました。 カワセミは奥に入ったばかりと聞きましたが、すぐに出て来てくれてとりあえずの1枚を撮れました。 その後もそこそこの間隔で出てくれ楽しめました。 0"> 幼鳥さん、小魚をゲットです。ほんとに小さな魚です。 2018-07-18
サンコウチョウ11 2018-07-22 | 山の鳥 森のサンコウチョウ(三光鳥)も巣立ちしました。 しばらくは巣の近くで見る事が出来るそうですが・・・ 難しそうです。 今年のサンコウチョウの探鳥は終了です。 子供たちが無事に育って、冬は東南アジアで過ごし 来年の夏もまた同じ所に来てくれるといいですね。 サンコウチョウ♂ 全長:44.5cm ♀ 全長:17.5cm 中央尾羽は30~34cm特に長いです。 2018-07-14 現地でお会いした皆様にはいろいろとお世話になりました。ありがとうございました。