Yuのつれづれ日記

野鳥の写真を中心に興味の赴くままにつれづれに・・・

雪もち草

2009-04-23 | 
フラワーセンターの森の小道では「雪餅草」や数種類の「エビネ」が咲いていました。





昨年の今頃でしょうか、H先生の写真でこの花を知り、
一度見てみたいなと思っていました。
たまたま昨日咲いている花に会えました。

仏炎苞から飛び出ている白い付属体をおもちにたとえた「雪餅草」って名前も面白いです。

ツバメも忙しい

2009-04-22 | 人里・町中の鳥
フラワーセンターの蓮田にやって来たのはツバメです。
蓮田に降りたって何かしています。水浴びではないようです。
よく見ると草を銜えていたり、泥を銜えたりしていました。
巣作りの素材集めのようですね。頑張れ!ツバメ君。

















飛んでいるツバメの姿を写すのはとても難しいのです。


藤の花はそよ風に揺れて

2009-04-22 | 
今日は気温も上がり、そよ風が気持ちのよい一日でした。
フラワーセンターの藤の花もそろそろ見頃、いい香りがしていました。
藤の花の回りではクマンバチが飛んでいました。






そして、白い藤の花にいたのはちっちゃな、ちっちゃなテントウ虫です。



きょうの横浜

2009-04-17 | 撮影会
今日は厚い雲に覆われた寒い一日でしたが、
心配した雨に降られることもなく無事に野外撮影会を終えることができました。




  

横浜公園のチューリップ





大桟橋に接岸中の「クリスタル・セレニティ」です。
ワールドクルーズVIIの途中です。次港はペドロパブロフスクです。
白い船体の「クリスタル・セレニティ」の撮影には残念な曇り空でした。



赤レンガ倉庫前の広場です。


★「巨大なクモ」は画面左隅でまだ組立中。
★中央奥に見えるのが大桟橋に接岸中の客船「クリスタル・セレニティ」
★手前が赤レンガ倉庫前で開催中のイベント「フラワーガーデン2009」です。


期間:4月17日(金)から19日(日)
横浜開港150周年記念テーマイベント「開国博Y150」のプレイベントとして、
日本初上陸 の巨大スペクタクルアート劇団「ラ・マシン」による一大ストーリーを展開。
高さ約12メートル重さ37トンの「巨大なクモ」が横浜の街を練り歩きながら、横浜の街を劇場化します。

今日のテーマの一つ「巨大なクモ」の撮影はできませんでした。

横浜開港150周年記念テーマイベント
「開国博Y150」まであと11日です。

「バン」

2009-04-14 | 水辺の鳥
川の中をスズメに似た何かが飛んで行き、菜の花に止まりました。
よく見ると「アオジの雄」でした。

アオジもそろそろ旅立ちの季節でしょうに、まだ居ました。



遊水地そばの道路はガードレールがしっかりと作ってあって、出るのも入るのもとても不自由です。
目の前の場所に行きたくても、かなりの大回りが必要です。

このバンも行きにはいなかったのに大回りをしての帰り道に川に出てきていました。
見てる間に石積の隙間に隠れてしまいました。
オッと隠れ家を発見。大丈夫ですよ。誰にも洩らしません。








この川には、コサギもカワセミもいましたよ。
カワセミはスーッと目の前を横切って行ってしまいました。
飛ぶと翡翠色が綺麗ですね。


2009-04-11

「コガモ」

2009-04-14 | 水鳥
遊水地で会ったコガモです。


昼間はのんびりしています。
この時はあまりの日差しの強さに雄のコガモにしか気づきませんでした。
よく見ると隣りに雌のコガモが・・・つがいで行動することが多いそうです。
(2009-03-26)



この日は遊水地近くの川にいました。
アップ、どアップです。
「コガモの♂」



「コガモの♀」



翼を広げると風切羽の暗緑色が目立ちます。

2009-04-11


冬鳥です。そろそろ旅立ちの季節ですね。
全長:約38cm

チューリップ

2009-04-13 | 
===よこはま花と緑のスプリングフェア2009===

◆横浜公園 チューリップまつり
◆開催期間 4月24日(金)~4月26日(日)

「チューリップまつり」まではあと一週間以上ありますが、花は持つのでしょうか・・・
今日は遅咲きのチューリップの蕾もありましたが、ほぼ満開でした。




今日はカメラのセンサー清掃をしていただきに横浜のキャノンに行きました。
今まで無料だったセンサー清掃代が有料になっていました。1050円でした。
不景気を身に浸みて感じた一瞬でした。キャノンも大変なのかしら~

今、横浜公園の一角は工事中で、チューリップも昨年よりは少し少ないです。

桜が散って若葉の季節

2009-04-12 | 里山の野鳥(草花)

公園に入ると色とりどりの若葉が目に優しく、気持ち好い季節になりました。

それでもまだ、ツグミ、アオジ、タシギなど数種類の冬鳥に出会えました。


「ツグミ」


今日のお目当てはウグイスとカワラヒワでしたが、
ウグイスは一瞬のチャンスを逃してしまい、
その後は「ホーホケキョ」という鳴き声を聞くことしかできませんでした。

カワラヒワに会いに行った場所ではカワラヒワはいなかったのですが、
藪からコジュケイが二羽出てきました。
緑の葉っぱを啄んでました。


「コジュケイ」


坂道の途中の大木の小枝にシジュウカラがやってきました。
虫を探して食べてました。


「シジュウカラ」


休憩所近くまでやって来て、ほっとしていると垣根越しに何かがバタバタと飛んで出てきました。
よく見ると「シメ」でした。
山から浸み出した水の流れで水浴びをしていたところを、気付かないで近づきすぎたようです。
この時期の「シメ」は嘴が肌色から繁殖期の鉛色に変わっています。
水浴びの後で胸の羽毛が濡れてます。


「シメ」


最後は遅咲きの桜の蜜を吸いに来たヒヨドリです。


「ヒヨドリ」


園路沿いの木で「アオゲラ」も見ました。
高い木の上に飛んできたのは「カワラヒワ」でした。(前にいた場所にはいなかったのに~)

「ヒバリ」

2009-04-11 | 人里・町中の鳥
今日はお天気もよく、気温もどんどん上がりました。
ヒバリを撮りに遊水地近くの畑に行ってきました。
「ピュルピュル」と可愛い声が聞こえます。
鳥の姿を探して、とりあえず撮ってみました。「ヒバリ」かなあ~。
緊張すると立ち上がる短い冠羽がみえません。

近くの畑では菜の花の刈り取りが行われていて、草刈り機の大きな音。
ヒバリはあまり気にならないのでしょうか・・・
時々飛びあがっては「ピュルピュル」と鳴いていました。













何もない畑なのであまり近くには寄れませんでした。

全長:約17cm


追記1:今日の鳥は「ヒバリ」ではなくて「タヒバリ」のようです。

追記2:1枚目はヒバリ、2枚目3枚目はタヒバリです。2011-04-28 記