*ウサギのお部屋*

日記・レビューなどなど。
最新日記は数日後に非公開にします。

福田ますみ「ポリコレの正体」(2021)

2022年08月15日 | 
 
読もうと思った最初のきっかけは、懐かしの虎ノ門ニュース(笑)
かの番組も、こういうとこは、別に大丈夫なこと、いいことを言ってたよね。

この著者の本を複数読んだことあった。メディアによって「犯人」に仕立て上げられた事件などを追っていた方。今回もとても的を射た内容で、そうそう! っていう。
そして、こっちも「一九八四年」とつながってくるという。

ポリコレ=ポリティカル・コレクトネス
政治的正しさとでもいうのかな。
このこと自体はいいんだろうけど、「正しさ」の基準とは何? 誰が決めるの? ってなってくると難しいよね。
でも、推進派は、「これが正しいのだ!」「これ以外は認めない!」ってくる。
そういう流れになっていることを理解して、それに対抗していかないとね。という趣旨かな。この著者の言うことは腑に落ちるから、大丈夫そう。

大体、多様性を尊重っていうけど、多様性っていうのは、本来、「多様性を認めない」っていう主張をも包含するものでなくてはならないでしょう? 言葉どおり、多様な考え方があるのだから。
それを、こっち側だけを認めろ、それ以外は認めない! ってなっている現状がおかしい。

看護婦・看護士→看護師、保母・保父→保育士
ここまではまあいいけど、今のアメリカの、父・母も言えない、メリークリスマスも言えない、彼・彼女が言えなくて彼ら(they)になっちゃって、単数なのか複数なのかも読んでて分からないってのは、かなりくるってきてるね。

一番? 腹立つのは、トランスジェンダー女性(身体的男性)が、女子スポーツに入ってくること。
男の中では雑魚でも、女の中に入ればトップになるしょ普通に考えて。
これはほんとやめてほしいわ。少数を優遇することで多数派の女性差別になっているということだもの。
逆がないことが、全てを物語っているよね。トランス男性(身体的女性)は男子スポーツに入っていってないもん。

少数を優遇することで多数派を逆に差別すること。
これが正体かな?
反日とかもそうだ。アイヌもそうだね。

そして、アメリカ、欧米のくるった流れを、そのまま日本に持ってこようとするのもおかしい。
例えば、同性愛者に対する差別は日本にはなかった。欧米には明確にそういう法律もあって差別されていた。土台が全然違う。

BLMの話は、なるほどなあと思った。
毛沢東までいくとはね。

LGBTの話も、気持ち悪い流れだよね。
取材されたどなたかが言っていたけど、どこまで認めるのか? それを誰が決めるのか? ってなるもね。
性的少数者とひとくくりにしても、否、多数派の中でさえ、その好みというか、は、一人一人違うといっても過言ではないし、そういうのをいちいち認めていたらどうなる?
例えば、子供が好き(ペド)まで認めちゃったらどうすんの? ペドの権利を認めて子供を差し出せってなんの?
本来、そういうことは、自分の中で秘めておくものじゃないのかな?
生きづらさというけど、じゃあ、生きやすい人はいるのか? って話にもなってくるしょ。少数派だから生きづらいとかいう話でもなく、多数派だから生きやすいわけでもなく。

ポリコレ推進派=左翼さんたちの常套手段;本人は別に何も思ってないのに、急に、あなたは差別されてますよって言う。それで、本人はそっとしておいてほしいのに、勝手に、支援を! って言う。
もうそういうのがビジネスになっちゃってる。
こういう流れに対抗していかなきゃならない。おかしいことはおかしいと声を上げていく。

余談では、著者が取材した一人が、「同調圧力に屈しない」と発言していたので、その方が、マスクやワクをしていないといいなあと思った。