Yuのつれづれ日記

野鳥の写真を中心に興味の赴くままにつれづれに・・・

舞岡公園の春

2008-03-30 | 里山の野鳥(草花)
今日はあいにくのお天気でしたが、舞岡公園も多くの花見客で賑わっていました。



すずめも桜が好きなようです。花の付け根に蜜があるのか花をちぎって落とします。





谷戸の田んぼでは今日は苗代田で代掻きが行われていました。ご苦労様です。



さがしていた花「ひとりしずか」をやっと見つける事ができました。
「一人静」と書き、静とは義経の寵愛した静御前で、その一人舞う姿に見立てられ名づけられたそうです。
花弁も萼もなく花に見える白いものは3本に分かれた雄しべです。



天気予報どおりに3時前からポツポツと雨が降り始めました。

みなとみらいの春

2008-03-29 | 風景
今日はパシフィコ横浜会議センターで開催された
アフリカ開発会議横浜開催記念シンポジウム~緒方貞子氏講演会及びパネルディスカッション~
に行ってきました。

前半が緒方貞子氏による講演会

後半はファシリテーター:草野満代 (フリーアナウンサー)
        パネリスト:黒川恒男 (JICAアフリカ部長)
               紺野美佐子(女優、国連開発計画親善大使)
               中田 宏 (横浜市長)
による「アフリカの発展に貢献する横浜の役割」というテーマでのパネルディスカッションでした。

みなとみらいにも春が来ていました。






デジカメ撮影会(円覚寺の春)

2008-03-28 | 撮影会
野外撮影会の予定だった今日、心配されたお天気も杞憂に終わり、好いお天気に恵まれました。
桜はほぼ満開となり、円覚寺の広い境内でゆっくり撮影できました。
とはいえ、好いお天気も写真にはいい事ばかりではなくて、明暗差がくっきりしていて撮影は難しかったです。



(次の二枚は拡大します。)


「山門」 



「選仏場」







講師の先生、お仲間のみなさん今日はお世話になりました。
写真は今一つですが、お花見は堪能しました。

さくら

2008-03-28 | 
昨日は買い物の帰りに川沿いの桜見物をしてきました。
2年目を迎えた河川工事がまだ終わりません。
昨日の桜は8分咲きぐらいでしょうか・・・
週末は満開になり川沿いも賑わうでしょう。お天気も良さそうです。




「ジョウビタキ」

2008-03-27 | 里山の野鳥(草花)
昨日の舞岡公園では「ジョウビタキ」がどんどん近づいて来てポーズをとってサービスしてくれました。
可愛いでしょ。







ジョウビタキの繁殖地は、シベリアの南東部、サハリン、中国北部や中央部で、あの小さな身体でもうすぐ遠くまで飛んでいくのです。
「秋にはまた元気に帰って来てね。」と願っています。

この時期公園では、あちらでもこちらでもキブシの花が咲いています。
あの小さな花にも蜜があるんでしょうか?きょうもヒヨドリやメジロがキブシの花に寄ってきていました。



昨日もウグイスを見ることが出来ました。去年までは姿を見るなんて考えられなかったことです。
このウグイスも囀っているんですよ。ちょっと見づらいですが、喉元が膨らんでいるでしょう。



オジロビタキも昨日はまだいたそうです。
カメラマンはすっかり少なくなりましたが。。。
昨日はモズの♂と♀が並んだところも見ることが出来ました。
雄が雌に何かプレゼントしていたようです。
(写真は間に合いませんでした)

「コジュケイ」

2008-03-26 | 里山の野鳥(草花)
昨日は夜半の雨と雷に驚きましたが、今朝はすっきりと晴れました。
瓜久保のこぶしの花も満開です。昨夜の雨に打たれて多くの花びらはよれよれでした。



瓜久保からの帰り道、けたたましい鳴き声のする方角を見ると「コジュケイ」がいました。
何か啄みながら斜面地を登っていきます。
写真を見て想像していた大きさより、少し小さく見えました。全長約27cm。
「ちょっと来い!ちょっと来い!」という鳴き声が聞こえたらコジュケイがいますよ。







「コジュケイは中国南部原産で1919年にある実業家が10羽ほど輸入し、自宅の庭に放して繁殖させていたものが、逃げ出して野生化した」のだそうです。
(「けさの鳥」から)

本覚寺の枝垂れ桜

2008-03-25 | 鎌倉散策
本覚寺の枝垂れ桜を見に行きました。ちょうど見頃です。
境内を通り抜ける人も満開の桜にしばし立ち止まって眺めて行きます。
そばで見ると淡い紅色でとても美しいのですが、その美しさをなかなか写す事ができません。
今日は晴れたり曇ったりでした。
(クリックで拡大します。)


 

 

 




段葛ではポツポツと染井吉野が咲き始めて、今日は電球を吊るしてちょうちんの準備がされていました。


 

「クイナ」

2008-03-23 | 里山の野鳥(草花)
「クイナ」です。
予期しない場所で会ったので、慌ててしまってブレました。
チャッターチャンスでは残念なことにオートフォーカスがきかなくて撮れませんでした。
この後は笹薮の裏に行って見えなくなりました。



「クイナ」は夜行性であるうえ、つねに草の中にいるので、見る機会は少ないそうですから、見れただけでめっけ物です。
よく見ると結構複雑な模様をしています。

「ウグイス」その2

2008-03-23 | 里山の野鳥(草花)
公園のあちらこちらから聞こえてくる「ウグイス」のさえずり、高い木の上に目をこらしても姿は見えません。
今日は宮田池とさくらなみ池の間の道にカメラマンさんが数人いました。
カワセミを待っているのでしょう。

私はウグイスの鳴き声に誘われて池の端に行きました。笹薮に目を凝らしていると、ウグイスが出てきてくれました。ラッキーです。
三脚の準備が整わなくて、手持ち撮影です。
必死に囀るウグイスの喉元をレンズを通して目にすることが出来て、とても感激しました。












今日はクイナを発見、二度目の出会いです。湿地に嘴を差し込んでなにか食べていました。
カワセミもかなり近くで撮れました。ラッキーでした。
ジョウビタキも見れました。元気なようです。
アオジもつぐみもまだいます。

佛日庵の白木蓮

2008-03-22 | 鎌倉散策
桜の開花の便りがあちらこちらから聞こえてくるようになりました。
平地の開花に少し遅れて、円覚寺の塔頭の一つ、佛日庵の境内にある白木蓮が咲きました。
受付の方の話ですと朝はまだ蕾だったとか、今日の暖かさで午後には一気に花が開いたようです。
例年に比べて今年は花付きがよいそうで、その分花が少し小ぶりのようです。
「今日は高時公の御命日です。」との札が下がっていました。
(クリックすると拡大します)

 

  

 

仏日庵の白木蓮は昭和8年に中国の文学者魯迅から寄贈されたものだそうで、かなりの大木です。