ブログ
ランダム
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
じいの徒然日記
内野聖陽さんにfall in loveしたじいのおバカな毎日を綴った日記
本日黄泉へ
2019-07-31 23:44:23
|
その他いろいろ
行ってきました2019年東宝エリザ。前に観たのは今の形になってから……と言っても今季ずいぶん変わっていましたが
多分2015年の時かな~~やっと旧版から脱皮して新版に慣れて……こないわ
ますます闇が広がりまくる~
ゾフィー様以上にめんどくさい、うるさい、厭らしい姑状態だと思います
そういう演目だからね~~エリザは。Die Schatten werden längerな観劇記は後日改めて
コメント
Alle fragen sind gestellt
2019-07-30 20:04:25
|
その他いろいろ
いきなり夏が来た~~
急に暑くなりましたが、それでも去年より楽
去年は早くから猛暑日が続いてクーラーの中にいても体がしんどかったので。この前まで暑くても晴れた方がいいと言っていた人が多かったのが一転日差しは要らないとか言っている声が……人間げんきんなものです。しかし能登遠征の時にこうならなくて良かった~~とつくづく
←行く前はさんざんよりによってこのクソ暑い時期に
と愚痴っていたけど(笑)
今朝、通勤中に目に留まった
こんな記事
。●年前の我が身を思い出して、吹奏楽とは違うけどうちの部活ってめっちゃブラックだったじゃんと吹き出しそうに……ガイドラインに抵触しまくり(笑)さすがに盆暮れ正月、テスト前は休みだったけど長期休みの時は毎日6時間、合宿は12時間……限りなく運動部に近い文化部とされ、楽しそうに見えた運動部や他校の同じ部活の合宿が羨ましく思えるって一体(笑)学校事情で週1休みは確保されていたけど、それがなければ休みなしでやっていた可能性は……ゼロとは言えないところが恐ろしや~
条件の揃った恵まれた環境で貴重な経験や良い思いをたくさんできたことには感謝してるけどね。
夜11時まで練習とか休みゼロとか“常識的な日常生活”が営めないのは大問題。そんな練習は意味ないし上手くなるわけがない。教師は教えることが仕事だから(何を持って職域と言うかは議論の余地ありだけど)部活の強制、まして興味のない&経験のない分野に割り振るのは生徒にとっても不幸の始まりだろうし、一人の労働者として守られるべきものはあるだろう。当時の楽友と「自分たちがあの顧問の立場だったら、ああいう働き方はできないよね」と社会人になってからしみじみ話したことがあったけれど……今思い出してもあのセンセーは凄いわ、いろんな意味で(爆!)
人事異動があって公的側面の大いにある公立校は特に厳しいと思う。でもローカルルールに縛られて「教育」という名の下に実力ではなく目立つ子が重要なポジションに選ばれる、地域差をなくすという理由で練習環境を考慮せず部を作る……自分も小学校の時に嫌な思いをしたことがあるし、幼馴染が中学で同じような思いをしている。指導者がいないならその学校ではやらないことにすればいいし、楽しんでやるorコンクールやプロを目指すのどっちにするか明確に決めればいい。それに合わせるか合わせないかは自分次第、合わないなら逃げる(笑)、それでいいんじゃないのかなぁ
ただこれだけは言える。練習は嘘をつかない。コスパや効率性だけに特化したところで上手いものは出来ても良いものは絶対に生み出せない←舞台を観ていても思うけどね
自分に身近な楽器を例にとるけど、ちょっと練習らしきことをした程度で演奏できるようになるなんて甘い甘い
←大人から始めた人にありがちな・・・
友達と遊びに行けない、勉強がおろそかになる、そんなのは体のいい言い訳。中途半端な態度は中途半端な結果しか生まないから。お手手つないで楽しくワイワイを否定はしないし、振り返って笑い話にできない“ブラックな”厳しさは必要ない。でも苦しさを抜けた後にしか見えない世界があるし、それは意味のある厳しく長い道のりの練習で自分を追い込まない限り見えない景色。楽しいだけのところに留まっていては知り得ない境地。お遊びの音楽と一緒にしてくれるなと無駄なプライドがざわついていたりして
“ブラック部活”で当時諦めたことはたくさんあるな~~そっちをやっていれば違った道があったかもしれないしアレも出来た、コレも出来たと後悔、じゃないけどそんな風に思うことは正直ありますよ
でも●年前に戻ったとしても同じ道を選んでいると思うわ。そこで得た一生モノの宝物が盛りたくさん、これらが無くなるなんて考えられないから
コメント
能登遠征!
2019-07-23 23:23:11
|
その他いろいろ
7月15~16日、能登に行ってきました……もちろん観光ではなく(笑)化粧二題大千秋楽@能登演劇堂を観るため
初
北陸新幹線!日頃は専ら東海道新幹線なのでバラエティ豊かな東北・上越・北陸新幹線はとても新鮮
特に北陸新幹線は新しいので何もかもが広くて綺麗で快適←東海道新幹線比
心なしか揺れも小さいような……いつかグランクラスに乗りた……いかどうかは微妙なところ
しかし長野まで1時間というのは隔世の感
でも目的地に会いたい人がいるのって幸せなことですね~
金沢到着。大学生の時に学祭を放置して友達と旅行した時以来、、、●年ぶり!当時は越後湯沢から特急に乗り換えて……随分と“近く”なりました。立派な駅になっていてこれまたビックリ。有名なこの風景↓↓↓
お昼を済ませた後は観劇バスで能登演劇堂へ。事前予約が必要ですが気の利いたサービス……っていうか遠いからっ
電車だと乗り換えありの2時間で最寄駅から徒歩20分、もちろん本数も
観劇に備えて心身共に余裕を持っておきたかったので直行で連れて行ってくれるバスを選びました。でもそうまでしてでも行く価値のある素晴らしい劇場でした。観劇記を含めて後日改めて
翌日はせっかく能登に来たんだから能登を楽しまないと!金沢に戻る前に花嫁のれん館に行ってきました。
嫁入りの時にのれんを嫁ぎ先の仏間に掛けて花嫁がくぐるという、加賀藩の能登・加賀・越中で始まった婚礼の風習があるそうなのですが、その時に嫁入り道具として用意される花嫁のれんが展示されていました。加賀染めや加賀友禅で作られていて今だと大体40~50万円くらいするって説明してくれた女の子が言っていました。時代ごとに模様や作りが違っていて面白かったです。個人的には大正時代の柄が好きかな
今はこの風習をやる人は随分減ったとか……1回きりしか使わないし(当たり前か・笑)じい的には良い生地使ってるなら有効活用すればいいのに~とか思ってしまうのですが、、、でも最近はタンスにしまいっぱなしは勿体ないので赤ちゃんが生まれたとかおめでたい時にも飾ることがあるそうです。
2時間のんびり電車に揺られた後は金沢をぶらり。本当は美術館に行きたかったのですが、連休明けの平日で思いっきり休館日
残念!
尾山神社。じい、日本史はちんぷんかんぷんなので前田さん家というより唐沢寿明と松嶋奈々子
ステンドグラスの神門が気になっただけで行ったのですが(笑)夜だとステンドグラスがライトアップされて綺麗らしいです。
金沢城。大学生だった●年前の時は時間が遅すぎて入れなかったのでリベンジ
城内からの眺め。体調と入場料の意地と葛藤(笑)
兼六園のお馴染みの風景。じい、●年前と変わらずやっぱり庭を愛でる心はないようで(苦笑)もう疲れた、帰ろ~~って感じになり……しかし外国人観光客の多いこと!その人たちのツボを眺めるのが面白くて面白くて
え~~~ココ写真撮る?というのが結構あって感性の違いが目から鱗でした。
ひがし茶屋街。これまた夜は風情があって素敵なんだそうで……今度来ることがあったら夜に行ってみようっと。
2日間で1週間分歩いた~~
食べた~~
おかげで帰ってきてから絶不調で仕事に行けなくなるかと思った~~既に帰り道ヤバくて新幹線を降りてからタクシーで家まで帰ろうかと
こんだけ無理したのだから自業自得です。やっと今週になって少しずつ体が戻ってきましたが、やっぱり無理しても止められないな~~遠征も遊びも
コメント
化粧二題 横浜公演
2019-07-12 23:56:19
|
観劇記
7月6日ソワレの観劇記です。
東京楽から3週間ぶりの化粧二題
関内ホールは初めてでしたが思ったより駅から近くて良かった~~途中横浜らしい
建物(県立歴史博物館だって
)があったりして……
良くも悪くも各地によくあるスタンダードな作りの多目的ホール。遠征の地ならありかなぁという感じですが遠征とは言えない場所だし
ステージも左右が余っているので空間が妙に目立っていて……その分一座の旗が良く見えるのは嬉しかったです
“地方感”というのかな、大衆演劇の旅一座!という雰囲気を演出しているようで良い効果を出しているように思ったのですが、ただね~~セリフは聞き取りにくかったのではないかと……BGMは不自然に響いていたし。音が客席の方に反響するというより舞台上で抜けている感じだったので後方や2階は厳しかったのでは
そしてステージは昔ながらの高さでその上セットがサザンシアターの時より奥に作られているという。じい、実は今回最前列での観劇だったのですが思っていたより遠くて……かぶりつきで観られると思ったのに
とにもかくにも箱的に一人芝居を公演するには広すぎるのではないかと……興行的&環境的に仕方ない部分はあるんだろうけどちょっとね
でもね、、、辰三さんの前口上場面!「うわ~~こんなにたくさんいらっしゃったんですね」と客席に向かって話しかけると?まさかの拍手が
「うわ~~2階席まで。落っこちないでくださいよ」と……何か素で嬉しそうだったのは気のせい……か
公演自体はとてもサラッと自然に流れていたように感じました。旅公演を経て更に馴染んできたというか……馴染みすぎて熟れすぎて??なことがいろいろ起きましたが……怪しげな言動や化粧の微妙なノリとか
内野さんは衣装を着る順番を間違えて肉襦袢より先に白い長襦袢の方を着そうになって
あ、これじゃなくてという感じで長襦袢を衝立にかけて肉襦袢をソソッと取りに行っている姿が何とも可愛かったり
有森さんも頭に巻く手拭いがうまく固定できなくてズレてくるので観ているこっちがハラハラ
ただお二方とも感情表現がより濃くなってきたというか演者自身の思いが溢れ出るようになってきたように思います
洋子の本音、辰三の本心……とても柔らかく伝わってきましたが、その分今までで一番切ない気持ちになったかも
少し間が空いて気持ち的に一旦リセットされたのかフラットに観ることができたような???つくづく思うけど本当によくできた本だと思いました。辰三と洋子が演じる役と自らの生い立ちを綯い交ぜにしていくように、観る側も目の前の演目だったり登場人物だったりと自らの境遇や価値観とを綯い交ぜにしていく。お芝居に逃げ込まない、伊三郎や忠太郎で物事を考えない、、、正論であり客観的な視点なのかもしれない。でもお芝居と現実ってどちらが虚で実なのか分からない部分ってあると思うんですよね。虚の中に実が、実の中に虚が入ることによって演じる側も観る側も「救われる」ことは少なくないと思うし、生きていけることもある
心地よいモヤッと感と優しい空気が堪らない、そんな作品です
カテコは2回、意外にあっさり終演……と、ここまでが通常の観劇記。
その後ふと心に引っかかることがあって
何げなく見ていた事件物のドラマ、、、施設で育った男の子が大人になって連続殺人に手を染める……本当は母親と暮らしたかったけど嫌われたくなかったから施設で暮らすことを選び1年後に監護権を放棄されて捨てられたことを知るという。それと、先月のサザンシアター通いの時に新宿で遭遇した親子。会話と雰囲気から察するに両親と娘ではなく母娘と母の恋人の男の3人連れっぽい。仕方なく連れてこられたような小学生くらいの女の子と、明らかに子供と噛み合わないお洒落をした男女。そこで感じた違和感と女の子の疎外感。化粧二題真っ只中ということもあるのか、何だか無性に気になったというか、お芝居を観て自分の中であーでもないこーでもないと考えているようなことって「現実」には意味をなさないことなのかもしれないなぁと……考えることは止めないけれど。
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
管理人からのお願い
~来てくださった皆様へ~
ご訪問ありがとうございます。
管理人への連絡は本家サイト(ブックマーク参照)からお願いいたします。
スパム・不適切なコメントは管理人の判断により削除させていただきます。
なお、当ブログにコメントをいただく場合は記名をお願いしています。内容に関わらず名無しでのコメントには一切お答えすることはできません。また、意見交換ではない「語り」はご自身のSNSにてお願いいたします。
当ブログの文章、画像、素材の無断使用、転載は、会員制サイト内を含めて固く禁止いたします。ご自身のSNSに引用される場合は必ず引用元を明記してください。(Xの場合はリポストでも可)
許可のない使用や転載が発覚した場合は、サイトの運営元に報告の上で厳正に対処いたします。マナーを守って気持ちよく利用していただけるようお願いいたします。
よろしくお願いいたします。
劇場出没予定
3月 マスタークラス
(世田谷パブリックシアター)
5月 二都物語(明治座)
7月 劇団☆新感線『紅鬼物語』
(シアターH)
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
舞台の魅力にとりつかれ、その為に働いている、ちょっぴり(?)給料泥棒な会社員です。
ブックマーク
Wenn Ich Dein Spiegel war
管理人の本家サイト
内野聖陽オフィシャルサイト
【ドラマ24】きのう何食べた? season2 | テレビ東京・BSテレ東 7ch(公式)
日曜劇場『ブラックペアン』|TBSテレビ
日曜劇場『 とんび 』 TBSテレビ
新春ワイド時代劇 「忠臣蔵 ~その義その愛~」:テレビ東京
日曜劇場「JIN -仁-」TBS開局60周年記念|TBSテレビ
JIN続編 公式HP
連続ドラマW「パンドラIII 革命前夜」|WOWOWオンライン
TBS「日曜劇場『JIN-仁-』」
内野的オススメ~DVD(連ドラ1)
きのう何食べた? Blu-ray BOX(5枚組)東宝
10年先も君に恋して DVD-BOX TOEI COMPANY,LTD.(TOE)(D)
JIN-仁- BD-BOX [Blu-ray]
角川映画
JIN-仁- 完結編 Blu-ray BOX
角川書店
パンドラIII 革命前夜 DVD-BOX(4枚組)
ソニー・ピクチャーズエンタテインメント
臨場 続章 BOX [DVD]
TOEI COMPANY,LTD.(TOE)(D)
臨場 DVD‐BOX
TOEI COMPANY,LTD.(TOE)(D)
内野的オススメ~DVD(連ドラ2)
ゴンゾウ~伝説の刑事 DVD-BOX
ジェネオン エンタテインメント
大河ドラマ 風林火山 完全版 第壱集 DVD-BOX 全7枚【NHKスクエア限定商品】
NHKエンタープライズ
不機嫌なジーン DVD-BOX
ポニーキャニオン
エースをねらえ! DVD-BOX
ジェネオン エンタテインメント
蝉しぐれ (新価格) [DVD]
NHKエンタープライズ
内野的オススメ ~DVD(SPドラマ)
LEADERS II リーダーズ II [DVD]
TCエンタテインメント
シリウスの道 [DVD]
TCエンタテインメント
砦なき者 [DVD]
東北新社
内野的オススメ ~DVD(映画)
臨場 劇場版 [DVD]
TOEI COMPANY,LTD.(TOE)(D)
悪夢のエレベーター
Happinet(SB)(D)
あかね空 特別版
角川エンタテインメント
内野的オススメ ~BOOK1
臨場 劇場版 オフィシャルブック(TOKYO NEWS MOOK 301号)
東京ニュース通信社
JIN-仁-』完全シナリオ&ドキュメントブック(TOKYO NEWS MOOK 232号)
東京ニュース通信社
日曜劇場 JIN -仁- オフィシャルガイドブック
ワニブックス
内野的オススメ ~CD
臨場 オリジナル・サウンドトラック
10年先も君に恋して オリジナル・サウンドトラック
TBS系 日曜劇場「JIN-仁-」オリジナル・サウンドトラック
高見優,長岡成貢HARBOR RECORDS
「ゴンゾウ~伝説の刑事」オリジナルサウンドトラック
池頼広ユニバーサル シグマ
風林火山
マリオ・クレメンツ,高関健,千住明,ワルシャワ・フィルハーモニー管弦楽団,NHK交響楽団EMIミュージック・ジャパン
フジテレビ系・月9ドラマ「不機嫌なジーン」オリジナル・サウンドトラック
TVサントラソニー・ミュージックレコーズ
エースをねらえ! オリジナル・サウンドトラック
東京ムービー企画部,住友紀人,華原大輔,家原正樹コロムビアミュージックエンタテインメント
内野的オススメ~BOOK2
とんび (角川文庫)
重松 清角川書店(角川グループパブリッシング)
女信長
佐藤 賢一毎日新聞社
JIN―仁 (第1巻) (ジャンプ・コミックスデラックス)
村上 もとか,酒井 シヅ,富田 泰彦,大庭 邦彦集英社
臨場 スペシャルブック (光文社文庫)
横山 秀夫光文社
臨場 (光文社文庫)
横山 秀夫光文社
悪夢のエレベーター (幻冬舎文庫)
木下 半太幻冬舎
ゴンゾウ 伝説の刑事 (朝日文庫)
古沢 良太,松田 美智子朝日新聞出版
蝉しぐれ (文春文庫)
藤沢 周平文芸春秋
内野的オススメ~BOOK3
イリアス〈上〉 (岩波文庫)
ホメロス岩波書店
Blackbird: A Play (Faber and Faber Plays)
David HarrowerFaber & Faber
内野さんメモ
1/9〜 Netflix配信「阿修羅のごとく」
2/23〜
WOWOW「ゴールドサンセット」放送
カレンダー
2019年7月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新記事
HAPPY NEW YEAR 2025
駆け抜けて年末
アングリースクワッド 完成披露上映会
八犬伝の公開記念舞台挨拶に行ってきた!
八犬伝 公開記念舞台挨拶
笑顔の場所
八犬伝ジャパンプレミア レッドカーペットイベント
八犬伝ジャパンプレミア
祝☆聖誕祭
ファンミ!
>> もっと見る
最新コメント
じい/
M.バタフライ 3回目
うつせみ/
M.バタフライ 3回目
じい/
きのう何食べた? 第2話
まちゃあき/
きのう何食べた? 第2話
じい/
それぞれに温かい
聖陽命っ子/
それぞれに温かい
じい/
ブラックペアン最終回直前ジャック&第5話
聖陽命っ子/
ブラックペアン最終回直前ジャック&第5話
じい/
ブラックペアン最終回直前ジャック&第5話
聖陽命っ子/
ブラックペアン最終回直前ジャック&第5話
カテゴリー
内野聖陽さん
(666)
観劇記
(336)
ライブ・コンサート
(42)
内野さん映像のお仕事(連ドラ)
(193)
内野さん映像のお仕事(連ドラ以外)
(60)
風林火山
(133)
おかえりモネ
(5)
テレビ・映画
(53)
舞台な話
(202)
その他いろいろ
(1721)
携帯から投げ込み
(76)
バックナンバー
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】オススメの「100均アイテム」は?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】オススメの「100均アイテム」は?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について