終演後、休憩10分を挟んでトークショー開始

と、その前に……休憩時間中、予想されたことでしたけど、やっぱりいましたね~~

既に帰った人の席を狙って前に来る人

じいも荷物を持ってトイレに行ってたので空席だったので勝手に座ってる人がいて



雷こそ落としませんでしたけど、気分悪いですね~~いい年した中年じじいだっただけに尚更

でした。
さてさて、楽しい話に戻しましょうね。今回のトークショー、じいは特にホの字の人はいないので、素の姿の味わいとか特定の役者さんの細かい仕草とかは分からないんですけど(内野さんだったら「あなたしか見えない~

」なんですけどね

)そのおかげで公平かつ気軽に楽しむことができました。それぞれの役者さんのファンの方は違った見方やツボがあった感じでしたけど。
幕が開いてさとしさん、新妻さん、藤岡クン、東山さんが登場。さとしさん、お約束の

リアクション

大勢の人たちにビックリしたような仕草。後に続いた人たちもさとしさんのマネをしてました

トークショーは新妻さんの司会で進行。(さすが元ブランチメンバー

上手に場を仕切ってました

)さとしさん&東山さんは関西弁トーク炸裂、藤岡クンはちょいと天然な感じ

新妻さんは可愛かったですぅ

さとしさん&藤岡クンは時折暴走しかけて

新妻さんが一生懸命にフォローしつつ、東山さんはクールに傍観

下ネタに走りそうになるさとし&藤岡ペアには「ここは帝劇ですから」「楽屋トークは控えましょう」って待った

をかけられてました
最初は衣装の話から……終幕後すぐってこともあって、さとしさんはエピローグの天に召された姿のまま

新妻さんは1幕のエポ初登場の時のノースリ&スカート、藤岡さんは黒スーツ、東山さんはABCカフェでの衣装にノータイでした。で、それぞれにツッコミ

キーワードは「夏だから」だったかな

エポは登場人物の中で薄着の方ということで舞台袖では「寒い~」って言ってるそうです。逆にマリウスの衣装は厚着なので「暑い~」と仰いでるとのこと。温度差のある二人だね~なんて言葉が飛び交ってました。アンジョのブラウスの襟にはフリルが付いてるとのこと。さとしさんが「君のだけなの?」と突っ込んで

ましたけど、先輩アンジョの皆様も含めて全員同じなんだそうです。う~~ん、やっぱり一番似合いそうなのは東山さん…か

さとしさんはご自身の衣装について「何か一人だけあっちの世界の人みたいですね~

皆さんも公演を引きずってるでしょ?」って。確かに……でも、後々まで引きずるような原因を作ってるのはさとしさんですから

と言いたくなってしまいました。
お次は稽古場&本番でのハプニング

順不同なのはご勘弁を
藤岡クンは稽古に大遅刻(さとしさんとの稽古の日)

起きたら稽古開始の時間だったそうです。さとしさん「来なきゃよかったじゃん」と鋭い、でも的確なツッコミ。藤岡クンは「行くのが心苦しかったんですけどね

」とよ~~く理解できる気持ちを暴露してました。あと、本番で鼻血を出したこと。知念コゼとの共演だった日でキスした時にその血が付いたそうですが、知念ちゃんは「口紅かと思った~」って

袖では皆が大慌てだったみたいです

そうそう、たいむりーすぎる

ハプニングも

第1幕のコゼとの初対面のシーン、今日の公演で「もう離さないよ」と駆け寄る時に思いっきり滑ったって大暴露。「見てた人は手を上げて」って言ってましたけど、フフフ~~じいももちろん見逃すはずもなく
新妻さんは2004年の博多座公演でのエピソード。朝ごはんに鯖の味噌煮を食べたら小骨が喉に刺さってそのまま本番をやったら、オン・マイ・オウンの「幸せの世界に縁などな~~~い」と歌い上げた時に骨がポロリ

さとしさん「骨ならお客さんに見えへんやん」って
東山さんは「ここに築こう、僕らのバリケード

」の歌詞を、稽古の時に「ここに築こう、バリバリバリケード」と作詞

これまた、さとしさんが暴露してたんですけど、その前に東山さんは「俺は歌詞を間違えない」と言ってたそうです(笑) あと「殺せ肥えた豚ども」のところを「肥えた殺せ豚どもゴニョゴニョ」となった時もあったとのこと。しかもSP公演の時だったとか
さとしさんも盛りだくさんでしたね~~さとしバル初日を観てる人にはおなじみ

(じいもブログ等々で知ってましたけど)初日の第1幕、大きくなったコゼットとのシーンで閉めたはずの門が開くわ、おかげで動揺して歌詞が飛んじゃうわ~大変だったそうです。あとワン・デイ・モアの前に「さぁ、コゼット!生きてゆくのだ」と旅立ちを促すところで、「さぁ、コゼット」の後から??になって歌じゃなくて普通のセリフになってコゼを引っ張っていったって

その日のコゼットはうつむいていたそうです。稽古場エピソードも笑えましたね~~

とにかく初めてで分からないことだらけ

ファンテ臨終の場面ではファンテの顔までスッポリ布団を被せてしまったそうです(確かに死体ですけど…ね

)対決シーンでは振り上げた椅子を何度叩きつけても脚が折れないので素手で戦おうとしたんだって~~~あはは~~さとしバルならできちゃいそうな気がするんですけど
次はレミゼで歌ってみたい歌

藤岡クンがギターを弾いて本人が切望

してたリトルコゼの歌を聞かせてくれました。何気に甘い歌声は好きかも~~

さとしさんが「すっかり自分の歌にしてるね」というと「ちゃんとクルクルしてくださいね」と藤岡クン。さとしさんは「重いから無理だよ~」なんて言ってました。で、子役の歌は絶対に歌う機会ないよね~~と皆さんの見解が一致したところで、新妻さんがガブローシュの歌で今期からカットされた歌を歌ってて……とっても可愛かったです

さとしさんはマリウスのカフェソング

何だか他キャストの歌を歌うってところ、ベガーズのカテコを思い出してしまいまして……あの時は終盤の方は毎回1フレーズ歌ってくれましたからね~~「最後のダンス」も

歌い始めた時は思わず吹き出しちゃって中断。歌詞カードを見ながら、だったんですけど「赤い字で書いてあって見えにくい

」と弁解

藤岡クンが「何だかマリウスが侮辱されてるみたいなんですけど」と突っ込んでました。2度目はちゃんと歌われたんですけど……「空(から)の椅子とテーブル」→「そらの椅子とテーボー(英語ちっくな発音)」って。客席は大うけでした



最後のお酒一気飲み&テーブルにガタンと置く仕草まで大サービス。こういうお笑いネタ、さとしさんはお得意なのではないかと。。。で、東山さんは歌はなくって、代わりに素敵なダンスを疲労していただきました。さすがですね~~即興でも注目させてしまう素晴らしいダンスでした
好きなセリフは?って話では、東山さんはアンジョの最後の叫び、藤岡クンはワン・デイ・モアの「私は戦おう」(英語版もいいんですよ~~my place is here)、新妻さんはバルジャンの独白。さとしさんは下水道でのテナの歌で「天国見上げても丸い月が見下ろすだけ」世の中をすっごく言い当ててるみたいで好きなんだそうです(最初は「丸い月を見上げて…」と思いっきり間違ってました

)あと、サカケンさんの好きなセリフが「パン一つだ」とパンフに書いていたのが共感できるとも
レミゼの中で自分はどの役に近いか?そんな話も出てきて、東山さん&藤岡クンは自分の役を答えてて……東山さんは自分が活動してるグループでもリーダーなので共感できる、藤岡クンは自分の思いのままにあっちにいったりこっちにいったりしてるところが(実際は違うと必死に言ってました…笑)似てるから

だそうです。新妻さんはアンジョ。社会に対して行動を起こさずにはいられないところが似てるそうです。さとしさんは、まずはテナ

(妙に納得しちゃったのはじいだけ?)でもジャベにも似てるそうです。新妻さんが「家ではジャベってる?」東山さん&藤岡クンが「買っているチワワに「さぁ~逃げてゆけ!なんてやってる?」とツッコミまくり~~さとしさん「動物愛護協会に訴えられる

」とおっしゃってました。
最後は事前に募集した客席からの質問(ロビーに質問箱あり)へのお答え

「マリウスはいろんなコゼやエポと共演していて感情移入できるのか?」という質問では「大丈夫です。皆さん、ホント可愛いので心配ないし」とご満悦の様子

舞台上で(確かさとしさんだったはず

)「キスは本当にしてるの?」と聞かれて「本当にブチュ~としてます。舌は入れてません(ヲイヲイ

)」とさとしさんと暴走しそうになったので、新妻さんが必死に止めてました。「アンジョの結婚式での役作りについて」は、東山さんの場合は「つまみ食いする腹ペコのアンジョ」とのこと。自給820円のバイトなんでね~~なんて現実的な

ネタで盛り上がってました。ちなみに岡アンジョはせむし(?)男、サカケンアンジョはオカマの役作りなんだそうです。
「エポは死んでからラストのバルジャンお迎えまで何をしてるのか」という質問もあって、全身真っ黒に汚しメイクをしているので、それをオイルクレンジングしてシャワーを浴びてラストに備えるんだそうで。。。藤岡クン、本番中にシャワー


間に合うの?ってビックリしてました。ラストのお迎えでは、苦しそうにコゼットと抱き合うバルジャンを守ってあげたくなるんだそうです。大丈夫だから天国に行きましょうって。あと、さとしさんへの質問……う~~ん、ゴメンナサイ

思い出せないでっす
〆は質問を書いた人の中から5人にサイン色紙が当たる抽選

じいも質問箱にラブレター

を入れたんですけど(浮気じゃないですから~~)あえなく撃沈。でも、こんなヘタレじゃなくて本当の愛あるファンに当たってるといいですね~~最後は今後に向けての抱負を一言ずつ。8月公演も頑張りたいと力強い言葉が続く中、藤岡クンが「皆さん、13500円という高いお金を払って来てくださるので……牛丼に換算すると…」といい始め、さとしさんが「なんで牛丼やねん。でも君らしいわ~」と妙に納得。牛丼好きってこと?ファンの中では有名なのかしら??最後まで笑いの耐えない楽しいトークショーでした。
さてさて、じいのレミゼ祭りも8月公演3回を残すところとなりました。次回は今期初

今井バルでございますぅ~~残り2回は別所バルなんですけど、さとしバルの公演も増やしたくなった気が

先立つものもあるので即決できないんですけど、、、8月後半、行ってたりして