じいの徒然日記

内野聖陽さんにfall in loveしたじいのおバカな毎日を綴った日記

中秋の名月

2012-09-30 23:53:34 | その他いろいろ

台風なので月は無理だけど・・・


台風通過中~ と言っても予想していた進路からは少しズレた感じ 外は暴風雨ですが思っていたより酷くない気が……去年の台風は半端なかったですから テレビで足止めを喰らっている人を見ていると他人事とは思えなかったわ~ 何もこんな時に引越しをしなくても という感じで思いっきり台風の影響を受けて新居に移り住んできましたが……今回の台風、備え?というかやるべきことは早めに済ませておこうと思って午前中のうちに家の内外の片付け→買い物に出かけたのですが、、、今の家の周りってやたら美容院が多いんですよね。ガラス張りになっている店舗が多いので中が見えるのですが結構混んでるぅ~~なにもこんなに風が強い日に行くことはないだろうに!と思ったのですが、まぁ台風のことを考えて予約をするわけじゃないだろうし そしてミスド。こちらは半額セールが今日まで。平日はガラガラだったのに最終日だから???すし詰め状態だし~~ じいは外から見ただけですが凄すぎっ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ライオン・キング

2012-09-24 20:04:33 | 観劇記
9月22日マチネの観劇記です。

珍しく……四季観劇 自分では絶対に選ばないであろう(爆!)ライオンキングを観てきました~~会社行事で。毒吐きあり、四季好きの方は注意デス

~あらすじ~

アフリカの広大なサバンナ。ラフィキが巡りめぐる生命の賛歌を歌い上げる中、あらゆる動物たちが、シンバの誕生を祝うためにプライドロックに集まる。しかし一人だけ未来の王の誕生を快く思わない者がいた。光に満ちた王国:プライドランド全土を目の前にして、父王ムファサは息子に「サークル・オブ・ライフ(命の連鎖)」の理念を教える。「ライオンも死ねば草となり、その草を草食動物が食べ、その草食動物をライオンが食べる。全てのものはこのめぐりめぐる偉大な生命の調和に結びついている。王としてそれを理解し、全ての生命を尊重すべきである」と。
好奇心旺盛なシンバは叔父スカーから聞いた禁断の場所へ踏み込む。そこで待っていたのは、ライオンの支配が面白くないハイエナ3匹。強がるシンバだが歯が立たず、あわやという時、危機一髪で父に助けられる。未来の王としてあるまじき勝手な振る舞いを叱る王。しかし星空の下、王はすっかり意気消沈した息子に父として語りかける。「過去の偉大なる王たちが、あの星からお前を見守っている。そしてお前を導いてくれるだろう。彼らはお前の中に生きているのだ」と。しかしその裏では、ハイエナたちがライオンの王国を乗っ取ろうという陰謀を企てていた。(公式サイトより)


2階席からの観劇でしたが、劇場の作りはさすが四季!というか上手いのよね~~2階でも疎外感なく十分に近い 2幕冒頭だったかな~~客席降りがあって動物たちが後ろから?入ってくるところは1階席後方で何が起きているのかは全く見えなかったけど、鳥を飛ばす役の人たちが2階に上がってきてくれて舞台と一体になって楽しめました ただ、、、もっと大きいハコでも似合う演目なのかな~と思う部分も。影絵を使ってアフリカの大地を表現している場面が結構あって効果的な見せ方だな~と思ったのですが、もう少し引きで壮大に見えたら凄いだろうな~ってね

さすがディズニーが手がけたミュージカル!演目自体は本当に本当に素晴らしかったです ストーリーはいかにも子供向けの本にありがちというか単純な展開なんだけど、随所に人生の深い話が散りばめられているので大人の目にも鑑賞に堪え得る内容。実際に酸いも甘いも味わったことのある子供とは別の視点で味わうことができる重厚さがあるんですよね~~何だか日頃忘れている“基本的な”物事を思い出させてくれるまさに良質な作品だと思いました。Circle of lifeの多面性を余すとこなく表現しているんですよね~~自然界の食物連鎖、脈々と続く種の継承、、、そこに人間ドラマ……人間じゃないんだけど(笑)生きる者の抱える思い、親子、兄弟、友情、恋愛、、、観る者にどこか心当たりのある関係性とそこに潜む心模様に訴えかけるものがありました。じいが特に印象に残ったのがムファサとシンバの父子関係とムファサとスカーの兄弟関係。1幕で禁じられていたプライドランドの北部→ハイエナの縄張りに好奇心で踏み込んでしまったシンバを助けたムファサ……王の後継者としてあるまじき行いと叱りながらも叱りきれずにいる複雑な親心、順番でいけば親の方が先に逝くわけで、その先の人生がある子供に大きな愛を注ごうとしていること、姿形はなくなっても生き続けることを語るところはズッシリきましたね~~そしてムファサとスカーの関係。スカーが「人生は不公平だ」と言っていたけど、陰と陽を描くことでいろんなものが見えると思うんですよね。勧善懲悪ではない、どちらも紙一重で両方とも内在しているものだからこそ否定しきれないんだろうな~と。スカーから目が離せないのはそういうところがあるからなのかもしれないと思いました

動物の動きを表現した振り付けや小道具使いも素晴らしかったです じい、よくテレビで野生動物の番組を見るのでね~~手首の動きや膝の使い方が本物の動物そっくりだったのでビックリしました 特にライオンはね、、、猫と一緒に暮らしたことがあって、ライオンの動きを見ながらつくづくネコ科の動物で同じ仕草だな~と思っていたのですが、今回見たライオン役のキャストの方々の動きがあまりに自然で似ていたんですわ。しかも動きを真似ればいいというものではないんですよね~~その動物が持つ雰囲気がそれぞれしっかり表現されていたので気がついたら“被り物”ではなく動物そのものに見えてました。サイチョウのザズやミーアキャットのティモンは人形を操作しながら歌ったり喋ったりしてるんですよね~~その一体感も見事!!!じいなら絶対にどっちかが疎かになってるぅ~~全く不自然な感じがなくて、しかも絶妙な間が素晴らしくてディズニー映画の二次元アニメかと思うくらいしっくり嵌っていました

以下は毒吐き 良かったんですよ~~演目はね。。。でも四季というのがやっぱりどうも……まず例の母音強調の発声法。もうね~~聞いててホント辛いです。そのうち大根芝居ふざけるな~~と怒りが湧いてきます。セリフが明確に聞こえるのは結構なことですが……ってか正直今回の観劇では聞き取れなくて終わってるトコもあるのでそんなことをする意味があるのか問いたいところですがね~~全く感情が伝わってこないセリフ回しはいかがなものかと 実力は十分だと思いますよ~~何といっても四季ですから。それなのに大根としか思えないのは辛いわ~~ そういうわけで喋ってる普通のお芝居よりは歌ってくれていた方が違和感なく……でも歌は歌で問題あり 上手いんですよ~~ホント上手い。しかも全員レベルが高くて、これだけの人数がいたら1人くらいはハズレがいるようなものの全く穴がない。変な繋がりや名前だけは有名で実力ゼロな人たちをキャスティングする舞台←何/どことはいいませんが(爆!)よりはよっぽどか良いと思いますが……こんなに上手なのに心に響かないのよね あと一歩、心のメーターを振り切る何かがなくてお腹いっぱいになるだけ。グッと伝わってくるものがないのがね~~演目自体は良いので、オペラ座の怪人同様に海外に(苦笑)理想を求めて探しに行きそうな予感

ラフィキの鄭雅美さんの熱唱には圧倒されました。終演後ずっとアフリカーンな歌声が頭をグルグル回っています。欲を言えばもう少し何かを秘めた雰囲気のある歌だったら良かったな~と。ムファサ役の内海雅智さん、スカー役の金森勝さんは大人の魅力が満載 それぞれに圧倒的な存在感がありましたね~~これまた欲を言えばムファサ&スカーそれぞれが周りに対する感情(顕わになるもの内面的なものも)がもう少し伝わってくるとCircle of lifeの意味合いがもっと深く濃く感じられるのにな~と思うところがあったのよね。ザズの布施陽由さん、ティモンの中嶋徹さん、プンバァの福島武臣さんは器用な演じっぷりを楽しませていただきました。このお三方、、、人形や被り物を動かしながらも当人の表情がとっても豊か その表現力は素晴らしかったですぅ~~ 子役の2人、中村浩大くんと満薗梨奈ちゃんも頑張ってました ナラの谷原志音さんも健闘してたんだけど……表情がイマイチ硬くて歌も感情を伝えるというには少し物足りない気がしました。上手だったんですけどね。シンバの島村幸大さんがね~~申し訳ないけどゴメンナサイでした 悪くはないのよ~~歌えていないわけじゃないし。でも何も伝わってこないってどういうこと???特にナラがプライドランドから逃げてきて王国の現状を伝えた後の場面、、、葛藤も苦悩もはたまた更に後のナラとの恋愛感情も、、、こちらは大体のストーリーを予測できるからこういうものだと分かって見ていられるけど全く分かりませんでした 最後にスカーを倒して王になる場面も……微妙 そこら辺を緩急入れてしっかり演じてもらわないとムファサとの関係性が希薄になってしまうのよね~~もどかしくてもどかしくてモヤモヤ ま、キャスト全般的に「歌えてるんだけどね~~でも、、、」というのが多くて心の底からの充実感は得られませんでしたね~~やっぱりじいは歌も大事だけど演技ができないことには……遠慮なしに心の中に入ってくる演じ方をする人たちに慣れている身を満たすにはちょっと

最後に、、、おふざけ こんなところで病気が出るとは(笑)ムファサに王国内の様子を伝える場面で側近の鳥ザズが「王様、朝の報告をいたします」と言った瞬間に頭を過った炎の報告~♪それと、スカーがムファサを殺して王になった時に「ムファサの亡霊が俺を見ているようで」「眠れないんだ」……はい、マクベスかと思いましたデス(笑)そうそう、あとね~~口ポカーン な演出があって、ムファサが殺された時に雌ライオンたちが嘆くところで頭に乗せてるライオンの被り物の目から涙として白くて長い布がビョーーン!!!申し訳ないけどコントかと思ったわ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベルサイユのばら展

2012-09-23 23:50:21 | その他いろいろ


今週は職場関係に振り回された1週間でした 仕事が、というよりは仕事以外のところでいろいろな面倒ゴトがね~~無駄に疲れて気の休まる時がなく 週末も昨日は会社の秋の行事で例の観劇とホテルビュッフェで1日拘束され……まぁ観劇は観劇なのでそのうちココに感想はアップしようと思っていますが、観る演目はともかく(爆!)行き先が劇場で嫌な場所に行くわけではないのでそこまで疲れているとは思っていなかったんですけどね~~朝5時ではなく 10時過ぎに起きたにもかかわらず「疲れがとれなくて~」という感じ。実際まぁね、、、劇場の住人じゃないから云々は関係なく、イイ年した大人が何でこうなんだろうね~~と思うことが多々あったので知らないうちに疲労 してたのかも そんなこんなで疲れているし、おまけに雨も本降りだし、いつもなら家から一歩も出たくない日でしたが、どーしても今日しか行ける時がないアレ……銀座松屋で開催されている「ベルサイユのばら展」に行ってきました

自分も行っといてなんですが(苦笑)すんごい人!人!!人!!! 当然ながら女子供ばかりでしたが(笑)中には男性の姿も……まぁ前の会社の上司=ベルばら係長だったので男性ファンがいてもおかしくはない……か 列は動かないし、展示物の前でヲタ話をしている人たちはいるし、とにかく見るだけで一苦労、というか戦い?みたいな 展示はマンガの原画→ヅカ関係→アニメ関係の順でした。原画、、、セリフが切り貼りされているところに時代を感じましたね~~背景のスクリーントーンや塗りつぶし等々の細工もリアルに分かってしまうところがバックステージ的な面白さがありました。切り貼りしてあるとセリフだけに注目して読めたりするんですよね~~つくづく思うけど大仰でこっぱずかしい歯の浮くような言葉の羅列はもはやネタではないかと。でも、やっぱりプロの絵よね~~描かれている人物が立っているというか息遣いを感じるところは原画ならではなのかな~と

ヅカ関係では歴代ポスター(チケ代が600円となっ!)衣装、小道具(フィナーレのシャンシャンとバイオリンとワイングラス←どのシーンか妄想できる人は……ムフフ)が展示。スクリーンでは2001年と2006年の映像が……と分かる自分が怖いのですが 周りがオスカルの衣装を見て豪華だの綺麗だの言っている傍でじいは「こんなに地味なのはおかしいな~」と……トップが着る衣装はこれでもかーというほど無駄にキラキラしているのでね~~と思ってたらフェルゼンとマリー・アントワネット編の方だったのね~~これで納得 主役じゃないので露骨に差をつけるところなのでね~~ヅカは。そのヅカですが2013年に再演があるとか!7月に発表になってたみたいですが知らなかったわ まぁ連載40周年だしやらないわけないとは思っていたので……取れればネタとして(爆!)行くかも~ってね 前の会社の後輩ちゃん(ベルばら好きの涼風ファン)にメールしたら行くとは思うけどペガサスで飛ぶのは止めてくれと(笑)あぁ、6年前に大劇場で友人の横で肩を震わせて爆笑したアレね。

アニメは実はまともに見たことがないんですわ。でもセル画というのが懐かしかったですね~~じいは思いっきりセル画世代。今はデジタル作成なのでどうもしっくり来ないトコがあってねぇ 今更ですが、、、アニメのベルばらは荒木プロが手がけてたのね~~ということは姫野美智さんも…か 美形キャラで有名なので…とこの手の話が分かる人は多分同じアニメに嵌った経験があるかと

最後はこういう催し物のお約束、グッズ売り場。さすがに充実~~散財しまくった人も多数いた模様。お手軽なのはポストカードだけど使い道がないので逆に無駄遣いになるんですよね~~飾るにしても濃すぎて嫌だし……と言いつつ何げに気になる16000円のフルセット 結局お買い上げしたのはクリアファイルとチケットホルダーとチャーム↓↓↓



外に持ち出す予定はないので……ってか恥ずかしくて持てないので公開しちゃいます チケットホルダーはこれから行く舞台のチケをなくさないように入れて家に置いとく用。とてもじゃないけどこんなのは劇場に持っていけない。それよりもあっちの方を使えって感じですよね~~勿体なくて使えないわ

でもね、、、実感したけど、じいはやっぱり本当のベルばら好きじゃないと思うのよね。オスカルに全く興味nothing、グッズもオスカルの絵はむしろ要らないな~なんてね←子供が持つようなマンガの絵が描いてあるグッズと同じように見えて恥ずかしい 元々は小学生の頃にツヴァイクの小説を読んでアントワネットの方に嵌って、ベルばらは数あるフランス革命関係の本、それも少女マンガ的な軽い意識しかなかったのよね(笑)それに、むしろ子供すぎてストーリーの本質を理解できなかったところもあったりして……でもマンガを集めるのは苦労したのよ~~今みたいに密林もブックオフもない時代の田舎暮らしだったから、たまにしか行けない大型書店で毎回探しまくってやっと。それを大人になって読み直してみたら、なーんだ、結構よく出来てるマンガじゃん!みたいな(笑)社会で働く女にはリアルに響きますわ……アンドレみたいな人が欲しい(笑)それでもやっぱり、、、アントワネット好きには変わりなく、選んでしまうのは姫仕様メインみたいなものばかり。よーするにラブリ~ なものが好きというだけ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HAPPY BIRTHDAY to 内野さん♪

2012-09-16 06:00:00 | 内野聖陽さん
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

変わるもの、変わらないもの

2012-09-14 23:53:09 | その他いろいろ
最近プライベートで新しいことを2つほど(中身は内緒☆)始めました しっかり時代についていっていると思っていたんですけどね~~あまりにも分からないことが多くてこれではいかん!ということで 最初はどれもこれも全然分からなくて半ギレ状態だったのが徐々に分かるようになってくると快感~ 苦手で嫌いなのにやらないといけなかった数学で問題が解けてスッキリしたのと同じ感覚……かな 大人になると逃げ道があるので(笑)なかなかこういう強制的な機会がないので久しぶりに味わいましたね~~ちょっと嬉しかったかも やっぱり時にはこういう“学習”をしないとダメね。

そう、、、新しいことに取り組むのは大事☆職場でも新しいシステムが入ることになって業務効率が する……と、上の人たちは言っているのですがこのことで職場は目下20世紀前後のバルカン半島状態 社歴の長いベテランの人たちは今までのやり方が変わることに抵抗があるみたいで慣れたやり方の方が絶対に早いと豪語。でもじいはアレルギー的に新しいものを嫌うのはどうかと思うんですよね~~抵抗勢力みたいで何か嫌じゃん!みたいな(笑)最初は半ギレになるかもしれないけど結果的に楽になるなら頑張ればいいと思う。ただ、この新システムは万全ではないので現場の実務に照らし合わせて人間の方が手を加えないといけない……そこら辺の話し合いがね、、、上司が何も言わないから周りの不満を増幅させてしまう 若い子たちは何事もきっちり決めておきたいから上司が逐一説明、というかお伺い(爆!)を立てるべきだと言うけど、これは違うと思うのよね~~ステージによって言えることと言えないことがあるわけで、上流過程のことに首を突っ込んで自分たちが責任を取れるのか?言うだけ言って楽な立場にいるのは大人の言動ではないのでね。。。ただ、上司の方も部下に迎合することはないんだから決定事項や自分の考えはきちんと論理立てて説明すべきだと思う、それが“リーダー”の立場にある者の務めだと思うんだけど、そこに変な遠慮や気遣いがあったりしてハッキリ言わない……じいはそこにイラつくのよね

今日の帰りに20代の女の子と話していて、25歳の社員の男の子が責任者になったら何事もスパッと白黒はっきりさせそうだから仕事がやりやすくなると……う~~ん、じいのとは違うな~ 仕事はできるだろうけどまだ若い!やっぱりビジネスとはいえ最後は人間対人間、人間力ですからねぇ~~そこら辺の機微を理解して調整できる器がないと 今の上司=じいと同年代でもまだまだ、、、できたらもっともっと上の世代←仕事ができること前提!が1人でもいてくれると良い意味で煙たい重鎮になってくれて歯止めになると思うんですけどね~~ここ1年でうちの職場の平均年齢が若返りすぎちゃったから逆にやりにくくなったような気がします。そんなこんなで上司抜きで秘密の(笑)ミーティングをすることが決定したわけですが、ここのところ就業時間外でもこの問題で煩わされてプライベートを侵食されまくってるので行きたくないのが本音。なので、ワガママ上等 自分の休みの日まで無理して行くことないと思ってそれ以外の日なら空いてますと大嘘ついて……それに後日またもやボランティア要請あり システムのことだけじゃなくて職場のレイアウトを変えたいと、これは会社側の意向というよりも上司自身の提案らしいのですが……ケチな会社ですからね~~備品購入の予算はOK するけど設置等々は自分たちでやってね~というのは明らか。またもや去年の12月に無給でやった大掃除と同じく……冗談じゃないわ 今回はたとえ他の人たちが出たとしてもじいは嘘の理由を言ってでも拒否るつもりです。そこまでお人よしではない!10月以降の週末は観劇が入っているし~~こっちの方が大事ですからっ

新しいものと言えば iPhone5が発表されましたね いいな~~欲しいな~~ついつい乗せられてしまう自分 やっぱり形が洗練されて高級感があるのよね。動きもサクサクどころか指に吸い寄せられるほどヌルヌルだし、アプリは豊富だし、、、何といってもアクセサリーがたくさん 超超超~~羨ましいです じいがとてつもなく欲しいのがスマホピアス。イヤホンジャックの穴に差すアクセサリーなんですけどキャラクターからラブリ~な飾りまでいろんな種類があって、今一番気になっているのがこれ お気に入りの猫ブログで知った商品なのですが罪過ぎる可愛さ 別にiPhoneじゃなくても使えるんですけどね~~じいのスマホは防水仕様なのでイヤホンジャックの穴がないのぉ~~ ま、それはともかくとして現実問題iPhoneは買えないのよね。デコメが使えないのはイタイし、首都圏だけで使うならまだしも自分の行動範囲を考えたら全国でまともに使えないと厳しいのでね~~残念だけど

ところで、ここのところふと……それだけの年月が経ったんだな~~ってね おととい内野な友人ともそんな感じの話をしたのですが、出会い、すれ違い、別れ、関わり、情熱、
大先輩の方々はその何倍もの変化を経験されていると思うのですが、気づいてみればいろんなことがあったな~~と じいの中でもいろいろ……いや、基本はやっぱり変わっていないというか変われないことは既に諦めて達観しているので熱くなれなくても焦りはしない……と実はこれ、例のアレが書けない言い訳(笑)まぁそれはじいの内野愛が変わっていない証拠でもあるんだけど、、、何とかなるっしょ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休日だというのに

2012-09-12 23:32:15 | その他いろいろ
今週は2週間に1回取れる2連休~ やっぱり連休じゃないと休んだ気がしない会社員体質 やっぱり普通に土日休みの職場の方がいいわ~~働いている人たちの休みに対する意識も違うから。今日は久しぶりに近所の内野友と 昼日中から贅沢な時間を過ごさせていただきまして……“いつもの”話から何げない日常話までいろいろと お開きにした後いろいろ寄り道をしてイイ1日だった♪と思っていたら夜になって事件 勃発。職場の人から が来ていろいろ揉めてると

こっちの仕事に関わることなのに何も言わずに勝手に話を進めようとする上司、そのことに子供じみた拗ね方?で不満を漏らす&自分が納得すればいいだけのやり方を押し通そうとする年下の先輩、その彼女に対していかがなものかと思いながらもどうにもできなくて手をこまねいている周囲、、、事ある毎に大なり小なり面倒なことが起こっているのですが、ま~だベテランのパート社員の人たちが大人の対応をしてくれているから大ごとにはなっていないのですが……爆発するのが怖い 上司の立場も分かるんですよね~~同じ世代、仕事の部分もその他の微妙な部分も。でも自分と何もかもが真逆だからイラつくところがあるのも本音。仕事のやり方も考え方から進路選び、趣味、共通の趣味もあるけどそこに関する考え方、性格……この人と接してると嫌でも自分の中の肉食系体質を実感してしまうのよね

明後日の出勤は気が重いわ~~ってか、せっかく良い気分で休んでいる時に変な話を持ち込まないでくれ~って言いたいわ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頑張れ、いろいろ!

2012-09-07 23:50:17 | その他いろいろ
何とも気の重い1日でした 職場に新たな火種……か どうやら若い子たち(爆!)が上司のやり方に不満を燻らせている模様。特に正社員の25歳男の子は相当溜め込んでるみたいなので、ある日突然爆発しなければいーけれど と心配しているわけですが……上司が昼休みで席を外した時にぶちまけるぶちまける 帰りが一緒になった時も不満を吐き出すことが最近増えていたんですよね~~その度その男の子に説教したり宥めたり励ましたり、、、ガス抜き係状態のじい(苦笑)どちらの立場も気持ちも分かるのでね~~どちらかを支持するようなことは絶対に言わないようにしているつもりだけど、もしかしたらそこら辺が大人の対応というか曖昧でハッキリしない態度がその男の子には物足りない、あるいは内心イライラを感じているのかもしれないな~とは思うのですが……彼と同年代の女の子が言ったことに関しては、上司に対する不満も分かるけど彼女自身のワガママじゃないの?と思うことがあるから加担するわけにはいかないし。でも、じいも決して大人になりきっているというわけではなく(爆!)外見やイメージは……お任せしますが(苦笑)内面はかなりキツイ性格?あるいは領分を踏み越える某K氏のような部分がある??なんてね 怖いもの知らずでもありバカ正直でもあり、、、ある意味積極的に刃に向かっていく由布姫の如く損な性格でもあるんだろうけど。

自分の意見があるなら直談判すればいいと思うのよね。昇進や異動云々じゃなくて自分は上司に箴言する立場じゃないとか反論して上司を傷つけたらどうしようとか、変な遠慮がある感じなんですよね~~○年先の人生を歩いている立場&上司にも近い年齢の立場から言わせてもらえば、そこまで変に深くは考えないものよ~~大人ですから きちんとした反対意見、批判、提案ならちゃんと受け止めて話せる人だと思うし職場の雰囲気も悪くなくて率直な意見が言い合える環境なんだから溜め込むぐらいなら言えばいいじゃん!……と何度もその男の子に言ってるんですけどね~~自分と同じようにしろとけしかけているわけではありませんが 前の会社で入社半年後に異動が納得いかなくて、部長同伴で社長室に殴りこみ説明を求めにいったヤツなので でもね、、、つくづく思うのは何よりも大事なのは自分の意見を持つことだな~って どんな学校に行っても、どんな仕事をしていても、どんな地位についていても、行き着くところはそこなのかな~~と。

ところで、、、とうとう手を出してしまいました……いや、出そうとしたと言う方が正しいのですが(笑)スマホのホームアプリを作るソフトをDL もちろん作成するのは内野的きせかえ~ を頑張るつもりだったのですが止めました あらかじめ指定されたサイズで素材を作ればいいだけなのでガラケーの時に作ったのに比べたらめちゃめちゃ楽なのですが、レイアウト等々自由度が したので何だかな~という感じ。しかも必要な画像データのサイズが昔に比べて相当UPしているので思うような素材がなかなか見つからなくて ←昔撮ったり保存したりしたやつは画像が小さい。そんな作成事情に加えて、、、スマホたるもの着飾っている場合じゃなくて他にやるべきことがあるだろうと 今どきのツールを使いこなせるようにならないと!ということが多々出てきたんですわ。正直めんどくさいし訳わかんないことが多すぎて半泣き半ギレ状態で発狂しそうだし、、、でも今更ながらスマホが普及した理由、ネットを閲覧する以外にもいかに便利な道具なのか理解しかけてる気がするぅ~~最近は集中力が低下気味なのでダメだな~と思うのですが、どんな時も好奇心旺盛に新しいことに挑戦していかなくちゃ☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晴々~♪

2012-09-06 23:57:48 | その他いろいろ
今日はドイツから里帰りした大学時代の友人と してきました。最初はじいの生息地域で会う予定にしていたのですが(今の家と彼女の実家が近くもないけど遠くでもないので)何せ遊ぶには何もない(笑)というわけで、もっと“都会”で会うことになったわけですが……いや~~ホント楽しかった ずっと変わらないものね~~アレと言うだけで共通のものがすぐに浮かんで会話が成り立つ!当時のままのはしゃぎっぷりでイイ時間を過ごしてきました 直に会うのは久しぶりだったので積もる話が途切れることはなく……ガールズトークも満載。でも、、、彼女だからこそ出てくる言葉があって、じいのモヤモヤした気持ちを優しく掬ってくれてすご~~く晴れやかな気持ちになりました あと1年くらいは確実にドイツにいる ということなのでそれまでには行かなくちゃ と思っているんですけどね~~転職活動が上手くいって次の職場に行く前にドドーンと 邪な目的込みで←舞台とかうさことか舞台とかうさことか 行ける状況になりますよーに

ところで、、、帰宅後にチコッとスマホをいじってたら2、3日前から??だったことが解決しました……ってか嫌なことが判明しちゃったんだけど うさこサイトでDLした壁紙やウィジット、、、サイト指定のホームアプリに設定しないと使えないのね ウィジットなんて月額会員期間のみしか使えない。うさこはカワイイくせに結構酷いヤツだったとはっっっ!!!さすがじいの相棒、うさぎという生き物の正体はそういうものよ~~と言ってる場合じゃなくて携帯キャリアの公式アプリはセコい商売をするものだとつくづく思いましたね~~月額料金を払わせて縛るなんて!!!こんなことなら最初からAndroidマーケットで有料アプリを購入するんだったな~~インストールしてみて気に入らなかったら返品して払い戻しできるし。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

求む、良きサービス

2012-09-04 23:56:50 | その他いろいろ
今日はぎっくり腰で整形外科へ……ただし、じいママですが 前に住んでいた家の近くにあった整形は……電車だと2駅しか変わらないとはいえ今住んでいるトコから行くにはちと遠い ま、じいは持病の関係でマジにヤバイ時は大きい病院に行かないといけないし、せいぜい二人が行くとすれば腰痛でママンは+αひざと肩。薬を貰う為だけに行くとしか思っていないんですけどね~~1軒目に行った病院→結構古くからある病院っぽくて評判も悪くないみたいなんだけど院長がちょっと癖のある面倒な人らしくて……入り口まで行って「何か入る気がしない」とじいママが渋ったので2軒目の病院へ。移転したのか綺麗には見えたのですが意外にツメが甘いというか、整形なのに院内に手すりがあまりついてない 何と何とトイレにまで……こういう所ってこれでもか!という位ついてるものでしょ~~油断して普通に歩いていたら無駄に引っかかって痛い思いをする位についてて当たり前。しかも受付の人の感じの悪いことといったら じいママに対する対応で、そういう言い方はないんじゃない?と思った一言があったのよね 診察も微妙だったらしくママンも次は別の病院に行くと。うん、、、その方がいいと思う むか~し昔、学生の頃にかかってた整形外科みたいなのが近所にあるといいんですけどね。ワイルドすぎる治療をする医者だったけど(一発で痛いツボを押すので何度叫んだことか 注射しましょうと言った時には既に針が刺さってるし)1週間で治ると言ったら本当に治ってたのよね~~

ところで、ここのところ使ってるケータイの会社にめちゃめちゃ腹が立ってるんですわ。一番の怒りは購入時にAndroid4.0にアプデするという確約 だった機種が未だにアプデされないということなのですが どうせ勝手に押し付けている自社アプリの調整に手間取ってるせいだろうけど、ホント使えないゴミのようなアプリなのでね~~そんな物のためにアプデが遅れてるとしたら本気でMNPしてやろーか と思ってしまうのですが、10年以上使っているし何だかんだ言っても通信網は一番優遇されているから今更他社に乗り換えるのもね~となるのが悔しいのよね

“塵アプリ”と言えば、、、スマホのホーム画面のアプリ。製造メーカーが機種に合わせて搭載しているホームアプリの方がサクサク動くのでこっちを使うのがスマホユーザーのお約束になっているんだけど、やっぱり自分好みにしたいじゃ~~ん←激しく必要ないんだけど で、普通の携帯みたく「きせかえ」というのがスマホでもできるにはできるのですが……普通の携帯ならわりと自由なレイアウトでデザイン豊富だったのが、スマホだとケータイ会社が作ったホームアプリを元にして作ったものしかダメみたいでアイコンや背景画像は違っててもレイアウトはどれも同じ。確かに、、、作る側からすれば予めテンプレートが設定されてて当てはめるだけだから楽なのよね。ベースになるアプリは一般公開されているからじいも素材さえ準備すればサササッと そんなわけで作ろうと思えば内野的きせかえも実現可能~ 実はガラケー時代に閣下ver.、マクヒースver.、メタマクver.、ゴンゾウver.のきせかえを作ったことがあるんですけど1つ作るのに最低2日かかってたのでねぇ~~それを思えばスマホはホント楽。でも画一的なデザインで面白味ゼロ、しかもアプリ自体が重くて使い物にならない。それでも…と思うところはあるけど手を出してはいけない気がするのよね(笑)スマホの場合はシステムを最適に動かすための調整が必要なので素人はやらない方がいい。。。

そんなこんなできせかえは諦めて壁紙とメモ帳ウィジットが楽しめるという、うさこサイト→あのねmiffyの会員登録をしたのですが……じいスマホの壁紙はもちろん なのでDLした壁紙は別のことに使おうと思っていたんですわ。そしたら世の中そんなに甘くはなく、登録している期間しかウィジットは使えないしサイトが提供するホームアプリと壁紙が連動しているから画像は他には使えないという。まぁ著作権の関係なんだろうけど、、、こういう囲い込み方ってやり方が汚い……ってか同一機種の中のみで自由に画像を使えるようにすればいいのに~~できるはずなんだから。もうぅ~~税込み210円返せ!←セコい これならあっさりもう少し高いきせかえアプリを買うんだったわ。

他にも昔の携帯みたく勝手にスマホサイトに接続されて(ニュースサイトとか)「この先を読むには月額○○円の会員登録が必要です」みたいなことも増えてPCサイトに繋がらないということも増えてきたんですよね。それだけスマホが主流になってきて専用サイトが増えてきたせいだと思うけど、余計なことばかりしてないで本当に必要なサービスを提供してほしいものですね~~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

聖誕月~☆

2012-09-02 23:55:54 | その他いろいろ


恵みの雨~ っていうか晴れ⇔雨の変化が激しくて窓の開閉が大変でした ↑こんなの↑が同時進行で起きてるんだからな~~でも随分と涼しくなって過ごしやすくなりました こんなだと残暑はなかったことにしてる?みたいに秋物が並んでいるお店も雑誌も覗いてみる気になるというもの。今日はカラーリングをしに行って女子力 の方も関心が向きがちだし~~特に収穫はありませんでしたが(週明けから暑くなるだろうから本気になれない)9月に入って心なしか夏夏した感じの人が少なくなったよーな気がします。この変貌ぶりって毎年凄いな~とは思うけど……そういや秋の遠足、観劇とホテルビュッフェは何を着て行けばいいんだか???未だにテンションが上がらない観劇←しつこい デート服みたく気合いを入れる気はさらさらないし、そうかといって普段の観劇仕様というのも後のホテルのことを考えると何だかな~と思ったり、でもいかにも~というよそ行きテイストでは劇場の住人的にあり得ないし……いっそのことプライベートな好み全開で行くというのも……ハズカシイ(//∇//)

美容院に行った帰り、、、近所のレンタル店でCDをたんまり借りてきました 最近は専らミューの音楽を聴いていたんですよね~~デジタルオーディオの中も全部それ。でもたまには全然違う曲を聴いてみたくなるというか何も考えずにお手軽に楽しめる曲を聴きたくなってしまって(いつもは要らないのに時たま無性にスナック菓子を食べたくなるのに似てるかも~)……でも我が家にあるのは10年以上前のCDアルバムばかり。少しは時代を更新しないとね~と思って“今時”のCDを探してみたのですが……何が何やらさっぱり分からん とりあえず前に聴いて良いなと思った曲を歌っている人たちのアルバム、、、恥ずかしいので何を選んだかは内緒 早速PCに取り込んでデジタルオーディオに転送~~まずいことに残りが1.6GB!ほぼ圧縮せずに入れてるから無理もないけど(笑)でもホント便利な時代になりましたよね~~昔は逐一カセットテープに録音して手書きでタイトルを書かないといけなかったのに、今では勝手にネットからディスクデータを読み込んでくれてジャケット写真まで入れてくれて、曲順もシャッフルし放題の至れり尽くせり……って毎回この作業をしながら思ってしまいます

それにしてもこのレンタル店、、、内野作品が揃ってないのよね~~他の場所に内野コーナーを作っているんですか?と皮肉の1つでも言いたくなるほど尽く見つからないんですわ。臨場も最初の分しかなかったのが今日行ったらそれもなくなってたし続章は置かれる気配がないし、、、持ってるからいいんだけど ま、内野作品の場合は買うことがほとんどだから借りる必要はないんだけど、何か置かれてないと気になってしまうのはワガママ 今日もね~~臨場サントラがあったら嬉しかったんだけど←DVD-BOXみたく高くないんだから買えよって感じですが(苦笑)

そう、、、その「臨場」の劇場版、DVD発売が決定ですね 12月7日発売予定で特典も満載。もちろん初回限定の方を買いますよ~~12月といえば毎年恒例・・・もあるし同時期にドドーンと来そう???いいクリスマスになる予感☆

でもその前に9月の方の聖誕祭 参ったな~~本気で思い浮かばないわ 出し尽くしちゃって……ま、今年も本家サイト(ココでやるかも)で勝手にお祝い、ちょっとした趣向を凝らそうと思ってるんだけど その準備をしているうちに沸いてくるかな~と思うので焦らずにゆっくりと自分自身と話すことにしま~す
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする