今日は久しぶりに酷暑が復活……しなくていいんですけどね
朝はまだ涼しかったので助かったのですが、、、今日も朝ドラ終了と同時に出勤!ダイヤ改正があってから遅く出ても間に合うような乗り継ぎができるようになったので
あまちゃん、面白いのよね~~その前の朝ドラが気の毒になるくらい
まぁアレは家政婦のミタ枠のような時間帯ならウケるかもしませんが、朝から苛つかせる展開や反感を抱くだけの登場人物というのはじい的には勘弁してもらいたいので
あまちゃんを見ていると何故か思い出してしまうメタマク
まぁアレはクドカン脚本もさることながら新感線の巧みなエンタ性という部分が大きいとは思うのですが、何か似ているというか何というか……劇中歌や物語に出てくる懐メロを時代の流れに連動して上手く売ってしまうところとか、清々しくなってしまう程のストレートなパクリとか???昨今の昭和ブームだったり80年代のアイドル全盛期を知っている人のツボをつく設定だったりホント上手いところをつくよな~~ってね。そしてシリアスとコミカルが入り乱れるクドカン脚本……今になって(笑)ようやくその良さが分かるようになったよーな
でも今朝の話で2010年の年末に~というナレーションが出てきてドキッ
避けては通れないと分かっていても何だかな~と……そこら辺をクドカン氏がどう描くのか今から気になるところです。
さてさて、今日は仕事帰りに寄り道~♪ステージぴあ9+10月号をゲットしてきました↓↓↓

まだ更新されていないようですが、そのうちweb版でも読めるようになるかと
内容的には先日のぴあスペシャルインタと被る部分もありましたが、より具体的で捉えやすくなっているように感じました。アメリカ人作家の戯曲ということで「日米の間でたくさん共鳴できる瞬間があると楽しいだろうなと思います。逆に、違和感は大事にしていきたいですね」と内野さん。「日本人としてすっと入ってこないイメージが、アメリカ人の共通認識ではどの程度のものなのかもはっきりさせたい」とおっしゃっていたところがグッと心を掴まれた~~
そこなのよね~~人間としての普遍的なテーマや感情がありつつも微妙に違う、極端に言えば土地とか血という意味でのDNAがなければ心底理解はできない部分……かな~~そういう部分と自分自身の好き嫌いが混ざってどうにも距離を置いてしまうアメリカ作品
いつも通り
予習はせずに初日にぶつかっていこうかなぁとは思っていますが、こういう言葉を聞くと無性に嬉しくなりますね~~

あと1ヶ月!早いですぅ~~日常に追われるうちの気がついたら初日ということになりそう。油断しないように頑張らなくては








さてさて、今日は仕事帰りに寄り道~♪ステージぴあ9+10月号をゲットしてきました↓↓↓

まだ更新されていないようですが、そのうちweb版でも読めるようになるかと

内容的には先日のぴあスペシャルインタと被る部分もありましたが、より具体的で捉えやすくなっているように感じました。アメリカ人作家の戯曲ということで「日米の間でたくさん共鳴できる瞬間があると楽しいだろうなと思います。逆に、違和感は大事にしていきたいですね」と内野さん。「日本人としてすっと入ってこないイメージが、アメリカ人の共通認識ではどの程度のものなのかもはっきりさせたい」とおっしゃっていたところがグッと心を掴まれた~~






