Yuのつれづれ日記

野鳥の写真を中心に興味の赴くままにつれづれに・・・

レンゲショウマを見に行きました

2013-08-08 | 
片道4時間かけてのバスツアーでレンゲショウマの咲く赤城自然園に行ってきました。
心配した雨も午前中で上がり、幸いにも雨上がりの園地でレンゲショウマに逢えました。が・・・
撮影条件はよかったと思いますがピント合わせがままならず、またも撃沈のまま終了となりました。



蕾の一つ一つに水滴が付いています。






森の妖精 レンゲショウマ(蓮華升麻)です。



遊歩道からやや離れた場所にレンゲショウマの群生がありました。



うつむきながら咲くので、花芯を撮るのが難しいのです。



可愛い「きのこ」が出ていました。



カメラとレンズ選びに当日の朝まで迷い、今回も失敗だったかなと思います。
使い慣れないカメラとレンズで途中でシャッターが下りなくなってしまいました。
旅先っていろいろなことが起こり、落ち着いて修正ができません。 反省!!

(ただ、バスの中で講師の先生にいろいろ教えていただき、少しだけ収穫のある旅でした。)

カワセミ若

2013-08-07 | 「カワセミ」
久しぶりのご近所撮りでした。
暑いし、忙しいし、体調今一つで、だいぶお休みしていました。
リハビリを兼ねてご近所の公園へ。
カワセミ若がいました。 「カワセミもしばらく居なかったのだよ」とお散歩の方、この日はラッキーだそうです。



逆光でした。色が悪いです。







ライブビューで撮影の練習です。 じっとしててくださいよ。
上を気にしていますね。 コサギが通過しました。



コサギが止まったのは高い木の上でした。
近くに見えますが、かなりの距離があると思います。



若様、ダイブ!! 小魚を獲ってきました。 こんな時はライブビューは使えません。
↓↓

帰り途中に休耕田に寄り、久しぶりにCMさんにお会いしました。



遠くに止まったセッカです。

2013-08-04

イワヒバリⅡ

2013-08-06 | 立山周辺の野鳥
イワヒバリが石垣の隙間で虫獲りをしていました。












雨の降る中、宿から室堂へ。立山自然保護センターを見学して、弥陀ヶ原に降りて来ました。
弥陀ヶ原通過時点では雨が小降りになり、途中下車。ホテル回りを散策しました。
弥陀ヶ原の周辺では所々に禅庭花(ゼンテイカ)(ニッコウキスゲ)が咲いていました。
そして、その近くには秋の季語に相応しい花「ワレモコウ」も一緒に咲いていました。

また、自然保護団体の方やボランティアの方たちが外来植物の除去に力を尽くされていました。


カヤクグリ

2013-08-05 | 立山周辺の野鳥
訪れたのは7月も後半でしたが室堂周辺にはまだ多くの残雪がありました。






そして、池の際、残雪の際にカヤクグリがいました。



奥に1羽見えています。2羽いました。番いでしょうね。









みくりが池の水面に浮かんでいた残雪です。

ライチョウⅣ

2013-08-04 | 立山周辺の野鳥


沢山撮ってきた雷鳥の写真を眺めていたら、雛が花を口に入れているシーンがありました。



花は「ツガザクラ」のようです。











雌も興奮するとうっすらと赤い肉冠が見えます。

ライチョウ 全長:約37cm 特別天然記念物


雷鳥は周囲を遊歩道に囲まれた一角で少し移動するだけでした。
お昼前に雨が降り始めて、残念ながら観察は終了となりました。
午後は雨、翌日の午前も雨でした。

ライチョウⅢ

2013-08-02 | 立山周辺の野鳥
遠くで見る雷鳥を沢山撮ってきました。
同じような写真ですが、もう一回載せます。



雛はほとんどが草の中で見えなかったのですが、たまに見える時もありました。






雛の足も立派です。



雛ちゃんの足の裏が見えました。






見づらいですが、母親と一緒に雛が2羽います。
手前に1羽、奥に1羽います。



母親が遠くでエンジェルのポーズをしていました。
翼は白いです。

2013-07-22

ライチョウⅡ

2013-08-01 | 立山周辺の野鳥


母親の後ろに雛がいます。



母鳥と雛です。 雛はテンデバラバラに歩くので親子写真はなかなか撮れませんでした。









5日目の雛ですが、自分で歩き回って草などを食べます。
雛は草の中に埋もれて、すぐに見えなくなってしまいます。 



お母さんはずっと雛たちの様子を見守っています。 早朝には上空をチョウゲンボウが飛んでいました。
雛がチョウゲンボウに襲われることもあるとお聞きました。