エゾビタキ⑩種出し 2010-10-15 | 里山の野鳥(草花) エゾビタキが青空の下、すっきりと抜けた枯れ枝に止まりました。 種を吐きました。 ミズキの種のようです。 種は「ポットン」と落ちました。 2010-10-03 エゾビタキの写真はこれで終わりにします。 元気で旅先に着いて欲しいです。 ご覧いただき有難うございました。
エゾビタキ⑧ 2010-10-13 | 里山の野鳥(草花) エゾビタキの続きです。 何かさえずっているようです。 遠くて聞こえませんでしたが・・・ よく見るとくりくりお目目が可愛いですね。 少し遠かったですが、良いところに止まってくれました。 エゾビタキはいつもは高い位置に止まるのでお腹見せ写真しか撮れません。 2010-10-02
トンボの飛行をスローモーションで見てみると 2010-10-11 | 昆虫 蜻蛉をスローモーション風に見てみました。 もう一度上に上がってから 止まりました。 涼しくなってアキアカネも田圃に降りてきました。
エゾビタキ⑥ 2010-10-10 | 里山の野鳥(草花) エゾビタキを撮りに行きました。 カメラマンさんも大勢来られていました。 この日はいつになく粘りましたが、エゾビタキはなかなか近くに来てくれませんでした。 それでも、午後になり、エゾビタキの飛ぶ場所が少し変わりました。 大量のピンボケ写真を見ていたら、中に虫を銜えた写真がありました。 2010-10-02
小雨の中で 2010-10-09 | 人里・町中の鳥 小雨の降る岸辺でカワラヒワが草の実をついばんでいました。 そして、ひとしきり啄ばんだ後は 張り出した草の先に止まって水を飲んでいました。 2010-09-30
ツツドリ 2010-10-07 | 山の鳥 ツツドリに休耕田で出会いました。 ここを縄張りにしている百舌がやってきて ツツドリを追いかけ、追っ払ってしまいました。 虫はいっぱいいるというのにね~。 珍しい鳥に出会えたのにゆっくり見ることができなくて残念でした。 そして下は証拠写真です。 2010-10-04