Yuのつれづれ日記

野鳥の写真を中心に興味の赴くままにつれづれに・・・

マヒワが来ていました

2012-11-06 | 里山の野鳥(草花)
MFにもマヒワが来ました。
まだコスモスには花が付いています。

ここでもコスモスは園内の通路沿いに咲いています。
マヒワは通行の人が通る度に逃げていかなくてはいけないので、ゆっくりとは食べられません。



マヒワの雄






下の2枚がMFのマヒワです。






カケス・イカル・ビンズイ

2012-11-04 | 山の鳥
カケスも山から下りて都市公園の高い木々の林にやって来ました。
高い木々の天辺を移動するジェ~、ジェ~と鳴くカケス独特の声が聞こえてきました。
林の中を見ていると、少し低い所に止まりました。 でも、逆光で真黒です。
思いっきり露出をプラス補正した結果は・・・



それなりに写っていました。
口に咥えているのはドングリかな?

そして、翌日には高い木の上に止まるシメとイカルを見ました。



イカル



空抜けのイカル

足元ではビンズイを見ました。 
この夏高原で会ったビンズイも訪れる寒さを避けて暖かい平地にやって来たようです。



ビンズイ



水浴び後のヒガラも見ました。
冬に見られる鳥たちが次々とやって来てくれて、嬉しいです。

鈴なりのマヒワ

2012-11-02 | 草原の鳥
一年おいて、今年はマヒワの当たり年になりそうです。

待宵草の種に集まるマヒワの群れに会うことは出来ませんでしたが、
たまたま立ち寄った公園でマヒワの群れに会うことが出来ました。
コスモスの種を食べに来ていました。
空中を旋回する初めてみる多数のマヒワの群れにびっくりして圧倒されました。






鈴なりのマヒワの群れ

コスモスのそばの木に止まり、安全を確かめてから下のコスモスに降りてきます。
コスモスは通路沿いに植えてあるので、散歩の方が通る度にマヒワは逃げていきます。
そして、安全を確認するとまた木の上から降りてきます。






左から雄、雄、雌の順に並んでいます。



お目当てのコスモスに止まります。

秋色エナガ

2012-11-01 | 山の鳥
公園の木々も場所によっては紅葉が始まっています。
あちらであの鳥に振られ、こちらではこの鳥に振られて、
遊んでくれたのはエナガでした。
最初は空抜けの高い木の上でしたが、待っていると低い所へ降りてきてくれました。

















2012-10-28