カイツブリ・イソシギ・カワラヒワ 2019-11-29 | 水辺の鳥 遊水地ではお馴染みの鳥たち、中洲にはイソシギとカワラヒワが来ました。 カワラヒワを見るのは久しぶりです。 カイツブリ イソシギ カワラヒワ 2019-11-20
カワセミ秋 2019-11-28 | 「カワセミ」 カワセミが蒲の穂に止まっていました。揺れる・揺れる。 飛び出しの足が可愛かったです。 近くの止まり棒に来てくれました。 2019-11-20 前回あった止まり木がなくなり、代わりは鉄の棒になっていました。 止まり木は流れたのでしょうか? でも、いつも止まり木をありがとうございます。
シジュウカラ 2019-11-27 | 里山の野鳥(草花) 駐車場から歩いているとシジュウカラが集団で動き回っていました。 急ぐ散歩ではないので、シジュウカラにしばらくお相手してもらいました。 湿地では待ち鳥は姿を見せず、湿地を前に多くのカメラマンさんが並んでいました。 チャッチャ、チャッチャとウグイスの鳴く声が聞こえてきました。 そして、ウグイスは少しだけ姿を見せてまた草地の奥へ隠れてしまいました。 シジュウカラ ウグイス 花は朝露に濡れていました。
マユミにメジロ2 2019-11-26 | 里山の野鳥(草花) マユミにメジロ撮りの2回目です。 前回からあまり日にちが経っていないので、葉っぱは相変わらずついています。 2回目となると前回より集中力が続きません。 この日は3か所で会えました。 通路際が一番近いのですが通行人が通るとメジロもゆっくり食事できません。 正面顔のメジロちゃんです。
ホオジロのペアー 2019-11-25 | 草原の鳥 ホオジロのペアーにも会えました。 ホオジロはペアでいることが多いですね。 ホオジロ♀ ホオジロ♂ ホオジロ♀ この日はあれもこれもと鳥友さんに見つけてもらいました。 ありがとう!!ございました。
ジョウビタキ雄 2019-11-24 | 人里・町中の鳥 秋になりジョウビタキの雄は近所にも、入ってきたのですが、 雌に追われたり、雄同士で縄張り争いをしたりと落ち着きなく最近では見かけることがなくなりました。 この公園で、やっと会えました。 この時は動きのないジョウビタキ雄さんでした。 2019-11-16
魚が捕れました~ 2019-11-23 | 「カワセミ」 少し遠くの公園まで勇んで出かけましたが、鳥影はありません。 取りあえず、カワセミのところへ。 カワセミも見えず、帰りかけたところへカワセミ登場。 カワセミは止まり木から飛び込んだと思ったら一度で大きな魚をゲットして戻ってきました。 そして、別の止まり木に移動して、また何処かへ