「チョモランマ清掃登山不許可」 野口さんルート変更
4月2日8時1分配信 産経新聞
アルピニストの野口健さん(34)が19日に予定していたチベット側からのチョモランマ(エベレストの中国名)の清掃登山を、ネパール側からのコースに 変更したことが1日、分かった。北京五輪の聖火リレーが山頂を目指すチョモランマに、ゴミがあることを認めたくない中国政府から許可が下りなかったとい う。
野口さんは一昨年から、エベレストで清掃登山を行っている。ネパール側から登ったこともあったが、北京五輪が開催される今年は「中国の環境は世界の環境問題につながる」として、チベット側からの登山を申請。回収したゴミを北京に運び、展示することを計画していた。
ところが、「チョモランマが汚れていることが公になっては困る。清掃登山は共感できない」とする中国政府の意向で昨年10月、不許可となった。
野口さんによると、過去2回のチベット側からの清掃登山で約8トンのゴミを回収した。野口さんは「公にしない姿勢は大いに問題がある」と話している。
エベレスト登山、聖火リレー優先 ネパール側も規制
4月3日8時1分配信 産経新聞
世界最高峰エベレスト(中国名チョモランマ、8848メートル)の頂上まで北京五輪の聖火をリレーする中国の計画に合わせ、ネパール政府は、5月10日 までネパール側からのエベレスト登山などを規制する。エベレストは5月が登山シーズン。チベット自治区の騒乱の影響で、中国側に登山申請していた遠征隊の ルート変更が増え、ネパール側から登頂をめざす登山隊は例年より多い45隊近くになりそうだ。
規制の対象はエベレストのほか、世界第4の高峰ローツェ(8516メートル)。エベレストの登山活動はベースキャンプ(約5300メートル)から標高約7500メートルの第3キャンプまでに制限される。それより上部での活動は5月11日以降となる見込みという。
ネパールにはチベット人が多数在住。規制は聖火リレーへの妨害活動などを防ぐ目的があるとみられている。
保守記事.91-54 やり方がうまいなぁ~
保守記事.91-54-2 何が起こってもおかしくない!
保守記事.91-54-3 ころ好きか!!
保守記事.91-54-4 まあ、ベストをつくせ
保守記事.91-54-5 やっぱり、注文が多い
保守記事.91-60 なにかと騒がしい
保守記事.91-60-2 当分、落着くまい
保守記事.91-60-3 おさえこめるかな?
保守記事.91-60-4 今までの悪行