Yuのつれづれ日記

野鳥の写真を中心に興味の赴くままにつれづれに・・・

嘴の黄色い子

2011-05-31 | 人里・町中の鳥



黄色い嘴を赤く染めているこの子は誰でしょう。雀の子ですね。
サクランボの実を食べていたのでしょうね、嘴が赤いのは。












この時期、雀の子も元気に大きくなりました。
あちらでもこちらでも「ちゅん、ちゅん、ちゅん、ちゅん」の大合唱です。
まだまだ親におねだりしている子もいます。

やっとツバメが撮れました

2011-05-31 | 人里・町中の鳥
ツバメがやってきてからどの位経つでしょう。
空を、池の上を、田圃の上を飛び回るツバメを撮ろうとチャレンジしますが
撮ることができませんでした。

先日、やっと撮れました。





巣材集めに来ていました。





巣材を持って飛び立ちました。



岩の上でお休みタイム



1羽が飛び立つともう1羽も続けて飛び立っていきました。


2011-05-21

水場のヤマガラ

2011-05-30 | 里山の野鳥(草花)
在庫です。

振られ鳥を撮りたいと里山に出かけました。
振られ鳥には、また振られましたが、
水場にはヤマガラ、シジュウカラ、メジロ、コゲラ、ヒヨドリがやってきました。

久しぶりのヤマガラです。















水浴びをして、気持ちよさそうです。羽の汚れは取れたかな・・・



里山の入り口にエゴノキの花が咲き出しました。
公園のあちらこちらで小さな白いシャンデリアが見られます。
秋にエゴノキの実が熟すとヤマガラのご馳走になります。
今年はいっぱい実るといいですね。


2011-05-17

コアジサシ求愛給餌その2

2011-05-29 | 水鳥
コアジサシの求愛給餌が杭の上で行われていました。

  

左が雌、右が雄ですね。

 

あれ!あれ! もう給餌は済んでしまいましたね。
雌が小さな魚を銜えています。

 

雄はすぐに飛んで行きました。

  


  




杭の上でじっとしているのが雌です。


2011-05-21

臨海公園にて

コアジサシ水中へダイブ

2011-05-29 | 水鳥
河口のコアジサシをもう一度



川の中を注視しています。






お魚が取れました。銜えて飛んでいます。



別の場面では、小魚を刺して飛んでいました。



背や翼は青灰色で下面は白色です。
尾羽は短いです。嘴は黄色です。



川面を見定めて、降下します。



水中から出てきましたが、餌取りには失敗したようです。
百発百中とはいきません。





2011-05-14

河口にて

夏羽のキョウジョシギ

2011-05-28 | シギ・チドリ類
思い立ってアオバト撮りに行きました。
そして、撮ってきたのはキョウジョシギ(京女鴫)でした。
アオバトの来る岩礁に見慣れない鳥が来ました。キョウジョシギでした。
滞在時間わずか3分でした。
打ち寄せる波に慌てて飛び上がり、それでも少し休んで飛んで行ってしまいました。

























2011-05-25

キョウジョシギは繁殖地である北極圏と越冬地である東南アジアを行き来する旅鳥で、
主に春と秋、日本に立ち寄ります。
干潟、河川の河口、水田などで見られるます。初見です。

全長:約22cm

今回は5・6羽の群れでしたが、飛翔姿はとても美しく見えました。
海岸にて

夏羽のアカアシシギ

2011-05-27 | 葛西臨海公園・三番瀬
アカアシシギに会えました。でも遠くでした。初見です。



目先は白く、白いアイリングがあります。
嘴は赤く、先は黒くなっています。






足は赤く、爪には黒いペディキュアをしています。



この赤いものは何でしょうか、ずっと嘴で突っついていましたが・・・



ダイサギとツーショットです。






脇から下尾筒は横班状になっています。


2011-05-21

アカアシシギ  全長:約27.5cm   旅鳥です。


夏羽のトウネン

2011-05-26 | 葛西臨海公園・三番瀬
この鳥は何でしょう・・・
シギ・チドリは名前を確認するのがとても難しいです。
干潟には数回しか行ったことがない超初心者なので当然ですね。
たぶんトウネン(当年)でしょう。初見です。






夏羽は頭部から顔、胸まで赤褐色です。
夏羽はカラフルです。












2011-05-21

トウネン  全長:約15cm  旅鳥です。