立春を過ぎてから、南風が続いてます沖縄島です。
さすがに『暑い』っとまではいきませんが、風は温く気温も高めなこの頃。
このまま春にならないかなぁ…。
風は強い南。曇り空。
〈テナガエビ科ホンカクレエビ属ヒトデヤドリエビ(Periclimenes soror) 12年1月3日 沖縄島RP〉
『宿る』にはいくつかの意味があって……
『一時的にそこに住む』だったり…
『その場所にとどまる』だったり…
『寄生する』だったり…
この子の場合はどうでしょう?
『その場所にとどまる』かな。
宿主であるマンジュウヒトデは、この子にとっては『場所』ではなく『世界』かもしれないけれど…。
宿主によって様々な体色を纏う本種。
この子はなんだか気品のある色だなぁ…なんて思えたり。
宿主に色を合わせるのは、隠蔽的擬態なんだとか。
学名種小名のsororは、ラテン語で姉妹。
おしとやかな姉って感じにも見えたり…。