Yuのつれづれ日記

野鳥の写真を中心に興味の赴くままにつれづれに・・・

地上では

2015-10-21 | 人里・町中の鳥


畑の中をキジが歩いていました。



花壇に入って行きました。



回り道して、こんにちは。



何かころころしたものを口にしていました。
キジの体は大きく見えますが、ちょっとした草丈があれば隠れてしまいます。不思議!!




ノビタキに止まって欲しい場所にスズメが~止まっていました。


青空では

2015-10-20 | 人里・町中の鳥
ノビタキ待ちのコスモス畑で



ヒバリはホバしながら大空で囀っていました。
そして、ホバが終わると急降下して行きました。







チョウゲンボウの♂と♀2羽がやってきて、ホバしたり、絡んだりしてノビタキ待ちの時間を埋めてくれました。
絡みシーンでもシャッターだけは押したのですが、ピントが合ってませんでした。



チョウゲンボウの雄です。


月が赤かった!!

2015-10-19 | 雑記
通路を歩いていると西の方角に沈む直前の赤い月が出ていました。
カメラを持ち出して、手持ちで撮影してみました。




露出時間 1/13秒  中央重点測光(スポットで撮るべきだったかも、慌ててましたね)


2015-10-19 21:00 (前日18日の月齢が5.5だったようです。)

逆光ノビタキ

2015-10-19 | 草原の鳥
順光で撮りたいのに、逆光側になってしまったノビタキです。
当日は時間経過とともに風が強くなってきました。



遠くのノビタキ



ネットでくつろぐノビタキ



サッカーゴールからの飛び出したノビタキ



逆光気味の木に止まるノビタキ



この日、コスモスに止まったノビタキは一回だけそれも真逆光でした。
場所移動する前に遠くに飛んで行ってしまいました。


2015-10-15 (4回目)

草ノビタキ

2015-10-18 | 草原の鳥
コスノビを撮りに行ったのですが、ノビタキはコスモスから遠く、
草に止まったり、ローズマリーの生垣に止まったりでした。















小さな虫がいっぱい飛んでいました。







その虫を咥えています。


2015-10-13

ノビタキ飛び跳ねる

2015-10-17 | 草原の鳥
コスモスは満開、きれいに咲いていたのですが、
残念! ノビタキは畑の端の方で小さな虫を捕らえようと飛び跳ねるばかりでした。
小さな虫は顔の回りでも飛び、撮影の傍ら虫を払いのけるのに忙しかったです。




















お~っと、前に飛ぼうか、後ろに飛ぼうか・・・








2015-10-13 (3回目)

畑の鳥

2015-10-16 | 草原の鳥
畑の鳥で目立ったのはヒバリでした。
通路を歩いていると、急に畑から飛び立っていきます。
そんなところにいたの?ということもたびたびでした。
空高く舞い上がって囀るヒバリも・・・今の時期から・・・早くないですか?



早朝の逆光の中、畑の真ん中で佇むヒバリ。







ハクセキレイも花畑の中を走り回っていました。



当日のコスモス畑は草取りの作業の方が入られていました。
そんなコスモス畑からノビタキが飛び立ちました。
見ているとサッカー場のフェンスに止まりました。がここも逆光でした。



ノビタキ


2015-10-08

遠かったコスノビ

2015-10-15 | 草原の鳥
お天気がよくコスモスは綺麗に咲いていましたが、
ノビタキは遠くにしか止まりませんでした。
それでも、何度かコスモスに止まってくれました。




季節の野鳥「コスノビ」です。











たまに近くに来るとチャンスとばかりに気がせいて、上手く撮れません。





百日草は枯れていましたが、ノビタキです。








2015-10-08 (2回目)

くりはま花の国

2015-10-14 | 
連休最終日、くりはま花の国にコスモスを見に行きました。
コスモスは風に弱いから、毎日天気予報を見てました。
早い時間に現地に着きました。
山あいのコスモス畑は陽が射すのが遅く、入り口辺りは日陰でした。
帰りは日差しが強く、写真は難しかったです。