サシバ 2015-09-30 | 信州の野鳥 当日は珍しくハチクマが多く、サシバはたまに飛んでくるようでした。 それも、高い。 ハチクマは1羽ずつですが、サシバは複数羽でやって来ることも多かったです。 暗色型サシバ サシバ若(胸の縦斑) 成鳥雌 サシバでした。
ハチクマ暗色型と淡色型 2015-09-29 | 信州の野鳥 多くのハチクマの中には白っぽいタイプと黒っぽいタイプも飛んで行きました。 割りと低く飛んでくれました。 ハチクマ淡色型 ハチクマ暗色型 幼鳥(翼先が黒い) 成鳥雄暗色型
ハチクマ羽裏の模様は様々 2015-09-28 | 信州の野鳥 朝食後、白樺峠に向けて宿を出発しました。 駐車場は多くの車で埋め尽くされ、車道にもずらり車が並んでいました。 辛い山登りをして広場に目を向けるとすでに多くのカメラマンがスタンバイしていました。 間もなくしてタカの渡りが始まりました。 高さはあるものの、タカたちは次々と頭上を越えて渡っていきます。 当日は速報値でハチクマ361羽、サシバ282羽、ノスリ57羽、ツミ3羽、その他トビ、オオタカだったようです。 私たちは午後2時までの観察でしたが、目だった鳥はハチクマとノスリでした。 ハチクマの羽裏の模様は様々です。 成鳥雄・雌 若の3種類です。 尾羽の幅広バンドで雄 続く
サメビタキ・イカル 2015-09-27 | 信州の野鳥 三日目は早朝に探鳥をしていると、ハチクマ1羽が上空を舞いました。 他に高い木の枝先にサメビタキ・イカル・オオルリ・ジョウビ♀などがやってきました。 サメビタキ サメビタキ キセキレイ イカル イカル オオルリ幼鳥 オオルリは成鳥の雄と雌も居ましたが、写真は撮れませんでした。
ハチクマ① 2015-09-26 | 信州の野鳥 二日目の午後はタカはあまり飛びませんでした。 その後、空には黒い雲が広がり、ポツポツ、ザーと雨が降ってきました。 午前は晴れ、午後は雨との予報通りとなりました。 小屋で雨宿りしながら、雨の止むのを待ちましたが、 予定時間になり、小降りになったところで下山しました。 ハチクマ若 対面の山を右に流れていったのもハチクマでした。遠い。
ゴジュウカラ 2015-09-25 | 信州の野鳥 二日目の午後は満を持しての白樺峠の山登りです。 徒歩約20分 夏の暑さを言い訳になまった身体に山登りはこたえます。 明るい開けた場所に出ると、マツムシソウの薄紫の花が出迎えてくれました。 タカ見の広場は多くの方がおられましたが、場所はまだありました。 そして、ちょこっとご馳走があるところには ゴジュウカラが来ていました。
ホシガラス 2015-09-24 | 信州の野鳥 ホシガラスはハイマツの実を取ると岩の上や地面で実を突いて中の種を食べていました。 岩の上には種を食べた後の松ぼっくりがごろごろ転がっていました。 ハイマツの実を取るのは一瞬のはやわざです。
畳平 2015-09-24 | 信州の野鳥 二日目の午前は乗鞍畳平に雷鳥を探しに出かけました。 前日の雨の影響でバスが通行できるのは大雪渓まででした。 バスを降りて高山の鳥を探しながら、畳平(2702m)まで歩きました。 道の両側はハイマツ地帯で、ハイマツの実が茶色に実り、ホシガラスがかなりの数いるようでした。 他にイワヒバリ・ウソ・ツバメ・(カヤクグリ・ルリビタキ)などがいました。 畳平 不安定なお天気で途中で小雨が降り、畳平周辺に一瞬だけ虹がかかりました。
コガラ 2015-09-23 | 信州の野鳥 二日目の朝は晴天となりました。 早朝探鳥ではコガラ・ヒガラ・コサメビタキ・メボソムシクイなどを見ることができました。 まだ葉が茂っていて写真は難しいです。 写真は道路脇のアザミの実を食べに来たコガラです。 雨に濡れた山ブドウが美味しそうでした。
高原の秋 2015-09-22 | 信州の野鳥 タカの渡りを見に白樺峠に行ってきました。 数日前から予報は雨になり、やきもきしながら当日を迎えました。 初日は予報どうりに土砂降りの雨になりました。 現地に着いても山に登ることはできず、秋を感じながら近くを散策しました。 サラシナショウマ ツリバナの実もはじけていました。 富士アザミが咲いていました。 オミナエシ ナナカマドの赤い実 コナシの実