Yuのつれづれ日記

野鳥の写真を中心に興味の赴くままにつれづれに・・・

コスノビ①

2018-10-21 | 草原の鳥
お天気のいい日でした。
コスノビ2回目です。
今回は2羽いてくれました。
コスモスが綺麗に咲き、花が沢山あると小さなノビタキを探すのは一苦労です。
見つけた方がいてもどこにいるか説明が難しく、自分で探すしかありません。
近づくことも出来ず、遠くからの撮影です。
















2018-10-18

ツツドリに会えました

2018-10-20 | 里山の野鳥(草花)
ツツドリがまだいると聞き、お聞きした場所に行ってみました。
が、簡単にみられる訳も無く、その場所は諦めて公園を歩きました。
ツツドリ・ツツドリと考えながら歩いていると林の奥をツツドリサイズの鳥が横切りました。
枝には何もいません。少し待っているとツツドリが枝に止まりました。
びっくりのツツドリとの出会いでした。念ずれば会える!!でした。



















2018-10-19

ノビタキ3

2018-10-12 | 草原の鳥
コスモス畑のノビタキを見に行きました。
朝は2羽いたそうですが、午後は1羽でした。
コスモス畑にはなかなか行ってくれませんでした。
私が留守の間にノビタキはコスモスに一瞬止まったそうですが、何人が見られたかな?
















台風通過で倒れてしまっていたコスモスですが
数日で回復したそうです。
昨年並みには綺麗に咲いていました。

コサメビタキ・エゾビタキ

2018-10-11 | 里山の野鳥(草花)


コサメビタキ









サメビタキのように見えますが・・・



お話をしていたら水場にエゾビタキが来ました。
教えてくださった方、よく見ていてくれました。
でも残念!撮り直しをしている時に散歩の方登場でエゾビタキは飛んで行ってしまいました。



暗い水場にキビタキ♀が来ました。
久しぶりでおたおたしている間に終了となりました。
キビタキ♂には会えませんでした。

鎌倉の夕暮れ

2018-10-10 | 鎌倉散策
天気予報を見ながら鎌倉方面に出かけました。
予報より天気が悪いので行き先を変更して八幡宮へ。
池の蓮の葉はしおれていて、見るかげもありませんでした。
池を回っていると屋根の上にアオサギがいると教えていただきました。



アオサギ(屋根の上)







白鳩(鳥居に並ぶ鳩)



トビ(夕景を飛ぶ)



鎌倉駅

ノビタキ2

2018-10-09 | 草原の鳥
近所のカワセミ公園、夏は池の回りでは草伸び放題で水面が見えませんでした。
久しぶりに出かけた昨日は水抜きされた池にカワセミが1羽。
そして、別の池では葦やセイタカアワダチソウなど丈の高い草が茂りまだ池面が見えません。
その草叢からウグイスの声が聞こえて来て姿も確認できました。
ウグイスを撮ろうと草叢を見ていると1羽の鳥が飛んで来ました。
ノビタキでした。草伸び放題も悪いことばかりではありませんね。
出たり入ったりのノビタキに会えました。


















2018-10-08

シマアジ

2018-10-08 | 水鳥
前回間違ったシマアジですが、
今回はベテランさんに確認していただいたので間違いありません。
秋通過中のシマアジです。
春と違い地味な色合いでコガモにそっくりです。




たまたま羽ばたいてくれたので、分かりやすいのではないでしょうか・・・



雨覆は灰色みがあり、眉斑の前後部は白い。











雨覆は灰色みがあり、眉斑の前後部は白い。


ホシゴイ

2018-10-07 | 水辺の鳥
池ではホシゴイが飛びまわっていました。
久しぶりに見ました。














奥の方でコサギとゴイサギが向かい合っていました。
何が起こるかと注視していましたが何も起こりませんでした。