
職場の近くを歩いていて見つけた春の足音。(それだけ田舎なのね~~ここら辺

)
昨夜は静岡で大きな地震がありました

緊急地震速報は来なかったけど結構揺れましたね~~むしろ、最近は速報

が入る時の方が大したことがないような気がします……と思った時にゾッとしました。こういう“慣れ”が危険なのよね~~気をつけなくては
今日はやっとこさ出勤することができました。何とか電車が動いたので~~と言っても帰りの電車は限りなく見込みなし

電車の運行が微妙だったのでチャリは買っていなかったので徒歩で帰るつもりで乗ったけど、それはそれは不安でしたよ~~車窓の風景に押しつぶされそうで

まるで「千と千尋の神隠し」で沼の底に向かった千尋のような

で、、、結局どうやって帰ったかというと職場に置いてあったチャリを借りてせっせと漕ぐこと40分ちょっと

思ったよりも早く着いたので自分でもビックリ

田畑に突っ込まずに(笑)無事に帰れて良かった

←昔溝に突っ込んだ前科あり

ひたすら2車線の大きい道を真っ直ぐで楽だったんだけど、職場を出たらすんごい車列

最初、車通勤の上司が送ってくれるって言ったんだけど遠距離通勤で車しか通う手段がなくて、激務な上に給油のために1日おきに5時起きの2時間待ちって言ってたから無理言えないし、どのみち混むからチャリか歩く方が早いし、、、ただ、この車列は給油待ちの列でした



先にあるガソスタを過ぎたらほとんど車がいなかったので。チャリで40分なら結構行けそうだな~~途中坂道があるので行きと帰りで道を変えないと悲惨なことになりそうだけど。
そんなこんなの通勤でしたが、久しぶりに出勤した途端に電気バタン

出てきた早々いきなり計画停電ですかぁ~~



よく来たねーといろんな人に褒められ、上司からホワイトデーに出勤できなかったのでお返し

を渡され……やったーーGODIVAのチョコだ

電気が来ないってことは当然ながら仕事はできないわけで、出勤した途端にお茶飲み&お喋りタイムとなりました。先輩が買ってきてくれた団子や職場に備蓄していたおやつを食べつつ、何しに来たんだかって感じでしたが。夏にまた計画停電かも

という話から何故か学生時代の水泳の授業の話になり……高校だと体育で水泳をする学校って少ないんですよね~~じいのとこはバッチリ高3まであって、通学途中に別の学校の同級生に驚かれた覚えが

今の職場で1人、親世代の人なんだけど生まれ育った場所が近い人がいて、じいの母校の環境を知っている人がいるんですよね~~「でもさ、○○さん(=じい)の学校って周りは会社が多いから丸見えなんじゃないの?」と。そうなんですよね~~オフィスビルから丸見え。今はその手の犯罪が多いですからね~~ま、卒業後に屋内プールを備えた体育棟に立て替えたそうですが

でも、当時は先生に「ガキの水着を見たところで何の得にもならない」と言われてました

大学の時まで必修で水泳の授業があったという人が2人

女子は年齢が上がるにつれて身だしなみ等々気になるから準備が大変じゃないですか

でも、その反面女子の特権が使える

何だかんだ言ってサボっていたそうです。
でも、停電が終わった後はきっちり働きましたよ~~時間を限られる分大変だけど仕方ない

仕事柄、被災地の最前線に関わる内容のものも入ってくるので、報道されていることを身をもって理解することになっています

……とは言ってもこちらも限られた人員、時間、物資、状況で綱渡り状態なので、できる範囲での仕事なのですが。
今日、いろんな人と話していて改めて感じたこと。。。それぞれ今の状況に関して負い目があるので、そこら辺はお互いに牽制しつつだったけど、最終的な結論は全員一致

贅沢は言わない、1時間に1本でいい、終日運休は勘弁してほしいよね~~完全に足を立たれるのは厳しい、中心部ばかり動かすのはズルイ……ってことはですよ、、、しつこくて自分でも嫌になるけど、やっぱり
特別扱いする場所は作るべきではない!!!もちろん被災地、地震発生場所は除く、です。電車を動かさないといけないとなると難しい事情があるのは分かる。でもさ~~23区内の私鉄、JR、地下鉄、ほぼ通常通りってやっぱりおかしいよ

1割2割やっと動いている路線があるんだよ!1本も走らない区間があるんだよ!!よく平気で通常通りにできるよね!!!1地域に1路線、都心は路線が複雑だからそういうことはできないと思います。それならあっさり1時間でも止めればいいのでは?必要ない商業施設は閉めちゃえば?国難と言われるような非常事態なんだからさ~~テレビ局だって時間差で順番に休めばいい。不思議よね~~誰も23区が外れていることに関して触れてはいけないかのように弁明も擁護も批判もしない。ま、政策を決める、方針を考える、報道する、その多くは特別扱いの場所に住んでいたりガソリン使い放題で黒塗りの車を使う人たちなんだろうけど。雪深い東北地方の人たちに暖房を我慢してもらうことになる東北電力の計画停電、よくもまぁ平気でいられるな~とホトホト「寒心」しますわ。
福島の原発では、避難している南相馬市の人たちの食料が底を尽き始めているとか。市長のインタを聞きましたが汚染地域同様に扱われていて、物資を届けにくる人がいないんだそうです。そして、原発では命がけで作業している現場の人たちがいる。原発の政策を進めたエライ人たちは頼むだけ頼んでおいて、いざという時は見捨てる。要人はその存在の意味から優先されるべき、、、そういう存在価値があるとは思えない輩ばっかり

ふと頭を過ぎったタイタニック……結局は強者の意見が全て、一等船客、ピラミッドの一番上の層のために協力させられるんだ~~
とりあえず今週は同じ仕事をしている5人のうち、電車を使っているじいともう1人を除いて3人で仕事を回すことになりました。一番ベテランの先輩から「こういう状況だから、できる人たちでやるのが当たり前。素直に甘えなさい」と言われ……男なら200%惚れてしまうぞ~

直接顔を合わせて皆で話し合えたので気分は楽になりました

でも長期化すると立ち行かなくなるし状況は刻々と変わるので、その都度流動的に決めることにはなるんだろうけど。。。