Yuのつれづれ日記

野鳥の写真を中心に興味の赴くままにつれづれに・・・

小雪舞う日

2015-01-31 | 撮影会
1月の撮影会はあいにくの寒い日となりました。
梅の花の咲く荏柄天神社と宝戒寺に行きました。
荏柄天神社では紅梅は綺麗に咲いていましたが、白梅は2・3輪がほころび始めたところでした。
宝戒寺も花は少なく、蝋梅が少し、福寿草はまだ蕾、水仙が咲いていました。

荏柄天神社で撮影していると、小雪が舞ってきました。
写真に撮るには心もとない雪でしたが、急いでシャッターを押してみました。



2015-01-28

コイカル

2015-01-31 | 金門島の野鳥
金門島の鳥、9種目はコイカルです。
コイカル 全長:約19cm

道路脇の木にいました。 その後下に降りて餌取りしていました。
そして、車が通ると飛んで行ってしまいました。 雌は初見です。





枝止まりは時間と場所がなくうまく撮れませんでした。















左が♂、右が♀のコイカルです。






エンビタイヨウチョウ

2015-01-30 | 金門島の野鳥
金門島の鳥8種目はエンビタイヨウチョウです。
この色鮮やかな鳥はまだ日本では確認されていないようです。
金門島でも珍しい稀有な渡り鳥のようです。
中国大陸華南一帯ではエンビタイヨウイチョウはよく見かける留鳥だそうです。

エンビタイヨウチョウ(Fork‐tailed Sunbird)(燕尾太陽鳥)  全長:約9cm




















花の蜜を吸いにくるのですが、メジロが来ると追われてしまいます。 メジロは強い


2015-01-16

ヒメヤマセミ

2015-01-29 | 金門島の野鳥
金門島の鳥、7種目はヒメヤマセミです。
1回目は飛翔していく姿を見ました。
2回目はホバの終わった後に到着しました。
そして、3回目はヒメヤマセミのホバを目的に現地に向かいました。
ヒメヤマセミはすぐに来てくれて、最終日にやっと撮ることが出来ました。
撮ることが出来て幸運でした。





フォトチャンネルにまとめました。

ヒメヤマセミのホバ



オニアジサシ

2015-01-28 | 金門島の野鳥
金門島の鳥、6種目はオニアジサシです。
日本には稀な旅鳥または冬鳥として渡来します。

オニアジサシ 全長:約46-56cm



ヤマショウビンのいる河口の反対側を飛んでいました。





別の海岸で
オニアジサシ(冬羽)、冬の後頭はごま塩状の黒褐色の斑点に覆われます。
岩までの距離が遠かったのが残念でした。











オニアジサシはミヤコドリ・ダイシャクシギ・ダイゼン・キョウジョシギなどと一緒にいました。
満潮になると高い岩場に移動していきます。

ヤマショウビン

2015-01-27 | 金門島の野鳥
金門島の鳥5種目はヤマショウビンです。
ヤマショウビン 全長:約30cm
日本では数少ない旅鳥です。



飛翔時は翼の大きな白斑が目立ちます。
肩羽や次列雨覆、尾は光沢のある青色で美しいです。


ヤマショウビンの飛翔


拡大してご覧いただけます。




現在、金門島で確認されているヤマショウビンは1個体だけだそうです。
出会えた幸運に感謝です。

2015-01-18





アオショウビン

2015-01-26 | 金門島の野鳥
金門島の鳥、4種目はアオショウビンです。 金門島では留鳥です。
アオショウビンに会うのは比較的容易に思えました。

アオショウビン 全長:約28cm  カワセミ 全長:約17cm



















アオショウビンを見ている時、隣りにカワセミが飛んできました。



2015-01-18



タカサゴモズ

2015-01-25 | 金門島の野鳥
金門島の鳥、3種目はタカサゴモズです。 金門島では留鳥です。
タカサゴモズ 全長:約24-25cm  モズより大きいです。











そして、黒いタカサゴモズにも会えました。
タカサゴモズ暗色型






2015-01-16


前回、タカサゴモズを見たのは東京港野鳥公園で2012年冬でした。

ヤツガシラ

2015-01-23 | 金門島の野鳥
金門島の鳥、1種目はヤツガシラです。
金門島ではヤツガシラは留鳥です。 各所で見られました。
島の看板にもヤツガシラの写真が大きく載っていました。

ヤツガシラ 全長:26ー28cm
























2015-01-17

前回、平塚で見たのが***2012-02-11***でした。