Yuのつれづれ日記

野鳥の写真を中心に興味の赴くままにつれづれに・・・

コガモとチュウヒ

2018-11-17 | 越後の野鳥
新潟の探鳥地、福島潟には多くのコガモが来ていました。
雄エクリプスは雌成鳥に似ているため、ほとんど同じ色で地味な色あいでした。



コガモ



カワウ



チュウヒ



チュウヒが飛ぶとコガモが群れで飛び回ります。壮観でした。






オオヒシクイ2

2018-11-13 | 越後の野鳥
オオヒシクイも警戒心が強いとの事で遠くから観察しました。
少しづつ近づきましたがまだ田んぼ数枚(?)先でした。
オオヒシクイは落ち着いていてゆっくり見る事が出来ました。

そこへ田んぼの中の道を軽トラックが近づいて来ました。
オオヒシクイはあまりにのんびりしていたので、私は気を抜いていました。
オオヒシクイは車の音が気になったようで飛び立ってしまいました。











オオヒシクイ

2018-11-12 | 越後の野鳥
新潟の田園でオオヒシクイに会いました。
オオヒシクイの群れの中にはマガンとカリガネもいました。
鳥までの距離は遠くカリガネは頭しか見えなくて撮影は証拠にもなりませんでした。

日本には亜種ヒシクイと亜種オオヒシクイが渡ってきます。
オオヒシクイはヒシクイより大型で嘴が長いです。
ヒシクイはマガンより大きく嘴の先に黄色い斑があります。
オオヒシクイ 全長:約78~100cm






一番右がマガンです。













オオヒシクイ

ハクチョウ2

2018-11-10 | 越後の野鳥
佐潟・福島潟を巡り、最後は瓢湖でハクチョウの帰りを待ちました。
瓢湖には沢山の水鳥が来ていましたが、珍しい水鳥はまだ見えませんでした。

3時40分頃に第一陣のハクチョウの群れが帰って来ました。
その後三々五々とハクチョウの家族がいろいろな方向から帰って来ました。
ほとんどがコハクチョウですがオオハクチョウの家族もいました。
雨が降ったり、止んだりの鬱陶しいいお天気でした。























山の鳥

2018-06-10 | 越後の野鳥
冬は3mを超える豪雪地帯の山間の村には
珍しい夏鳥、普通の夏鳥が沢山来ていました。
声は沢山聞きました。

見たのはブップソウ・チゴモズ・ノジコ・サシバ・サンショウクイ・ツバメ・ニュウナイスズメ・
オオルリ・キビタキ・ホオジロ・カワラヒワ・カケス・オオアカゲラ・コゲラ・ヤマガラ・ヒガラなどでした。
声を聴いたのはアカショウビン・サンコウチョウ・ホトトギス・オオヨシキリ・イカルなどでした。
見られても遠いことが多くて、写真に撮るのは難しかったです。



ノジコ(局地的に生息) 全長:14cm スズメより小さい。
目先が黒く、白いアイリングがある。






サンショウクイ(ヒリリリリ・・・・の囀りはよく聞こえてきました)



サシバ(電線止まりが撮れませんでした)






ツバメ(まだ抱卵中のようでした)


オオアカゲラ

2018-06-09 | 越後の野鳥
美人林の入り口でオオアカゲラに会いました。
お天気が悪くて林の中は暗い、シャッタースピードがあがりません。
ぶれ写真を量産してがっかりの初撮りでした。



オオアカゲラの子供が親から食べ物をもらっていました。



オオアカゲラの幼鳥 ♂も♀も赤い帽子をかぶってます。



オオアカゲラの幼鳥 胸には黒くて細い縦斑があります。



オオアカゲラ♂成鳥 餌探し中です。



♂成鳥



美人林

チゴモズ

2018-06-08 | 越後の野鳥
チゴモズに会えました。
高い高い木の上です。枯れ枝の中の小さな鳥は見つけるのも至難の業です。
ほとんど感でシャッターを押しました。鳥が見えた時はほっとしました。

チゴモズ 全長:18cm(モズは20cm)  夏鳥



一カ所目



二カ所目











208-05-29