風はヒンヤリでしたが、空模様はまずまずの青空だった本日のやんばるです。
ウエットスーツのまま器材を洗っていても寒ないくらいにはポカポカしていました。
明日は南寄りの風。週の真ん中頃は夏日になりそうな予報です。
風は北西~北、のち北~北東。概ね晴れ。
■■
〈クシウミシダ科リュウキュウウミシダ属リュウキュウウミシダ Oxycomanthus bennetti 18年5月17日 沖縄島安和〉
画像はまだ幼い個体。
ウミシダはヒトデと同じ棘皮動物ですが、その姿はかなり違いますね。2億年前から生存し、生きた化石と考えられているのだとか。
その生息域はめっぽう広いのだそう。赤道付近から北極域まで、あるいは逆に南極地方までにも。そして浅海から深海までにも分布しているのだとか。どこにでもいる感じですね。まあ、当地でもどこにでもいます。
そのウミシダ、未来の浅瀬の王者になるかもしれないのだそうです。
ウミシダの腕は切れた場合にもゆるやかに、そして無限に再生するのだそう。海水温の上昇でサンゴが大きなダメージを受けたりしている昨今ですが、この海水温の上昇がウミシダには有利にはたらくと考えられているのだとか。海水温が上がると、ウミシダの再生能力は高まるのだそうで、逆にウミシダの幼体を食べる生物は海水温の上昇によって打撃を受けるみたいで…。
つまりウミシダが生き残りやすくなり、捕食者に腕を切られても再生しやすくなるというわけ。
しかもサンゴがダメージを受けても、ウミシダの個体数には影響を及ぼさないと考えられているのだそうです。
海は着実に温暖化しているようで、ウミシダが浅海に君臨する日が近づいているのかもしれません。
■
〈同種別個体 19年2月12日 沖縄島安和〉
こちらの画像はかなり幼体。
生き残りやすくなるのであれば、この子にとっては嬉しい変化なのかもしれませんが…。
ところでウミシダの寿命はよく解らないようで、不死なのではと考える研究者もいるそうです。
するとこの子も王者になるときまで生き続けるのでしょうか…。