Yuのつれづれ日記

野鳥の写真を中心に興味の赴くままにつれづれに・・・

花園神社の例大祭

2007-05-27 | お出かけ
湘南新宿ラインが出来て新宿も近くなったとはいえ、なかなか新宿に出かけることもありません。
昨日は久しぶりに新宿に行きました。
土曜日の午後ということもあって、新宿駅近辺は若い人でいっぱいでした。

友達に誘われて映画『プレステージ』の試写会に行きました。於いて:東京厚生年金会館
*****天才マジシャンの舞台上の死、逮捕されたのはライバルのマジシャンだった。
    その死は事故か殺人かー?*****

映画を見ての帰り道、花園神社の例大祭の町会のお神輿に出会いました。
四つの辻から四つお神輿が鉢合わせして何か口上を述べていましたが、よく聞き取れませんでした。
お父さんに肩車された、お嬢さんの後ろ姿が可愛かったです。

花園神社の今年の例大祭は昨日と今日の二日間です。
それにしても、筋をひとつ入ると新宿の駅前の雑踏からは想像できないくらい静かなお祭りでした。
今年は影の年で、影の年には八ヶ町の神輿が集合し、連合渡行が行われるそうです。







(花園神社は宿場町としての新宿が栄えるとともに、総鎮守として多くの人々の信仰を集めてきたそうです。)


鎌倉文学館

2007-05-15 | 鎌倉散策

鎌倉文学館では今、バラまつり2007が開催されてます。  

5月12日(土)~6月3日(日)
入館料は400円   *月曜日休館

新緑の坂道を登り、受付を過ぎ、招鶴洞というトンネルをくぐると鎌倉文学館の建物が見えてきます。

庭園のバラはきょうは4・5分咲きといったところでしょうか。
今週末あたりが見ごろのようでした。







文学館では4月28日~7月8日の期間で澁澤龍彦のカマクラノ日々の特別展示がされています。




きょうは比較的早めに出かけましたので、先着200人に入ったようでバラのグッズプレゼントのバラの刺繍付きコースターをいただきました。
午前中はお天気もよく、薔薇の花を目当てに大勢の方が訪れていました。
薔薇の花はよく手入れされています。

 

 

178種200株のバラが楽しめます。

「雪が降れば降ったで、
 桜が咲けば咲いたで、
 また新緑が陽に映えれば映えたで、
 山の色にはそれぞれに
 味わい深いものがある。
 私はそれを毎日、
 書斎から眺めて暮らしている。」
 (澁澤龍彦著・・・「初音がつづる鎌倉の四季」より)

新緑の京都 二日目

2007-05-13 | お出かけ
先日の京都行きの二日目です。三条にあるホテルに一泊しました。
ホテルに荷物を預けて二条城にいきました。
ホテルから近いとはいえ歩くとかなりの距離でした。帰りに迷いましたからね~



東大手門



二の丸御殿(国宝)


ここで、一番印象に残ったのは、大広間一の間です。15代将軍慶喜が諸大名を集め、体政奉還を発表し、徳川幕府の幕を閉じた歴史的な部屋です。
260年にわたる徳川幕府の終焉、二条城は朝廷のものとなり、1884年に離宮となり、1939年に京都市に下賜されました。
外国の観光客の方も多くいらっしゃってますが、説明に歩いているのは中高年の女の方ばかりです。少しびっくり・・・元気です。

帰りは京都御所の方に向かったものの、途中から方向を変えたので少し迷ってしまいました。
ホテルの近くの信号で、警察官の方に止められました。
もうすぐ「皇太子殿下の車列が通られる」とか。そういえば、大勢の皆さんが車道の方を向いて立ってました。
友達と話をしている”あっという間”に車列は通り過ぎてしまいました。先頭の車に皇太子殿下が乗られていたようで(見過ごしました)皆さん手を振っていました。

その日(7日)の皇太子殿下のご予定を検索してみると

平成19年5月7日(月) ~ 平成19年5月8日(火) 京都府行啓(第40回アジア開発銀行年次総会財務大臣主催昼食会にご臨席,併せて地方事情をご視察)

■5月7日
皇太子殿下 東宮御所御発
皇太子殿下 ご臨席(第40回アジア開発銀行年次総会財務大臣主催昼食会)(国立京都国際会館(京都市))
皇太子殿下 ご視察(京都伝統工芸館(京都市))

■5月8日
皇太子殿下 ご視察(京都御所)
皇太子殿下 府勢概要ご聴取(京都府知事),ご昼食(知事始め地元,警察関係者),京てらすご視察(京都府庁(京都市))
皇太子殿下 東宮御所御着

この時は国立京都国際会館(京都市)に行かれる途中だったようです。
京都伝統工芸館のご視察は午後2時頃のようでした。
私たちの居たのは京都伝統工芸館の近くでしたが、待っている時間もなく、お昼をしてイノダコーヒー店でコーヒーをいただいて、京都駅で解散しました。

新緑の京都

2007-05-11 | お出かけ
品川と京都で友達と待ち合わせてゴールデンウイークの最終日に京都に行ってきました。
初日の京都は雨の中を散策です。
先ず向かったのが知恩院

知恩院といえば除夜の鐘ですよね~こちらのお寺は初めてでしたが大きなお寺でした。鴬張りの廊下は残念ながら修理中でした。

知恩院を後にしてタクシーで向かったのが清水寺でした。タクシーは山際を走りコーヒー屋さんの角で降りました。
コーヒーをいただいてから三年坂、茶碗坂と歩いて清水寺へと向かいました。

 




 


廊下の先の出世大黒天にお願いをするのを忘れていました。ここでお願いをしておこう・・・何を?
奥の院を一望する眺めは雨にけぶり一幅の絵のようでした。


新緑の清水の舞台です。


新緑のもみじを堪能して次に向かったのは三年坂。二年坂を通り左手に八坂の塔を見ながら高台寺を通り抜けて、円山公園、八坂神社もまた通り抜け、祇園の交差点に出ました。


円山公園


八坂神社


そして目指すは甘味屋さん「小森」の抹茶パフェでしたが
 


新門前通りの骨董街を通り、京都らしい雰囲気のこちらの通りを歩き、「小森」に着いた頃には私のズボンの裾は雨でびしょ濡れでした。

 


抹茶パフェを頼んだ友達の”美味しい””美味しい”五連発を聞きながらちょこっと賞味させてもらいました。
私も抹茶パフェを頼めばよかったかしらと反省。
若い二人連れの方々はみなさん抹茶パフェのようでした。



白川南通りを通って鴨川に出ると鴨川縁を散策しながら三条大橋を目指します。
先斗町通り、木屋町通りと歩いていると坂本龍馬に縁(ゆかり)の酢屋という木工細工のお店がありました。
坂本龍馬の時代から続く材木屋さんだそうです。
お店の前が高瀬舟の船着場だったそうですが、今は面影もなくビルになり、周りは新宿のような繁華街になっていました。
  


英勝寺の藤の花

2007-05-03 | 鎌倉散策
今日はお天気もよく、鎌倉の英勝寺に藤の花を見に行きました。
優しい白色の藤です。残念ながらまだ咲き始めで、きょうは蕾の方が多いようでした。
抹茶を立ててくださったお茶の先生にお聞きしたところ、満開になるのは二日後位でしょうという事でした。二日後にまた行けたらいいんですが・・・

今日の花の様子は







足元にはひっそりとあやめが咲いていました。(左の白い花はカキツバタのようです。)

 

鎌倉の山では鶯やシジュウカラの鳴き声があちらこちらから聞こえてきます。
英勝寺の大木でコゲラを発見、久しぶりの野鳥を見ることが出来て嬉しかったです。
海蔵寺に行くまでの道沿いの山々には山藤が見ごろを迎えてあちこちに咲いていました。



海蔵寺の春もみじには花がついていました。わかりますか?



拡大すると


この蝶は?

2007-05-01 | 昆虫


この蝶はなんて名前でしょう~キアゲハ?
今日は晴天、ご近所でデジカメ散歩をしていたら、この蝶に会いました。
ゆっくりふわふわ飛び回っているので、カメラの調整をしようと目を離したら、どこかに飛び去り見えなくなりました。
露出オーバーですが、記録写真ということで・・・