Yuのつれづれ日記

野鳥の写真を中心に興味の赴くままにつれづれに・・・

夏羽のメダイチドリ

2011-05-25 | 葛西臨海公園・三番瀬
バフちゃんと呼ばれる「メダイチドリ(目大千鳥)」をやっと近くで撮れました。
前回は遠く、また逆光でした。
今回は近くに1羽だけいました。お天気が良すぎて色飛びしましたが・・・






左がキアシシギ、右がメダイチドリのバフちゃんです。
キアシと比べると大きく見えますが全長20cmです。

前頭から眉班、側頭、胸にかけての橙赤褐色が目を引きます。












前頭からつながった過眼線は黒色です。
だから、目が出にくいのですね。


2011-05-21

メダイチドリ  全長:約20cm  旅鳥です。

チュウシャクシギその2

2011-05-24 | シギ・チドリ類
アオバト撮りに行って、チュウシャクシギを撮ってきました。
アオバトは二度ほど来たのですが、時間が遅くて数羽しか会えませんでした。
海には釣り船が出ていて、岩礁に釣り人さん登場では去るしかありませんでした。














大好きな蟹を獲りました。



2011-05-18



飛翔時は背から腰にかけて白いです。



2011-05-21

チュウシャクシギ  全長:約42cm  旅鳥です。
海岸にて

チュウシャクシギ

2011-05-24 | シギ・チドリ類
干潟にいたチュウシャクシギです。
黒褐色の頭側線があります。嘴は下に曲がっています。



かなり遠くて鮮明な画像にはなりません。



何か大きな物を飲み込もうとしています。



蟹でしょうか、、、うっ~



大きいと飲み込むのも大変そうです。



口をすぼめて、やっと飲み込めました。


チュウシャクシギ
全長:約42cm  旅鳥です。

河口にて

花と鳥

2011-05-23 | 水辺の鳥
田圃にチュウサギとアマサギが来ていました。
まだレンゲ草が色づいています。



ダイサギと思ったこの鳥はチュウサギでした。
(チュウサギは口角が眼の後方を越えないのです。)



大きなトラクターが通っても平気です。
ご馳走が出てくるのでしょうね。



亜麻色のアマサギが来ました。 夏鳥です。



次は里山の花と鳥です。



カワセミの背景は野ばらです。



そして、最後は今里山で人気なのが「オオソリハシシギ」です。他に鳥がいないともいえます。



(きのう、里山は田植えでした。)
隣りの田圃ではオオソリハシシギが1羽で黙々と餌探しをしていました。
いつまで居てくれるでしょうか・・・

************* 追記 ************

カワラヒワは菜の花の種が大好物です。
カワラヒワが数羽群れていました。
いつもならすぐ逃げるカワラヒワが菜種に気を奪われて、逃げようとしません。


キビタキ

2011-05-22 | 山の鳥
春の通過の時期、都市公園でキビタキを見られる期間は長くはありません。
「もう抜けた」という情報ばかり聞き、今年の春は出会えないのかなと思っていました。
ところが、ある公園に「今いるよ」と教えていただき、急いで行ってきました。

場所を探しながらやっと現地に着いた時は正午を過ぎていました。
黄色い鳥にやっと出会えました。

身軽に歩きたいとカメラを手持ちにしたのでぶれを押さえるのに必死でした。
近くで会えた幸運に感謝です。






綺麗な声でひっきりなしに囀っていました。



後ろ姿を写せたのは一枚だけでした。



遠くの枝で羽伸ばしをしていました。



頭上に止り囀っていました。

ヒバリ

2011-05-21 | 人里・町中の鳥
花畑の近くでヒバリを発見、花畑では「ピチクリ、ピチクリ」の大合唱が聞こえてきます。
花畑の中に入るとヒバリがどこにいるのかはわかりません。

昼休みが終わり、おじさんたちの作業が始まりました。
畑を耕す耕運機の後をヒバリもついていきます。
耕された土の上に出てくる虫がお目当てのようです。



虫はいないかな・・・








虫を見つけました。






大口を開けて



横っ飛びです。



花畑から「ピチクリ、ピチクリ」と鳴きながら空高く上っていきます。

コチドリの雛

2011-05-20 | シギ・チドリ類
コチドリが近くの畑で孵ったとのお話を聞き、見に行ってきました。
親が1羽、その近くに大きくなった雛が2羽いました。
でも、てんでばらばら、
雛は畑の中を勢いよく駆け回っていました。



雛です。



何か見つけました。



首を伸ばすと、こんなになりました。



親です。隣りの畑に飛んでいきました。



雛も隣りの畑に行きました。



雛も羽づくろいです。



耕されたばかりの畑には何もなく、白っぽい雛は目だってしまいます。
(コチドリが営巣していた頃は短い草も生え、今よりは安全だったと伺いました。)
産まれた雛は4羽いたそうですが、その後3羽になり、今日確認できたのは2羽でした。

頑張れ!雛たち!

追記:翌々日には3羽確認できました。ホッ!

田圃のイソヒヨドリ

2011-05-19 | 水辺の鳥
休耕田では雑草の草刈りが始まりました。
また野鳥の住処がなくなります。

イソヒヨドリが来ているとの話を聞いて行ってきました。

イソヒヨドリは雑草刈りを気にする様子もなく、住処を失って出て来た虫を食べていました。
虫を銜えて運んでいく様子も見えましたので、近くで子育てでもしているのでしょうか・・・



イソヒヨドリの雄です。



草地に何か見つけたようです。



柵の上と草地を行ったり来たりしていました。



虫を捕まえました。






今度は青虫を銜えています。

2011-05-17  



口いっぱいに虫を銜えて、何処かへ持って行きました。

2011-05-18