占い師の日記

お客さんの鑑定の話や業界の裏話などを紹介♪
風水/パワースポット/富学占などお役立ち情報も(^O^)/

知っ徳!一徳!

2009年09月21日 15時00分00秒 | 祖之香土-一徳(仏壇の奉り方)-幽幻の月
 知っ徳 一徳  


透明「仏事は、知っておくと徳となる 

   な~んて、私の師匠の受け売りなんですが

   今日は、栗田さんの鑑定にそって、

   仏壇の奉り方レクチャーしてみよう

   と思いま~す



仏壇の奉り方 


御本尊 

これは、絵像木像があり、

仏壇中央に必ず無くてはなりません

あまり知られていませんが、実はこの御本尊がないと、

あの世にいるご先祖様にこちらの声が届きません

簡単に言うと携帯電話の電波塔のような

役割と思ってください (ちょっと失礼)


御位牌 

御位牌は、御本尊の一段下に置くのが基本で

右側でも左側でも良いので立て掛けておいてください

(宗派によって違うこともあります)

御位牌は、ダイレクトに電話番号と思ってください

ですから、御位牌が無いと言葉を送る宛先が無い

ことになってしまいます

もし、お家に仏壇が無く、御位牌も無い場合は

ボール紙の台紙に半紙で「○○家 先祖之霊

と書いたものを御位牌代わりに使ってください

それでも十分伝わりますので


香炉 

香炉は線香立てですね

皆さん知っていました

線香の数には意味があります

1本は、知人や友達など血縁者ではない人

3本は、血縁者の人

ですから、ご先祖様に手を合わせる時は、

線香を3本立ててくださいね

置き場所は御本尊の一段下の中央に置いてください

線香のは、電波そのもの

煙がたっていないときは、声が届かないので

覚えておいてくださいね


仏飯 

これは、ご飯(炊いたお米)やお水です

左右どちらでもよいので、御本尊の前に置いてくださいね


 

鈴は、まさに通話開始ボタンなので、

必要なものです

置く場所は、香炉の右側が良いと思います


蝋燭 

蝋燭は、ご先祖様の目です

一本では片眼となり皆さんを見づらいので、

蝋燭は2本火を灯してくださいね 

置場所は香炉と鈴を挟んで一対置いてください


お供え 

よく見る光景なのですが、お供え物が

袋に入ったままあげられていたりします

袋に入っていると、ご先祖様はオアズケ状態

なので、お供えものは袋から出してあげておいてくださいね

後、お花を飾る際は、一対全体を挟むように置いてください


これで、大体はOK

最低限の紹介でしたが、これだけ出来れば、

ご先祖様とのつながりも強くなるので、試してみてください

仏壇は、まさにご先祖様直通の携帯電話です

小さくてもよいですし、仏壇がなくても奉るものさえあれば

つながりやすいので覚えておいてくださいね

ちなみに、お墓が点在していて

現在お墓の場所がわからない人でも、

仏壇を作っておければ、ご先祖様との対話は出来ますので

オススメです

最後に、仏壇の位置ですが

必ず部屋から見て又はに向けて置いてください

それと、神棚と同じ部屋は避けた方が良いでしょう


以上 一徳でした~ 


              



透明「みなさ~ん 

   新しい試みはいかがでしたか

                  楽しかった

   次回は、一旦、元のペースに戻らせて頂いて、

   2日に1度の更新になります

   アンケートのご協力もありがとうございます

   皆さんの御意見コメントを読み返して、

   これからのブログの指針にさせてもらいますね

   アンケート受付から1週間ほど経った現在、

   もしコメントを書き直したい方投票先を変更したい方

   後からでも上書き修正できます

   引き続きアンケートでご意見受付中です

   私もその間に色々考えさせてもらいますね

   これからも、占い師の日記

   応援よろしくで~す 




昴と透明先生のお店 
Guardian Jewelry Access 
是非ごらんください 



https://guardian-jewelry.com/



ポチしてくれると励みになります

応援よろしくお願いします
 ↓        ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログ 占いへ 人気ブログランキングへ
にほんブログ村ランキング
 ↑        ↑
応援ボタン2箇所ポチッとよろしくお願いします
コメント (112)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 祖、ソウダンです!・鑑定2... | トップ | 知っ徳!一徳!(番外編) »
最新の画像もっと見る

112 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (はるな)
2009-09-21 15:26:44
先生の新しい試み、楽しかったですよ{ラブラブ}
ありがとうございました。
でも先生のご負担が気になってしまい、元のペースに戻られると聞き、ちょっと安心しました。

仏壇の祭り方は「あら、間違えてた!」ということが、いくつかありました。
お線香の本数とか、お供えの仕方とかすぐに直します。
でも、直せないことがひとつあります{涙}
神棚と同じ部屋は避けた方がよいとのことですが、住宅事情で避けられない場合はどうしたらよいのでしょうか?
返信する
Unknown (ユリア)
2009-09-21 15:43:42
透明先生 初めまして

いつも透明先生のブログ 楽しみにしています

透明先生の鑑定を 受けたいと思うのですが どのように申込みをしたらよいか 教えて頂けないでしょうか?
返信する
Unknown (たんぽぽ)
2009-09-21 15:55:52
透明先生 はじめまして
最近先生のブログにであい 、最初からよんでいます。
ユリアさんのコメとかぶりますが、ここ何年かいろいろなことがあり、先生の鑑定をうけたいのですが、どのように申し込みをすればよろしいのでしょうか?
返信する
Unknown (たっちー。)
2009-09-21 15:59:31
毎日の更新(しかも2本立て!)お疲れ様でした{キラリ}
楽しく拝見させていただきました。

私は海外在住で、住まいはマンションタイプなのですが、南や東にはちょうどお隣さんとの壁があります。(一番上の階なので上には隣人は居ません。)
仏壇の後ろ側に部屋があると良くないと聞いたことがありますが、私が仏壇を作ってもお隣さんには影響はないでしょうか? また、備え付けのクローゼットの1段を仏壇にしてしまうことは罰当たりでしょうか?
返信する
Unknown (Key)
2009-09-21 17:11:47
ユリアさん、たんぽぽさん
新規の鑑定は受けてないんです。
鑑定ができないかわりに、このブログを
やっているようですよ。
一番初めの自己紹介のところにありますよ。
返信する
Unknown (シェリル)
2009-09-21 17:50:27
毎日ありがとうございました。
いっぱい読めて楽しかったですが 1日の量が予想より多かったので大変だったことかと思います。

 ところで私は仏壇の無い家で育ったので今でもお仏壇が怖いのです。
そのお仏壇を通してごく近い肉親が見守ってくれるという安心より ずっとずっと前の知らない大勢の方達が見てると思うと怖くて・・・。夢とかでも姿をみてしっまったらどうしようとすごく不安で怖いです。ましてや部屋の中にあの大きな半紙がペラっと立て掛けてあったら主人やお客様も「!?}と思いそうで・・・。もし もっとささやかな方法があったら教えてください。あと個人的な質問なのですが 私の母がなくなっており 無くなった時には旧姓でした。お墓は弟が新しく作りましたが 当然弟の苗字 (旧夫の苗字)です。つまり「A家の墓」(弟の苗字で私の旧姓)のお墓の横に母の名前が「B○○子」とある場合 半紙には A家の墓とかいていいのかどうか・・・?
実際A家とはあまり付き合いがないので 怖いのですが どうしたらいいでしょうか?お塩にお線香を立てるというだけでもいいと聞いたような気がするのですが・・・。ややこしくてすみません{汗} 普段は 勝手に小さなグラスに水を入れて キッチンのカウンターにおいて 「守護霊様・お母さん・ご先祖様 神様仏様・透明先生」 に感謝をささげてます。
だめかな?あと 今回のブログで亡き母からの言葉を夢で受け取ったことは夢じゃなく 本物の言葉だったと確信しました。今もはっきりと耳に残ってます。ありがとうございました。{ユニミー青}
返信する
Unknown (あき)
2009-09-21 18:04:26
略式の小さなお仏壇ではどうしたら良いのでしょうか?
返信する
Unknown (ニモ)
2009-09-21 18:05:50
今日はおやつの時間にも
楽しめてよかったです{キラピンク}
(仕事から帰り、今は自宅です)

本当に毎日の更新
ありがとうございました{キラピンク}

先生のご先祖様も
先生同様、素敵なのでしょうね
返信する
Unknown (mayu)
2009-09-21 18:31:17
先生! お彼岸に素敵な内容で嬉しいです!!
ありがとうございます
涼しくなっていますので ご自愛くださいね^^
返信する
Unknown (紅葉)
2009-09-21 18:31:58
いつも拝見して心の拠所とさせていただいております。
仏壇についてのこと、大変ためになりました。
今後は、少しでも先祖の霊に喜んでもらえるよう心がけたいと思います。

ところで、仏壇と神棚は同じ部屋ではない方が良い、とのことですが…
現在、仏壇は祖母の家にあるのですが、恥ずかしながら家がせまく、仏間と神棚は同じ部屋にせざるをえない状態です(部屋が実質1つしかないため)
こういう場合、なるべく神仏に失礼にならないようにする方法はあるのでしょうか?
もしお手すきの時間があるようでしたら、ご教示願えれば幸いです。
返信する

コメントを投稿

祖之香土-一徳(仏壇の奉り方)-幽幻の月」カテゴリの最新記事