Yuのつれづれ日記

野鳥の写真を中心に興味の赴くままにつれづれに・・・

鎌倉散策

2008-01-30 | 鎌倉散策
今日は久しぶりに暖かい一日でした。

北鎌倉で電車を降り、浄智寺に立ち寄り亀ガ谷坂を通り海蔵寺、英勝寺を通って鎌倉まで歩きました。
汗を掻き々歩きました。

浄智寺には蝋梅の大木が数本あります。



こちらは素心蝋梅(ソシンロウバイ)です。
メジロも好きなようです。



花芯が暗紫色のこちらの花がロウバイです。



英勝寺の入口前の白梅もいい香りを漂わせて咲き始めていました。



お庭の梅の古木も花がポツポツと咲いていました。



英勝寺では満作も咲き始めてました。
アカハラが出てきました。
アカハラは少し前に実物を見たばかりなので、すぐ気が付きました。
以前なら見過ごしていたでしょうね。たぶん。興奮してしまいました。



「メジロ」三様

2008-01-26 | 人里・町中の鳥
昨日の吾妻山公園で撮りました。

マユミの木の枝を行ったり来たり。







メジロ君たち、三者三様に甲乙つけがたいので全部載せてみました。
菜の花の中にもいるそうですが、昨日は気づきませんでした。

こちらはハクセキレイです。
いつもチョコマカと歩いているハクセキレイが高い木の枝に止まりました。
私にしては珍しい写真です。
でもしばらくすると木から降りて芝生の上を忙しなげに歩き始めました。


今日の富士山

2008-01-25 | 風景
今日は晴天、今日の富士山はどこから撮ったでしょう~






皆さん屈みこんで、手前に菜の花を入れてました。
ここは吾妻山公園です。階段はかなりきつかったです。
朝から調べ物をしていて着いた時はもう10時過ぎでした。

でも寒かったから、富士山はバッチリ!!
二宮町午前9時の気温は4度。
山頂の展望台の標高136.2mでした。





菜の花はどうでしょう。こんな感じでした。
今日は平日で臨時駐車場はタダでした。
帰る頃は足の方が冷えて冷えて、風邪をぶり返したかもしれません。

「アカハラ」

2008-01-22 | 里山の野鳥(草花)
今朝は早く家を出たいと思っていたのに、気付くと朝ドラの「ちりとてちん」が始まり、それもあっという間に終わってしまいました。
公園に着いた時はいつもの時間になってしまいました。




いつもの場所につくと先輩方はもう一仕事終わったようでくつろいだ雰囲気でした。
お話を伺うと今日はアカハラが出たとか、アリスイが出たとかいうものでした。
いつもの場所にはアオシギとタシギがいましたが、アオシギはかなり遠くに行ってました。
そうこうしているうちに湿地帯の角の方でカシャカシャとカメラのシャッター音が聞こえてきて、
アカハラが出ていると教えていただきました。



笹藪から出てくる「アカハラ」をどアップしてみました。



枯れ葉の中に盛んに嘴を差し入れて何かさがしているようでした。
ちょうどアカハラの傍にツグミがいて、ツグミに追われて薮を出たり入ったりしますが、
人間に対する警戒感はないようでした。
おかげで近くで撮ることができました。



まんまる「ツグミ」



写真のピントと角度が悪いので、「ツグミ」か「マミチャジナイ」かと思ってみたりしましたが、
たぶん「シロハラ」だと思います。
追記:やはり「ツグミ」のようです。



「モズ」の♀
嘴が太く先がかぎ形鋭く曲がっているのが見えるでしょ・・・
小枝に止まって、しばらくじっとしていたのに
三脚をセットしていたら居なくなっていました。


近くにいる「カシラダカ」をせっかく教えていただいたのですが、直前に300mmに2倍のコンバーターを装着したばかりで、すぐにはピントを合せることができませんでした。
オロオロしているうちに、見えなくなってしまいました。

300mmでは倍率が少し足りないし、コンバーター1.5倍にするか、もっと倍率の高いレンズにするか・・・悩んでしまう。
まあ、買うとしても先のことですが。

・・・**・・・**・・・**・・・**・・・**・・・**・・・**・・・**・・・**・・・**・・・**・・・**・・・**・・・**・・・**・・・

【シロハラ】
ムクドリとほぼ同大で、ツグミと同じ仲間。
中国東北部などで繁殖し、冬鳥としてほぼ日本全国に渡ってきます。
本州中部以南では主に薄暗い林にすみ、地面で落ち葉をめくって虫などのエサを探すため、姿がなかなか見えず、代わりにガサッという音だけが静かな林に響くこともあります。                                

【アカハラ】
ツグミの仲間でムクドリ大。雌雄ともに名のとおり、胸から腹にかけて赤味を帯びたオレンジ色をしています。本州中部以北の明るい林などで繁殖し、より南へ渡って冬を越します。秋には熟したカキに集まる様子も見られます。繁殖期は、美しい声でさえずりますが、それ以外は「ツィー」といった声しか発しません。

(日本野鳥の会の”季節の野鳥”から引用しました。)

寒い朝

2008-01-19 | 里山の野鳥(草花)
久しぶりに舞岡公園に行きました。
朝から排水溝の掃除などしていたら、出かけるのが遅くなり公園に着いた時は9時半を過ぎていました。
それにしても連日寒い日が続いています。

公園の土手には霜柱が立ち、田んぼも池も薄っすらと氷が張っていました。
これではカワセミの漁は出来ませんね。カワセミ君はどこへ行ったのでしょう~



あちらでもこちらでも出会えるシジュウカラですが、この鳥もなかなか写真映りの悪い鳥です。
小さな目が頭の黒い模様の中に埋没してしまい、アップにしないとわかりづらいのでポイントなくなってしまうのです。
いつもは群れで飛び回っていますが、今日はつがいのようでした。



出会いがしらに「キジバト」に会って、思わず撮りました。



家の近くにやってくるハトは私には害鳥で困りものなのですが・・・
「キジバト」は別ってことで・・・


今日はカメラマンさんは大勢いたのですが、アオシギは居たのでしょうか?
私は「近くにいるよ」と教えていただいたので、前回と違って反射のない「タシギ」を撮ることが出来ました。



「タシギ」


河童池に「アオゲラ」がいるという情報を頂いて、初めて瓜久保の池にも行ってみました。
舞岡公園も広いですね。
瓜久保では野鳥には出会えませんでしたが、紅梅が一輪二輪と咲き始めていました。

デジカメ撮影会(光跡)

2008-01-18 | 撮影会
今日はこの寒さの中(気温5度)、野外撮影会(横浜公園~みなとみらい)に行ってきました。
今日のテーマは 
         ①噴水を高速シャッターと低速シャッターで撮ることと
         ②セルフポートレートの撮影
         ③夜景マニュアルモードでシャッター速度10秒で光の光跡を撮る
でした。
       







ところが、今日は花金(もう死語ですか?)なのにこの寒さです。
スーパープラネットもギャラクシーもお客さんが乗らないので動きません。
1時間以上も粘って、スーパープラネットが2回、ギャラクシーが1回動いただけでした。
寒い中皆様お疲れ様でした。

「タシギ」と「アリスイ」

2008-01-09 | 里山の野鳥(草花)


マユミの実に群がるメジロたち



メジロの群れに混じってコゲラも、マユミの実を啄んでます。
早朝にはアオゲラもいたそうです。



メジロもコゲラも撮り放題に居たのに、
失敗写真の連続でパソコンに取り込んではがっかりしてます。



素心蝋梅(ソシンロウバイ)



「タシギ」
全長約27cm、背には黄白色でV字のラインがある。



「アリスイ」
たまたま木道を通りがかった時にすぐ近くの木の枝にいました。
アリスイの撮影場所では地面を歩いているアリスイを撮ったのですが、
なんだかボケてました。
出会いがしらがいいようです。
それにしても、地味で変な鳥ですね。

今日は他に、ホオジロ(初めて見せてもらいました)シメ(バードウォッチャーのかたに教えられました)ヒヨドリ、ツグミ、アオジ、アオシギ、シジュウカラなどがいました。

「スズガモ」?

2008-01-08 | 里山の野鳥(草花)
今日はまだ朝靄の立ち込める舞岡公園に行きました。



三脚を立ててスズガモに挑戦しましたが、これがなかなか手強いのです。
水面に浮き上がったと思ったらまたすぐ潜り、なかなか水面に出てきません。
その上、出てくるポイントの予測が結構難しいのです。
ピントを合わせきらないうちに潜られて、出てきたところで又ピント合わせをしているとまた潜られる。
だいぶ粘りましたが上手くいきませんでした。

追記:「スズガモ」と思っていましたが、「キンクロハジロ」のようです。





そうこうしている内に池の向こう岸にいたアオサギが突然に目の前を横切りました。
そして、通路に降り立つと抜き足差し足で歩き、オイショと柵の間をくぐって池の傍にたたずみました。



今日はカワセミも姿を見せましたが、高い木の上だったり、絡まった枝の向こうだったりで写真写りは良くなかったです。


「メジロ」

2008-01-04 | 里山の野鳥(草花)
2008年初の舞岡公園詣に行ってきました。
池には薄っすらと氷が張っていましたが、寒さはそんなに感じませんでした。

レンズ300㎜にテレコンバーター2倍と三脚を持って、意気揚々と出かけたました。が、完全装備がたたり、ピント合わせに手間取っているうちに小鳥達はどんどん遠くへ飛んで行ってしまいました。



駐車場近くの高い木に止まっていた鳥、ヒヨドリかと思ったら「椋鳥」でした。



群れで枝から枝に忙しなく飛び回っていたのは「メジロ」でした。
この時期、全ての木々が葉を落とし、
今、木々の間から赤く見えるのはこのマユミの実とガマズミの実でしょうか・・・



今年の子年にちなんで、ネズミに似てるでしょう~、舞岡公園の住人「タイワンリス」です。


今日は残念ながら舞岡公園の常連のアオシギもアリスイもカワセミも姿を見せてくれませんでした。
野鳥の写真はあまり撮れませんでしたが、先輩方にいろいろな話が聞けてありがたかったです。

2008年元旦の富士山

2008-01-01 | 風景



今朝は早起きをして、いつもの富士見スポットに出かけました。
今日は朝日を見に行く人も多く、辺境の地もいつもに比べて賑わいました。

富士山の山頂付近は雲に覆われ、稜線がはっきりしないのは残念でしたが
日の出と共に紅色に染まっていく富士山は綺麗でした。


【おまけ】
家に帰り、冷え切った身体を温めようと、電化製品に一斉に電気を入れたとたんに
ヒューズが飛んでしまいました。
そして、パソコンがインターネットに繋がらなくなり、お正月早々にプロバイダーさんにSOSのTELをしてしまいました。
結果:ルーターの調子が悪いということになり、ひとまずLANケーブルで繋ぐことになりました。
あ~、これからどうしましょう・・・