占い師の日記

お客さんの鑑定の話や業界の裏話などを紹介♪
風水/パワースポット/富学占などお役立ち情報も(^O^)/

おかえりなさい・・・。・2

2021年11月20日 08時00分00秒 | 鑑定130(若者三人さん)-鑑定131(気づける者)-鑑定132(5歳の女の子)
おかえりなさい・・・・2


透明「さて、今日は緊急とのことでしたが

   何か、すぐにでも聞きたいことって

   ありますか

新保「実は、この子を見てやってほしいんです

透明「

新保「この子・・・少しおかしくて・・・。」

明穂「・・・・。」

透明「おかしい


どういうことだ


新保「ある日突然、変なことを言い出したり、

   教えてもいない言葉を使ったりするように

   なってしまって
・・・。」

透明「変なこと

新保「はい・・・私は・・・どうしたら・・・


そういうと、新保さんは泣き出してしまった

何かよっぽど追い詰まっているみたいだ・・・。


子どもが突然、変なことを言ったり、

親が教えてもいないような言葉を言うことは

よくあるが・・・


新保「ぐすっごめんなさい・・・

   病院にも行って調べてもらったりも

   したのですが、原因はわからず、

   お医者様も何かテレビなどの影響で

   感化されただけじゃないか
と・・・。」

透明「まあ、確かにこれくらいの年齢の子は

   何かと影響を受けて、喋り方なども

   変わりますからね~

   でも、新保さんからすると

   そういったものとも違うという

   感じなんですか


新保「は、はい

   明らかにおかしいというか・・・。」

透明「ふむっ

   明穂ちゃん少しおじちゃんと

   お話できるかなぁ

明穂「・・・・・はぁ~


えっため息


明穂「若造が猫撫で声をだすな

透明「ん~~~~っと・・・・・


ええ~~~~~っ

これは、おかしいどころの話じゃないだろ~


        続く・・・。




昴と透明先生のお店 
Guardian Jewelry Access 
是非ごらんください 



https://guardian-jewelry.com/



ポチしてくれると励みになります

応援よろしくお願いします
 ↓        ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 占いへ 人気ブログランキングへ
にほんブログ村ランキング
 ↑        ↑
応援ボタン2箇所ポチッとよろしくお願いします
コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おかえりなさい・・・。・1

2021年11月18日 08時00分00秒 | 鑑定130(若者三人さん)-鑑定131(気づける者)-鑑定132(5歳の女の子)
おかえりなさい・・・・1


みなさ~んおはようございま~す

今日も元気に鑑定を始めてゆきたいと

思いま~す


カランカラン


すみませ~ん・・・

透明「は~い


鑑定者さんの到着

確か、今日はいつものお客さんが

譲ってくれて入った人
だったよなぁ

何か、緊急だったような

私は、鑑定室の扉を開けてお出迎えする・・・。


透明「こんにちは初めましてですよね

   占い師の透明と申します

新保「あっ先生ですか

   今日は無理を言って入れていただき、

   ありがとうございます

透明「いえいえんっ


新保さんの後ろにちっこい人影が・・・。

私は座って目線を合わせる


透明「こんにちは

   今日はよろしくね

明穂「・・・・・。」

新保「こ、こら、明穂

   ちゃんとご挨拶しなさい

明穂「・・・・・。」

透明「いいんですよ初めてのところで

   緊張しちゃったかな

   とりあえず、中へどうぞ


そう言うと、私は二人を中に入れ、

お母様にはハーブティーを、

娘さんにはリンゴジュースを入れて

戻ってくる・・・。



透明「さて、それでは鑑定して行きましょうか


鑑定ファイル132

新保佳子・明穂(しんぼよしこ・あきほ)さん

    34歳・5歳



スタートです



          続く・・・。




昴と透明先生のお店 
Guardian Jewelry Access 
是非ごらんください 



https://guardian-jewelry.com/



ポチしてくれると励みになります

応援よろしくお願いします
 ↓        ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 占いへ 人気ブログランキングへ
にほんブログ村ランキング
 ↑        ↑
応援ボタン2箇所ポチッとよろしくお願いします
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遺伝?意伝?開放への道・16

2021年11月16日 08時00分00秒 | 鑑定130(若者三人さん)-鑑定131(気づける者)-鑑定132(5歳の女の子)
遺伝意伝開放への道16


透明「さて、それじゃぁ~

   今までのこと、少しまとめてみようか


私は高下さんと、今まで話し合ったことを

まとめてみる・・・。


高下「こうやって見ると、自分の対応が

   いかに間違えていたかがわかりますね


透明「まあ、人生に間違えなんてものはないと

   思う
けど、相手に通用しないやり方は

   いつまでも引きずらずに、新たな方法を

   試しながら次に進むということが

   人生にとって最も大切
になってくる

   ものだからね

高下「でも・・・私は今まで、こんな形で

   自分も両親も見たことがなかったので、

   本当に勉強になりました・・・・あの、

   変な話をしてもいいですか


透明「んっ

高下「私、今でも両親のことは許せませんが、

   両親を理解することは何となくですけど、

   できる気がしたんです


   これって、おかしなことでしょうか

透明「いいえ素晴らしいことだと思いますよ

   両親といえど人間です

   色々な価値観や生き方があります

   その中で育った高下さんに向けられた

   両親の考えは、善悪で語るだけではなく

   思考の分野で理解することはできるかもしれない


   許せない言動や行動があったとしても、

   それには何らかの理由があり、その理由を

   求める興味くらいは持っても良いかもしれません


   人生にとって、親という学びは、直接教えられた

   事柄だけではなく、その人の生き方から

   学べるものもあります
から、その感覚は

   大切に持っていてください

   きっといつか、それが役立つ時が

   来ると思いますから


高下「先生今日は本当にありがとうございました

   そして、本当にごめんなさい

透明「えっ急にどうしたの

高下「実は紹介を受けた時に、恥ずかしいと思ったのは

   占いというものをあまり信じていないというか、

   ちょっと馬鹿にして見ていたのだと思います


   だから、少し横柄な態度をしてしまった

   気がしていたので・・・

   本当に申し訳ありませんでした

透明「あはははっ

   そんなの気にしていないから大丈夫だよ

   それよりも、この短時間でそこまで自分を

   冷静に見極められるようになったのは、

   本当に凄いことだから、自信を持って

   前に進んでみてください


   きっと、新しい自分と会えるはずだから

高下「はい本当にありがとうございました

   先生また来てもいいですか

透明「何か道に迷った時は、遠慮せずにいらっしゃい

高下「はい


最初とは比べ物にもならないほど

足取り軽く歩いてゆく高下さん

この後、高下さんは手探りながらも、

自分を自身が思う理想に近づけて行き


今では、最初に願っていた事柄も

手に入れられたようで、私としてもホッと

胸をなでおろしているところです



今回のように、自分の人生を振り返り、

自分の価値観や思考、そして意伝性を受け入れる

というのは、本当に難しいことだと思います


それでも人は自分を理解し、変える力を持っている

その無限の可能性と人の持つ偉大性は、

尽きることがありません

これからも私はそういった素晴らしい人の力を

皆さんに沢山紹介してゆきたいと思います
ので

今後も楽しみにしていてくださいね~


(いや~っしかしこういうものは

 文章にするのって難し~~~い

 今回は、最後までお付き合いいただき

    ありがとうございました
)




            




昴と透明先生のお店 
Guardian Jewelry Access 
是非ごらんください 



https://guardian-jewelry.com/



ポチしてくれると励みになります

応援よろしくお願いします
 ↓        ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 占いへ 人気ブログランキングへ
にほんブログ村ランキング
 ↑        ↑
応援ボタン2箇所ポチッとよろしくお願いします
コメント (19)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遺伝?意伝?開放への道・15

2021年11月14日 08時00分00秒 | 鑑定130(若者三人さん)-鑑定131(気づける者)-鑑定132(5歳の女の子)
遺伝意伝開放への道15


透明「ちなみにこの中で、逆にこれだけは

   自分で注意しているというものはある


高下「意識して注意していることですよねぇ

   う~ん・・・詮索され続けてきたので、

   自分からは人に対して詮索しないように

   しています


   それ以外は、勝手に私物を探るのは

   本当に犯罪なのでやらないですし、

   ケチにはなっていないと思います

   逆に、反動で使いすぎてしまう気もしますが・・・。」

透明「はははっ

   確かにそういう反動もあるかもしれないから

   注意しておいたほうが良いかもね

高下「あっそれ以外の、嫌味揚げ足取り

   決めつけ意見を曲げないというのは、

   今お話ししている中で、自分がやっている所が

   何となく理解できたので・・・

透明「そっか確かにこういったことも

   繋がっている所があるからね

   残りの自慢自己中心的というのはどう

高下「それが、ちょっと思い当たらなくて・・・

   もしかしたらやっているのかもしれないんですけど

   上手く想像ができなくて

透明「ちなみに、この二つってどういう時に使うと思う

高下「えっどういう時

透明「うん今までの意伝チェックの項目は

   割とマイナスなイメージが強かったり、

   感情的になる時に使われることが多かった
よね

   でもこの二つは少し違くないかな

高下「う~ん・・・確かに・・・。」

透明「自慢や自己中心的になる時って、どういう時かな

   ご両親はどういう時にそういった行動をしていた

高下「・・・・・あっ

   自分を大きく見せたい時とか、

   認めさせようとしている時ですか

透明「正解

   自慢をする時や自己中心的に物を考えられる時

   というのは、相手に自分を認めさせたい時

   認められていると感じた時に出てしまう

   ものだったりするよね

   ちなみに、高下さん

   男性とお付き合いすると尽くすタイプでしょ

高下「えっ・・・・は、はい

   ・・・そうだと思います・・・。」

透明「尽くしすぎて失敗したり、甘やかしすぎて

   相手が横柄になったことってない


高下「あ、ありますというより

   そんな人ばかりです

透明「意伝の怖さは、価値観や感覚が

   似てしまうだけではないんだ

   つまり、自分を認めてくれない人には

   反発として学んだ方法が出てしまい


   自分を認めてくれた人には嫌なモノと

   捉えている意伝と逆の事を思い切り

   振り抜いておこなってしまい


   尽くしすぎたり、甘やかしすぎたり

   してしまうことがあるんだ

   そしてそのスイッチになっているのは

   自分の自慢を聞いてくれる相手であったり

   自己中心的な行動を一度でも許してくれる人

   だったりしていないかな

高下「・・・・・せ、先生・・・怖すぎます

透明「あははっごめんごめん

   ちょっと、言い過ぎたかな

高下「いいえ、そうじゃなくて、

   言われたことが思い当たりすぎて

   ・・・はぁ~・・・でもそれだと

   私ちょろい女かもしれませんね・・・。」

透明「い、いやそこまでは・・・それに

   そこまで高下さんと深く繋がろうとしている

   相手というのは縁がある人だと思うから

高下「はぁ~・・・フォローありがとうございます


あ、あははっ・・・ちょっと突っ込みすぎたかな


高下「でも、何でダメ男ばかり好きになるのか

   理由がわかりました

透明「

高下「私は、ダメ男を好きになっているんじゃなくて、

   ダメ男にしているんですよね

透明「うっ・・う~ん何というか・・・

高下「もうオブラートに包まなくていいですから

   教えて下さい

透明「はぁ~・・・単刀直入に言えばそうなるよね

   ただ、それが悪いかどうかはわからないんだ

高下「えっ

透明「高下さんが尽くすことは別に悪いことじゃない

   だけど、受け取り手も人に甘えることに慣れている

   意伝を持っているとしたらどうだろう


高下「あっ

透明「高下さんのように、自分の意伝に反発して

   見初めた相手に尽くす人っていると思うんだ

   問題なのは、そのお相手がそれに甘える

   ような人ではなく、その気持ちに応え

   高下さんをより大切にできる人であれば

   そういった問題は無いと思う

   つまり今後の高下さんは、そういう相手を

   見極める視点を持つことも大切だということは

   これでわかるんじゃないかな

高下「・・・・確かに・・・最初からですよね・・・。

   わかりましたしっかり考えてみます


ホッ


透明「さて、それじゃぁ~


次回、ファイナルです



           続く・・・。




昴と透明先生のお店 
Guardian Jewelry Access 
是非ごらんください 



https://guardian-jewelry.com/



ポチしてくれると励みになります

応援よろしくお願いします
 ↓        ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 占いへ 人気ブログランキングへ
にほんブログ村ランキング
 ↑        ↑
応援ボタン2箇所ポチッとよろしくお願いします
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遺伝?意伝?開放への道・14

2021年11月12日 08時00分00秒 | 鑑定130(若者三人さん)-鑑定131(気づける者)-鑑定132(5歳の女の子)
遺伝意伝開放への道14


透明「その調子で行きましょうね

   それじゃぁ~次は・・・。

   操作的と・・・威圧的は近いかな

   声を荒げてくるのも近いから

   この3つはセットで考えても良いかもね

高下「操作的と威圧的と声ですか・・・。」

透明「うん

   深く考え過ぎなくてい良いけど、

   自分ではわかりにくい時は、さっき

   言ったことを反復
してみて

高下「さっき言ったこと

透明「そうこういった人はどんな人かを

   考える


高下「あっそっか

   う~ん・・・・自信が無いとか、

   自分の思い通りにならないから、

   相手にそうさせようと声を荒げたり

   威圧的になったりする・・・思い通りに

   するための方法
・・・とかでしょうか

透明「うん高下さん凄いね

   もう自分のものに出来てきている

   こういった技術は、感情が先に立ちやすいから

   なかなか慣れないものなんだけど、

   ちゃんと冷静に分析できている

   本当に凄いことだよ

高下「・・・や、やめてください・・・

   でも、ありがとうございます・・・


高下さん、顔真っ赤


透明「高下さんの言うように、こういう行動理念は

   自分の自信のなさを隠す時や、

   相手に対してマウントを取りたい時

   自分を肯定する時に用いられる

   感情的な行動だよね

   さて、これを今までの自分に

   当てはめてみようか

高下「ううっ・・・

   それが一番ツライですけど・・・

   今自分で分析して当てはまることが

   多々ありました


透明「実はね

   こういう行動を起こす人は凄く多いんだ

高下「えっそうなんですか

透明「こういったものの多くは、幼少期

   親にどれだけマウントを取られたか


   に比例してくる

   ちょっとマウントを取るって言う言葉は

   適切ではないかもだけど


   頭を押さえつけられるとい言うよりは

   柔らかいからここでは使わせてもらうね

   つまり、子供より有利な立ち位置にいることが

   大切と考える親が多いということでもあるんだ

   まあ、そういった考えはわからないでもないのだけどね

   親は子を想い、親という責任ある立場から

   子供の幸せを考えて行動を制限することが多い
から、

   それが過剰になると、子供は逆にそれが正しいと

   考えるようになり、常に一段高い所から

   物を言える立場になろうとするようになる

   まあ、そう教えられてしまっている

   ようなものだから仕方ないよね

   それに、こういった人が多いとなれば

   マウントの取り合いなんてものも出てくるから

   ちょっと厄介なことかもしれないよね

高下「それって命令口調上から目線にも

   繋がりませんか

透明「おお気がついたね

   こういった一連の感情的思考は、

   全て繋がっていることが多い
んだ

   つまり、相手を操作しようとしたり、

   自分の思う通りに意見を押し通したい

   と考えた時、声を荒げて威圧したり、

   上から目線で対応したり、マウントが取れたと

   感じれば、命令口調になったりもする・・・。

   そういう行動には心底にそれを動かす

   原動力があり、繋がっている
もの

   だったりするんだよ

高下「私の場合は、理解されないことにイライラしたり、

   常に不満があって、ついそういう行動を

   感情的にしてしまっている気がします

透明「確かに今までの高下さんの状況を見てみると

   そういった場面は多かったよね

   まず、相手を否定することから入って、

   マウントを取ってから、自分の意見を通そうと

   してしまっている
ことが多かったかな

高下「そ、そうですね

   だから、理解されないんですよね・・・

   何でだろう

   今考えれば自分がやられて嫌だった事を

   自分で普通に使っているなんて
・・・

透明「それが、意伝の怖さなんだ

   でもねこういった分析ができたら

   新しい自分を作り出すことだって可能になる


   今まで失敗してきた理由が分かれば

   それとは別の方法で人生を歩めばいい

   人間はいつでも自分の人生の歩む道を

   切り替えることができる生き物だから


高下「はいがんばります

   あの~・・・頭の整理をつけたいので、

   もう少しお話してもらっても良いですか

透明「もちろん



~・~・~・~・~・~・~・~・~・~


今日のポイント



・意伝チェックを冷静に読み解く

 こういったものは、感情が先行して

 冷静に分析しづらいことも多いのですが

 あえて自分を切り離し一人の人物像を

 多方面から見る
ことができるようになると

 人生の導き方がわかるようになるので、

 是非頑張っておこなってみてください


・意伝で書いた事柄と自分を当てはめる

 どうしても自分では当てはめにくい場合は

 その人物がどのような考えで行動を起こしているのか

 を分析しましょう~ その分析を元に

 今までの自分と当てはめることで、楽に

 自分を客観視することができるようになる

 と思います



          続く・・・。




昴と透明先生のお店 
Guardian Jewelry Access 
是非ごらんください 



https://guardian-jewelry.com/



ポチしてくれると励みになります

応援よろしくお願いします
 ↓        ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 占いへ 人気ブログランキングへ
にほんブログ村ランキング
 ↑        ↑
応援ボタン2箇所ポチッとよろしくお願いします
コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遺伝?意伝?開放への道・13

2021年11月10日 08時00分00秒 | 鑑定130(若者三人さん)-鑑定131(気づける者)-鑑定132(5歳の女の子)
遺伝意伝開放への道13


透明「さて、今ので高下さんの人生で

   影響を受けた感害たる人物像というのは

   何となく理解できたと思うのだけど、

   問題は、先程もお伝えしたように

   この感害というものが、高下さんの

   人生に非常に強い影響を与え続け、

   高下さんの中枢となる思考の中心に

   根付いている感覚になっている

   可能性がある
ということです

高下「・・・

透明「では、この意伝チェックに書かれた項目を

   自分自身がおこなっていないか

   照らし合わせて行きましょう

高下「は、はい

透明「まず、人の話を聞かない・・・。

   これは自分なりにでいいのですが、

   思い当たることってないですか

高下「う~ん自分では何とも言えませんが、

   私としては、人の話はちゃんと聞いている

   と思っています・・・。」

透明「なるほど~

   確かに、普段の高下さんはしっかりと

   人の話を聞いているのだと思います

   ただ、自分が焦っていたり感情が

   高ぶっていたり
都合が悪かったり

   した時は、どうですか

高下「えっ

   え~っと

透明「もちろんこれは普通に誰でもやっている

   可能性があること
でもありますから

   何も悪いことでは無いですし、

   恥ずかしいことでもありません

   ただ、そういった時に、自分が

   どのような反応をしているか


   思い出してみて欲しいんです

   これは結構重要なことですから、

   そういった時の対応を、思い出して

   みてください

高下「う~~~ん・・・そう言われると

   やっちゃってる気がします

   ・・・・いえ、結構やっているのかも

透明「くすくす

   余談だけど、高下さんがここへ来る前

   そうだったんじゃないですか

高下「えっ

透明「私の所を紹介してくれた方と話していた時

   何となく、占いに頼る自分が恥ずかしいと思って

   話を聞いていませんでしたか

高下「あっ・・・・はい・・・

透明「その時の高下さん、結構捲し立てて

   話していたように視えましたから

   多分私が男性という話は聞き逃して

   しまったんじゃないかなぁ


   思ったんです

高下「あっはははっ

   ・・・やってますね・・・

透明「くすくす

   でもそういうことを一つ一つで良いので

   自己確認して、自分の価値観や対応能力に

   そういった感害がどれほど影響を及ぼして

   いるのかを認識する
ことが、自分を苦しめている

   呪縛からの解放に繋がる
ので、引き続き

   自分を他者として冷静に分析して行きましょう

高下「わかりました


高下さん、ちゃんと自分を外から見ることができている

これなら、何とかなりそうだ



           続く・・・。




昴と透明先生のお店 
Guardian Jewelry Access 
是非ごらんください 



https://guardian-jewelry.com/



ポチしてくれると励みになります

応援よろしくお願いします
 ↓        ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 占いへ 人気ブログランキングへ
にほんブログ村ランキング
 ↑        ↑
応援ボタン2箇所ポチッとよろしくお願いします
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遺伝?意伝?開放への道・12

2021年11月08日 08時00分00秒 | 鑑定130(若者三人さん)-鑑定131(気づける者)-鑑定132(5歳の女の子)
遺伝意伝開放への道12


透明「それじゃぁ~そのことを踏まえて

   高下さんが書いた意伝チェックを

   見てゆきましょう

高下「は、はい


高下さんの意伝チェック

・人の話を聞かない ・操作的

・噂好き ・命令口調 ・自慢ばかりする

・嫌味  ・揚げ足取り ・威圧的

・自己中心的 ・決めつける ・嫉妬深い

・声を荒げてくる ・上から目線

・意見を曲げない ・詮索ばかりしてくる

・勝手に私物を探ってくる ・ケチ



本来、意伝チェックは感銘を受けた言葉

などとも照らし合わせて使います


感銘を受けた言葉や行動、生き方などが

書かれている場合は、そのことが自分の

生活に生かされているか
というところを

しっかりとチェックして、足りなければそれを

補う考え(どうしたらできるようになるのか)や

行動(実際に動いてみる)などをおこなうように

してみましょう




透明「これはどれがご両親

高下「はいこれとこれ以外は、全て両親です

   あっ、でも詮索してくるのは元友人も同じです

透明「なるほど~後の噂好きと嫉妬深い以外は

   ご両親なんだね


   これをパッと見て、ご両親の子供としてではなく

   一人の大人として高下さんはどういった印象を

   受けるかな


高下「えっう~ん・・・自分の両親とは考えなければ

   本当に人として問題があるというか・・・。」

透明「よ~く考えてみて

   確かにこれを全て地でゆけば、かなり性悪な

   感じがするけど、今回は主観を入れずに

   どんな人がこういった行動をするのか


   という目線で見て欲しいんだ

高下「そっか他人として見るんですよね

透明「それに近いかな

高下「う~ん・・・自信が・・無いのかなぁ

透明「うんうんそれから

高下「正直、酷い人としか感じませんが、

   何だろう・・・・哀れな人な気がします

透明「そうだね

   人は自信が無く自分の持論の中でしか

   生きられなくなっていると、持論を崩される

   ことを極端に嫌がり、声を荒げたり、押し付けたり

   反論されないように捲し立てたりするものだよね

   要するに理論武装というやつかな

   でもそれって世界が狭い感じがするでしょ

高下「確かに・・・。」

透明「でもね、裏を返せばそれだけ必死だった

   ということも分かるんだ

高下「えっ

透明「高下さんが書いてくれた印象というのは、

   私という他者から見ると急いでいるように見える・・・。

   つまり常に何かに追われて生きている印象

   あるんだよ

高下「・・・・確かに、言われてみれば

   余裕が無いようにも見えますね・・・。」

透明「失礼だったら、ごめんね

   さっき高下さんのことを視させてもらった時

   高下さんのお家は決して裕福では無かったように

   視えたんだ

   その中で、必死に生きて子供を育てていると

   余裕はなかったのかなぁ

   とも感じたんだ

高下「

透明「だから、親として大学を卒業した娘には

   早くいい人を見つけて、親としての責任を

   早く果たしてしまおう
と躍起になっていた

   ようにも感じる・・・。

   もちろん、それは大人になった高下さんという

   一人の人間には迷惑な話だったと思うけどね~

   ただ、ご両親の行動の思考にはそういうことが

   含まれていることも考慮しておくのも

   大切だと思うんだ

   あっだからといって、ご両親を許せとか

   そういうことを言っているのではなくて


   他者から見た目線として、参考にして

   もらえればいいから、深く考えず

   他者目線は続けてね


高下「は、はい・・・・。」



色々な角度からものを捉えるというのは本当に大切

別に私はご両親の弁明をしているわけでは無く

他者から視た印象を高下さんに伝えさせてもらった

今の高下さんは余裕が無く、視点の切り替えは

難しい・・・そのため敢えて別視点も思考に入れてもらう


さて、ここからが本番

気を引き締めなければ・・・。





            続く・・・。




昴と透明先生のお店 
Guardian Jewelry Access 
是非ごらんください 



https://guardian-jewelry.com/



ポチしてくれると励みになります

応援よろしくお願いします
 ↓        ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 占いへ 人気ブログランキングへ
にほんブログ村ランキング
 ↑        ↑
応援ボタン2箇所ポチッとよろしくお願いします
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遺伝?意伝?開放への道・11

2021年11月06日 08時00分00秒 | 鑑定130(若者三人さん)-鑑定131(気づける者)-鑑定132(5歳の女の子)
遺伝意伝開放への道11


透明「まず今書いた内容は、ご両親や友人

   だった方のもの
と捉えてもいいですか

高下「は、はい・・・

透明「今から話すことは、あくまでも自分という

   他人からみた視点
で聞いてほしいのですが・・・。」

高下「つまり、自分を客観的に見ろということですか

透明「う~ん確かに客観的に近いのですが、

   客観的となると、外から自分を見るように

   しているだけで、まだ自分を他人のようには

   捉えることはできなくて、感情的になって

   しまう程度は繋がっていたりもする
んです

   ですので客観的とは違い、もう一人の自分が

   目の前にいる様な感じで認識
してみてください

高下「もう一人の自分・・・難しそうですけど

   やってみます

透明「では高下さんとは違う、一人の大人の女性

   としてお話を聞いていただきますが、まず

   前提条件として、人間は最初に育ててもらった人の

   意思や価値観を必ず共有しています


高下「

透明「落ち着いて聞いてくださいね

   これは高下さんだけの話ではなく、

   すべての人に言えることなので、

   まずは飲み込んでください

高下「は、はい・・・ふ~~っ

透明「人が生まれてまだ言葉も知識もない状態

   学ぶということ
は、それだけ強い刺激を受けて

   人の根底に残ってしまいます

   これは、知識というよりは感覚です

高下「感覚・・・。」

透明「この感覚は、物事を精査する時や

   判断する時に非常に重要な指標ともなり、

   なかなか大人になっても変えることが

   難しいものになります

高下「・・・・。」

透明「初めて触った水が冷たいという認識は、

   自分に冷たいと教えてくれた人の価値によるもの

   つまり、ぬるま湯でも冷たいと教えられれば

   その認識温度が固定され、他の人がぬるいと

   思う温度ですら冷たいと感じるようになると

   言われています

高下「そ、そうなんですか

透明「ええそれだけ最初に認識した価値というのは

   その人の指標となりやすいものなんです

高下「そ、それじゃぁ~人の善悪とかもそうですか


よし少しずつだけど知識欲に意識が向いてきたぞ



透明「そのとおり人が思う善悪の指標も

   この初めての感覚と、それを善や悪と

   定義づけした人の価値観によるものが

   強い
ものなんですつまり、最初に覚えた

   価値や価値観の指標は、それがおかしいと

   自分で指標を作り直す意思が芽生えなければ

   そのまま当たり前として使われて行くもの


   なんです

高下「でも私みたいにその事がおかしいと思って

   反面教師的に相手と違うように生きようと

   している人は変わるんじゃないんでしょうか


透明「もちろん、変わる人もいます

   ただ本当に変わっているかは、価値の指標を

   自分に当てはめられた人だけ
だったりします

高下「

透明「例えば、相手が操作的で、それが嫌で

   反発したとしましょう


   その操作的な言動を受けた時にそのことに

   反応した人は、その操作的な言葉と反対のことを

   しようとして、相手にそれを認めさせなければ

   気がすまなくなったりもします


   つまり、その行動は同じく相手を自分の都合に

   合わせようとする操作的な思考でしかありません

高下「

透明「もし、そういった価値の指標を変えるのであれば、

   反発ではなく、そのことを分析し操作されないことは

   もちろんのこと、自分も操作しないようにしよう


   と考えれば《丁寧な無視》というのが

   答えとなります

   意外かもしれませんが、相手の嫌な所を

   反面教師として認識すると、最初は反発

   という方向性になることが多くて、


   同じことで対応してしまうケースが殆どです

   しかし、よ~く考えてみれば、

   そういった操作的なものに反発すると、

   相手を上から操作しようという意識していない

   価値の指標に引っ張られ
てしまい、

   自分が嫌だと思っていることを自分がする

   ことになったりする
ものなんです

高下「あっ・・・。」

透明「本来、反面教師と反発は全く違うものですからね

   そのことに過剰反応すれば、相手と同じことを

   することに繋がり、自分が相手とそっくりに

   なっている
ことに気が付かなくなることも多いんです

   反面教師として自分が価値の指標を作り直すというのは、

   決して荒々しいものでも感情的なものでもなく

   そのことを冷静に分析して、自分が

   そうならない為に何をするのか


   を考えてから行動や言動を作り出すことが

   新しい価値を自分の力で見出すことに繋がるんです

高下「・・・・そ、そうですよね・・・。

   少し難しかったですけど、先生の言うことは

   何となくわかる気がします
・・でも・・・」

透明「どうやって変えたら良いかわからないですか

高下「はい・・・というか、何が悪いのかが

   判断できていないというか・・・。」

透明「うんそれは今から一緒に考えて行きましょう

   そのための意伝チェックだったので

高下「えっ

透明「先程もお話しましたが、高下さんの人生には

   高下さんの正しい価値観というものがあります

   一般的な話をしても、意味がないでしょ

   だったら、これから新しい価値の指標を

   ここで一緒に考えて作ってみましょうよ

高下「は、はいお願いします


準備は整ったかな



~・~・~・~・~・~・~・~・~・~


今日のポイント


・自分以外の自分を作り出す

客観的というのは、まだ自分という認識の範囲です

もう少し自分と切り離して考えられるようにすることも

時には大切になります

自分という他者を一人の人間として見ることは

新しい発見に繋がることが多いので、

是非皆さんも試してみてくださいね


・頭ごなしに結果を伝えるのではなく理由を先に立てましょう

悪い事も良い事も、その理由を自分が知らなければ

変わることができないもの
です

そのための言葉は、相手に寄り添いながら

丁寧に紡いで一緒に理解を深めてみてください



       続く・・・。




昴と透明先生のお店 
Guardian Jewelry Access 
是非ごらんください 



https://guardian-jewelry.com/



ポチしてくれると励みになります

応援よろしくお願いします
 ↓        ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 占いへ 人気ブログランキングへ
にほんブログ村ランキング
 ↑        ↑
応援ボタン2箇所ポチッとよろしくお願いします
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遺伝?意伝?開放への道・10

2021年11月04日 08時00分00秒 | 鑑定130(若者三人さん)-鑑定131(気づける者)-鑑定132(5歳の女の子)
遺伝意伝開放への道10


しばらく、ペンの走る音だけがこだまして

いたが、急にペンが止まった
・・・。


透明「書けました

高下「い、いえ・・・あ、あれ

   おかしいなぁ~

透明「

高下「感害とかいう悪いことは、いくらでも

   書けるのに・・・感銘を受けた人や言葉が

   出てこない
・・・・うううっ・・・


急にうつむき、涙を流し始める高下さん



透明「(辛かったんだよね・・・でも、ここで

   自分から開放されるには、敢えて向き合う

   必要がある頑張れ高下さん・・・
)」



高下さんのように、気が付かない状態で

過去に囚われていると、その過去が大きく

伸し掛かり、上書きができない事がある
・・・

どんなに感銘を受けた言葉でも感動した

映画や本でも、その感覚は一時的になり

上辺だけをさらっていってしまう
・・・

これも意伝の怖さの1つなのかもしれない・・・。



透明「焦らなくていいですからね

   もし今は思い出せなくても、きっと

   後から思い出すこともあるので、

   ここで無理して出さなくてもいいですよ

高下「ううっ・・は・はい・・・。」


それでも、必死に思い出そうとしている

高下さんだったが、やはり今はまだ

難しかったようだ・・・。


高下「ご、ごめんなさい・・・取り乱しちゃって

   やっぱり思いつかないので・・・。」

透明「はいお疲れさまでした

   それでは早速見て行きましょうか


高下さんが書いたのは、多分ご両親を

想像したものが多いのだろうか

辛辣な言葉だけが並んでた・・・。

・人の話を聞かない ・操作的

・噂好き ・命令口調 ・自慢ばかりする

・嫌味  ・揚げ足取り ・威圧的

・自己中心的 ・決めつける ・嫉妬深い


          ・・・などなど。


これだけ見ても、高下さんがご両親に持っている

イメージは、まさに悪の元凶みたいな感じだ

これでは確かに上書きできないのも納得・・・。




~・~・~・~・~・~・~・~・~・~


今日のポイント


・自分の心の中にある棘を自分で認識し書き出す

 状態的に人の言葉が入ってこない状況であれば

 自分の意思を上書きできないほどの強烈な

 思いが、その下に残っていることがあります

 そういうときには、自分自身でそのことと

 向き合うように先導してあげましょう



・人の価値観は人生そのものです

今回のこのことでもわかるように、高下さんは

自分の感覚や価値観にしか真価を得られないように

なっている、つまり上書きできない状況です

しかし、これも彼女の価値観です

そのことを否定するのではなく受け入れ上書き

できるようになるように尽くす
ことも大切です



       続く・・・。




昴と透明先生のお店 
Guardian Jewelry Access 
是非ごらんください 



https://guardian-jewelry.com/



ポチしてくれると励みになります

応援よろしくお願いします
 ↓        ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 占いへ 人気ブログランキングへ
にほんブログ村ランキング
 ↑        ↑
応援ボタン2箇所ポチッとよろしくお願いします
コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遺伝?意伝?開放への道・9

2021年11月02日 08時00分00秒 | 鑑定130(若者三人さん)-鑑定131(気づける者)-鑑定132(5歳の女の子)
遺伝意伝開放への道


高下「それで、両親が関係あるというのは

   どういう意味なんでしょうか


   まさか、私が両親を許せないから

   幸せになれないとか言うんですか


   そんなこと、紹介された霊媒師にも

   言われましたけど、そんなことって

   ありえないと思います

   私の人生は私もモノで両親もモノでは

   無いですし、実際に毒親から離れて

   幸せになっている人なんて、沢山

   いるじゃないですか



たははっ

霊媒師さんにも聞いたことあるんだ・・・。

多分、その霊媒師さんも言いたいことは同じ

だったんだろうけど、上手く伝えることが

できなかったのかもしれないなぁ~


透明「高下さん落ち着いて

   私は別に、ご両親を許さないと幸せに

   なれないなんて思っていないですよ


高下「えっ

透明「おっしゃる通り、高下さんの人生は

   高下さんだけのものです

   ただ、どうしても高下さんが思う理想に

   近づくためには、邪魔になっているものが

   ある
ので、質問させていただいたんです

高下「えっえっどういう・・ことですか

透明「高下さんにとって、ご両親は悪い見本と

   なっている
のだと思います

   ですが、これが今の高下さんの人生の

   ストッパーになっている
のも事実なんです

高下「ストッパー

透明「そのストッパーを取り去ることが、

   高下さんの人生をより良く進ませる一歩

   なると思うので、少し協力してくれると

   助かります

高下「・・・・よ、よくわかりませんが

   自分の為になるのであれば・・・」



よかった、このまま聞く耳を持ってもらえなくなったら

どうしようかと思った~


自分は親とは違うというこの強烈な意思

現状を見えなくしてしまっていることに

気づかせるには

よし


透明「それでは少し協力してください

高下「



皆さんも一緒にやってみてくださいね

(これは、あくまでも自分本位のものなので、

あまり深く考えずに行ってみてください)


意伝チェック


まず、紙と鉛筆を用意してください

書いてもらうのは、2つ

感銘を受けたお相手がいる場合は、その人の

良い所や自分に刺さっている(良い意味で)

言葉など
を書いてください

逆に感害(かんがい)を受けたお相手がいる場合

その人の悪い所や自分に棘として刺さっている

(こちらは悪い意味です)言葉など
を書いてください

どちらもいない場合はやらなくていいですからねぇ~

今回は自分の中にある意伝の洗い出しの為に

おこなうので、あまり感情的にならず

客観的に人生を振り返っていただき、

引き出してもらえると良いと思います



ということで、高下さんにも感情的にならずに

淡々と書いてもらった





          続く・・・。




昴と透明先生のお店 
Guardian Jewelry Access 
是非ごらんください 



https://guardian-jewelry.com/



ポチしてくれると励みになります

応援よろしくお願いします
 ↓        ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 占いへ 人気ブログランキングへ
にほんブログ村ランキング
 ↑        ↑
応援ボタン2箇所ポチッとよろしくお願いします
コメント (25)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遺伝?意伝?開放への道・8

2021年10月31日 08時00分00秒 | 鑑定130(若者三人さん)-鑑定131(気づける者)-鑑定132(5歳の女の子)
遺伝意伝開放への道


高下「なぜ、両親のことが出てくるんですか

透明「ごめんね

   ご両親とは仲違いしているのは

   分かっているのだけど

   今の高下さんに関わることだったので

   一応確認というか・・・。」


高下さんは、10代の頃からご両親と

上手くいっていないようだった
・・・。

だからといって、ご両親が虐待などをしている

わけではなく、少し過剰に子供のことを

詮索したり、頭ごなしに怒ることが多かったり、

正しいと思う路線にのせようと操作的に

なっている面が見て取れる


まあ、ここまでご両親も良かれと思っての

行動だし、よくある話なのだが・・・。

そんな中、大学を卒業し就職しようとしていた

矢先、高下さんはご両親から強くお見合いを

勧められ
、それに反発した彼女は就職と同時に

家を飛び出している

ちなみにご両親はお見合い結婚だったようだ

そんなこんなで、頭ごなしに命令され続けた

家庭から抜け出した高下さんだったのだが

事あるごとに、実家からの電話攻撃や

突然の訪問などで、完全に決別状態
となり

今に至っている・・・。


高下「両親が関係しているって、

   どういうことですか

透明「いや、直接的に関係しているわけ

   ではないのですが影響がある

   と言いますか・・・

高下「・・先生ハッキリ言ってください

透明「う~ん

   (ハッキリ言うと、確実に反発されるよなぁ~)

   結果を話す前に1つだけ確認していいかな

高下「・・・はい

透明「高下さんは、今でもご両親を許せない

高下「・・・

   言っている意味がよくわかりませんが

   正直、あの人達のことは思い出したくもありません

   許せないというよりも、もう二度と

   関わらないで欲しいと思っています



あちゃ~っここまでかぁ~

まあ、気持ちは分かるのだが、ここまでハッキリ

しているとなると、余計に厄介だぞ



透明「それじゃぁ~高下さんにとってご両親は

   悪い見本として捉えているんだね

高下「当たり前じゃないですか

   あんな人達と同じになりたくないですから

   反面教師としてしかとらえていません

透明「なるほど~


う~ん

実は、そっくりなんだよなぁ~



皆さんの中にも、自分の両親を毒親として

認識
している方もいるかもしれません

そういった方は、大体が親を反面教師に捉えていて、

親とは同じにならないと固く決意していることが

多いのですが、実はそういった気持ちがあるうちは

幼少期に培ってしまっている経験というものを

拭えなかったりもします

これは絶対に勘違いしないでほしいのですが

こういった意思の伝達方式というものは、

知らず識らずの内に構築されてしまっているため

本人のせいではなく、必死に生きてきたからこそ、

培ってしまった価値観というか、遺伝にも似た

特性となっていることが多い
のです

虐待をされた子供が、親になって自分の子供に

虐待してしまうなど、昨今問題となっている

この現象には、こういった受け継ぎの意思

というものが関係していると私は考えています。

そして、これにはもう一つ、

大きな問題が隠されているのです



           続く・・・。




昴と透明先生のお店 
Guardian Jewelry Access 
是非ごらんください 



https://guardian-jewelry.com/



ポチしてくれると励みになります

応援よろしくお願いします
 ↓        ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 占いへ 人気ブログランキングへ
にほんブログ村ランキング
 ↑        ↑
応援ボタン2箇所ポチッとよろしくお願いします
コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遺伝?意伝?開放への道・7

2021年10月29日 08時00分00秒 | 鑑定130(若者三人さん)-鑑定131(気づける者)-鑑定132(5歳の女の子)
遺伝意伝開放への道


あの後、少しだけ雑談をして場を和ませた

私は・・・。


透明「さて、それでは改めて、

   占って行きましょうか

高下「お、お願いします

透明「それじゃぁ~リラックスして

   少し目をつむっていてくださいね

高下「は、はい


さてと・・・。

高下さんの木人図アクセス

高下さんの今の状況を作り上げている原因と

打開策を読み取って行きます・・・。


透明「・・・・・・・・・・・

   (何だろう・・・確かに何故か

    嫌われることが多いなぁ~
)」

高下「・・・・・。」

透明「・・・・・・・・・・・

   ・・・・・・・・・・・。

   (・・・別れ・・・裏切り・・嫉妬・・・

   ・・・対立・・・拒絶・・・う~ん

   確かにこれだけ経験していると、考えが

   固くなってしまうのもわかるけど・・・

   こういったことの繰り返しが原因では

   ないな・・・もっと根本的な・・・
)」

高下「・・・・コホン・・・。」

透明「(あれっちょっとイライラしてきてる

   なるべく早く答えを見つけなくちゃ

   だけど・・・ちょっと感情の変化が

   早いような気がする・・・

   ・・・もしかして・・・。)」

高下「あ、あの~

透明「す、すみませんお待たせしました

高下「いえ、急かしてしまってすみません

   ・・・・何かわかりましたか


うわ~っ何かちょっと言葉が硬くなってる

透明「ええただ1つ確認したいことがあるので

   聞いても良いですか

高下「えっはい

透明「高下さんのご両親は・・・。」

高下「

透明「ご健在ですか


健在なのは分かっているのだけど、一応・・・。


高下「両親のことは・・・知りません

   正直、興味もありません


透明「


うひょ~っ

やっぱり、今の反応って・・・。


           続く・・・。




昴と透明先生のお店 
Guardian Jewelry Access 
是非ごらんください 



https://guardian-jewelry.com/



ポチしてくれると励みになります

応援よろしくお願いします
 ↓        ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 占いへ 人気ブログランキングへ
にほんブログ村ランキング
 ↑        ↑
応援ボタン2箇所ポチッとよろしくお願いします
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遺伝?意伝?開放への道・6

2021年10月27日 08時00分00秒 | 鑑定130(若者三人さん)-鑑定131(気づける者)-鑑定132(5歳の女の子)
遺伝意伝開放への道


高下「自分なりのやり方というのは

   どういうものなのでしょうか

   正直、今までも自分なりに

   頑張って来た
つもりです

   それも自分なりのやり方だと思うんですけど

透明「もちろん、それも自分だけのやり方ですよね

   それは正しいです

   ただ、今の自分が置かれている状況が

   自分の望むものでないのであれば


   そのやり方は、自分が幸せになる為の

   方法とは違うのだということに

   気づかないといけません

高下「

透明「もちろん、これも私に言われたから変える

   というものでは意味が無い
ので、高下さんには

   ここでしっかりと自分の意思で変化を

   求めてもらえたら
と思っています

高下「変化・・・。」

透明「高下さんは気づいていないかもしれませんが

   周りの方や占い師などのアドバイスを

   自分の意見と勘違いしていませんか

高下「えっ

   ・・・で、でも、それって自分でも

   そう思ったからで・・・。」

透明「言い切れますか

高下「・・・・・・

透明「心が弱っている時、人から受けるアドバイスは

   時として自分を保つための支えになってくれます

   しかしその言葉が、いつの間にか自分の意思のように

   感じてしまうのは、考えることに疲れていたり、
   
   向き合うことに腰が引けてしまっている時


   だったりします

   悩み迷い苦しんでいるからこそ、人からのアドバイスは

   心の救いになってくれますよね

   ですが、よ~く考えてみてください

   アドバイスをもらったとして、

   今の状況は変わりましたか

高下「

透明「占い師としては失格な言葉かもしれませんが

   アドバイスや助言というのは、あくまでも

   その人に気づきをくれるものであって、

   状況を変えるのは自分の力でしかできません

   アドバイスや助言を聞いて納得しても、

   自分から動かないと流石に何も変わりませんからね

   どんな聖人の助言でも、神様からの神託であったとしても

   助言はあくまでも助言としての言葉でしかない

   つまり、その言葉を受けて、自分が何か

   思うところがある
のであれば行動をし、

   その上で現状を変えて幸せを手に入れられるのは

   自分の能力(可能性)だけなのだということ

   を思い出して欲しい
のです

高下「・・・・確かに、アドバイスをもらっても

   何も変わりません・・・・いえ、

   アドバイスをもらって納得して、結果的に

   何もできないと匙を投げていたかもしれません

   でも、そのアドバイスを元に、自分でも

   色々と考えてはいたんです

透明「それは、正しいことですよ

高下「えっ

透明「私は、高下さんの努力を認めていない

   わけじゃありません

   自分では答えを出せなかった高下さんが、

   勇気をだして人に助言を求めその結果、

   飲み込むしかない答えだった・・・。

   それでも改善しようと考えていたことは

   本当に素晴らしいことです

   ただその考えは、いくら改善策を考えても

   仕方がないと受け入れるという選択を

   するしかなかったはずです

   それでも私のところに来てくれたのは、

   どうしてだったのか思い出してみてください

   今の話を聞いても高下さんは、やはり

   まだ視野が狭く、前提条件である

   アドバイスを中心に考えすぎていて

   枠にハマったやり方しかできずにいるんです

高下「アドバイスを中心に・・・

   枠にハマった・・・・えっ

透明「何となく見えてきましたか

高下「えっえっと

   ・・・間違っていたら教えて下さい

   も、もしかしてですが・・・私の今の状況って

   男性ウケが良いからじゃないってことですか


おっ思ったよりも気づくの早かった


透明「うん素晴らしい

   ちゃんと答えが出せましたね

   助言はあくまでも助言として、

   一つの可能性でしかない

   その助言を受けて自分が変わろうと

   努力しても状況が変わらないのであれば

   疑うべきは根本です

   (まあ今回の場合は、飲み込むしか

   無かったのかもしれないけど)

   ただ今の高下さんは、今の現状を悪くしている

   原因と思われる一つの可能性を潰した状態


   でもあります

   つまり原因はそこには無いと考えなければ
 
   次に進むしかないんです

   ですから、ここで少しだけ、考えの幅を

   広げてみてください

   そのお手伝いは、私がしますので

高下「・・・・ちょっと、衝撃的で・・・・。

   クスクス・・・笑えてきました

   まさか、原因ではないことにこんなに

   悩んでいたなんて

   先生・・・今日はよろしくお願いします


ふ~っ・・・少しは認めてくれたかな


最初、高下さんの世界には私という人間が

存在していませんでした

まあ初めて会うわけですから、当たり前のように

聞こえるかもしれませんが、それだけではなく、

他の同業者である占い師さんや友人の意見が

優先され前提条件となるのは明白で、その上で

私が彼女を導くとなると至難の技なんです

でもこれで、高下さんも少しは私の言葉に

耳を傾けてくれそうでホッとした




~・~・~・~・~・~・~・~・~・~


今日のポイント


努力し改善しないのであれば、根本的な原因を

 もう一度見直すこともありです


 もちろん、単純に努力が足りないという場合も

 多々あるので努力の方法や改善する為の

 行動を色々と多方面から試すことは大切です

 しかし、色々なやり方で変化をつけ、

 どんなに努力しても状況が少しも改善しない場合は

 原因を特定しすぎずに、思考の幅を広げて、

 視野を広めに確保することが原因を見極める

 鍵
になりますので覚えておきましょうね

 (あと今回のように、自分の武器となる能力や

 特性が原因となることは殆どないので、

 その点は覚えておいてくださいね
)


お相手の状況をしっかりと把握しておこう

 お相手が聞く耳を持ってくれているか

 自分がどれほどの影響力がだせるのか


 お相手の状況を加味して理解しておきましょう

 もし、その方の心に少しも隙間がないのであれば

 時間をかけてでも信頼をえられるように

 相手の心に寄り添い言葉を尽くしてみてくださいね


          続く・・・。




昴と透明先生のお店 
Guardian Jewelry Access 
是非ごらんください 



https://guardian-jewelry.com/



ポチしてくれると励みになります

応援よろしくお願いします
 ↓        ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 占いへ 人気ブログランキングへ
にほんブログ村ランキング
 ↑        ↑
応援ボタン2箇所ポチッとよろしくお願いします
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遺伝?意伝?開放への道・5

2021年10月25日 08時00分00秒 | 鑑定130(若者三人さん)-鑑定131(気づける者)-鑑定132(5歳の女の子)
遺伝意伝開放への道


高下さんの理想は、漠然とだけど

心を許せる親友と心を通わせることができる

素敵な男性とのお付き合いか
・・・。



透明「高下さんの望みはわかりました

   ただ、これは

高下「やはり、難しいことですか

透明「えっ

高下「沢山の人に相談してきましたが、

   それは叶わないとか、縁が無いとか

   言われてきたので・・・。」

透明「いえいえいえいえその逆です

高下「えっ

透明「これらの望みは、占いをするまでもなく

   高下さんが望み努力すればできること

   だと思うんです

高下「で、でも、今まで上手く行かなかったんです

   努力だってしてきたつもりです

透明「確かに高下さんなりの努力はあったと思います

   ただ、上手く行かなかったのは、やり方を

   知らなかったり、教えてもらえずに来て

   しまったから
だと思うんです

高下「やり方・・・でも、そんなの

   正しいやり方なんて存在するんですか

透明「すべての人に共通するやり方は存在しない

   ですが、高下さんのやり方というのは

   存在すると思いますよ

高下「えっ

透明「人というのは千差万別

   その人の得意不得意才能ポテンシャル

   持って生まれた強みなど色々な要因で

   その人なりのやり方というのは

   決まってきます
 
   ただ、問題なのはそのことを自分で理解して

   活かしきれていない
ということと、

   やり方を間違えているという現状なんです

   まあ、占い師が占いする前にこういったこと

   言うのはおかしいかもしれないですけどね

高下「・・・・私のやり方・・・・。」


やはり、難しく考えすぎているのかもしれないなぁ


みなさんも気づいたかもしれませんが、

客観的に見れば、こういった望み

悩みとは違い、自分自身が求めること、

行動すること、自分なりの方法を確立することで

叶えることができる確率が大幅にアップします

しかし色々な情報が入りすぎて迷い苦しみ

諦めるといった負のスパイラルに入ることも

多々あります

確かに、正しい答えというのは無いかも

しれませんが、それでも目的が明確にあり、

それを本気で望み努力すれば、人生は必ず

応えてくれます



努力はした

それでも上手く行かない

こうした思いが先行している時は、一度深呼吸をして

失敗したやり方に固執していないか

同じことを繰り返していないか

ということを、自分に投げかける時間も

大切になるということを知っておいてください


そして同時に、自分の人生を人に預けている

危うさ
にも気づけると良いのかもしれません


高下さんは、友人や占い師の意見に同調して、

そういうものなのだと決めつけて

しまっているフシが多くみられます

しかし、これは自分の望みとは真逆の判断です

それが彼女の覚悟を鈍らせている・・・。

裏を返せば、そう言われたことに逃げ込み、

その人達のせいにもできています

人生は自分自身のものです

人に預けすぎれば、自分の人生の主導権を

失うことにも繋がります

人から受けるアドバイスや助言は、自分に落とし込み、

自分の意見となって初めて自分の判断となり、

知恵として行動に結びつけることができるものです

(だからこうするべきだったのか!という理解と気づき) 

そうすれば、失敗したときでも何が間違っていたのか

どうすればよかったのかが自分で分かるように

なるものだということを認識してみてくださいね


~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

今日のチェックポイント

悩みと望みを一緒にしない

 望みはしっかりと見据える未来であり叶えるもの

 悩みはそのコトが上手く行かないことへの不満であり

 変えることができるもの

 棲み分けはしっかりとして、望みが叶わないことで

 いつの間にか、その望みが悩みにならないように

 注意しておくことが大切です


同じことを繰り返している自分をしっかりと認識する

 固執していることは無いか

 これしか自分にはできないと決めつけていないか

 ここで大切なのは、切り替える《柔軟性

 本気で自分と向き合う《努力と《気概だと

 覚えておいてくださいね
 



自分の人生を人に預けている危うさを知る

 人に言われたからダメ

 誰かのせいにしていないか

 それは本当に自分の責任で行動しているのか

 情報や助言も自分がしっかりと精査して初めて

 自分の行動に繋がります

 どのような判断にも自分が納得したものを

 しっかりと自分に落とし込んで使うことを

 第一に考えて行きましょうね



          続く・・・。




昴と透明先生のお店 
Guardian Jewelry Access 
是非ごらんください 



https://guardian-jewelry.com/



ポチしてくれると励みになります

応援よろしくお願いします
 ↓        ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 占いへ 人気ブログランキングへ
にほんブログ村ランキング
 ↑        ↑
応援ボタン2箇所ポチッとよろしくお願いします
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遺伝?意伝?開放への道・4

2021年10月23日 08時00分00秒 | 鑑定130(若者三人さん)-鑑定131(気づける者)-鑑定132(5歳の女の子)
遺伝意伝開放への道


透明「わかりましたそれじゃぁ~

   抜け出すためにも、色々と視て

   行きましょうね

高下「えっ抜け出せるのですか

透明「まあ、抜け出せるかどうか

   これから視てみますが、この世界では

   そういった流れを断ち切ることは

   できるもの
です

   ただ、高下さんに確認なのですが、

   今の状況を変えるという覚悟はありますか

高下「えっ覚悟ですか

透明「ええ何となくなんですけど、高下さんが

   理想とするものが漠然としている気がして・・・。

   正直に言うと、男性ウケが良いというのは

   高下さんにとって武器だと思います

   まあ、それも使い方次第なのだとは思いますが、

   それでも、この武器を捨ててまで得たいことが

   あるのか
どうかです

高下「あっ、え、えっと


やはり、視る前にやらないといけないことが

あるかもしれないな


透明「すみません

   言い方が分かりづらかったですよね

   つまり、高下さんは今の状況を変えたい

   と思っていますが、これからどう変わるか

   どう変えて行きたいかという

   自分の理想も持っておいて欲しいんです

   先程もお伝えしましたが、異性から

   受け入れられやすいというのは、

   高下さんの武器でもあります

   この武器を上手く使う方法もある

   と思いますし、この武器を捨てて

   理想的な環境を作る
こともできます

   ただ、そこで大切になるのは高下さんが

   これからどうなりたいかという理想がなければ

   そこに行き着くことができなくなります

高下「私の理想・・・。」

透明「理想を持つということは、

   恥ずかしいことではありませんから

   自分の都合の良い理想で良いので、

   しっかりと描いてみてください

   そうすれば、私も同じ方向を向いて

   アドバイスできると思うので

高下「・・・・わ、私は、

   本気で心を許せる友達が欲しいです

   で、ですが、素敵な男性ともお付き合いしたいです

透明「今、お相手はいないのですか

高下「は、はい・・・

   私に近づいてくる人は、その、えっと、

   そういった興味で近づいてくる人が多くて・・・。」

透明「なるほど・・・それだと

   男性不信になってしまいますね

高下「は、はい


う~ん・・・これはかなり根深いかもぞ

高下さんは、気づいていないようだが・・・。


根本的な部分に触れなくちゃならないかも

しれない分、私も覚悟して言葉を紡がないといけないな


~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

今日のポイント

今の状況を第三者的にしっかりと捉える

 冷静に物事をはかると、思っていたよりも

 気づけていないことがあったりします

自分の未来を自ら望むことが大切

 問題を解決すれば良いというわけではなく、

 その後の指針をしっかりと自分で捉える

 ことは非常に大切な行動です



           続く・・・。




昴と透明先生のお店 
Guardian Jewelry Access 
是非ごらんください 



https://guardian-jewelry.com/



ポチしてくれると励みになります

応援よろしくお願いします
 ↓        ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 占いへ 人気ブログランキングへ
にほんブログ村ランキング
 ↑        ↑
応援ボタン2箇所ポチッとよろしくお願いします
コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする