
色んな話題
(いち)Mr.Children
Mr.Childrenがアルバム出すって。しかもツアーやるって!
まずYahooのトップNEWSのとこに躍り出てただけでもびびった。
それも含め、公式サイトで見ると色んなとこでライブやってくれるんだねー。
自分的には4月18日(土) 、4月19日(日)さいたまスーパーアリーナ、5月14日(木)、5月15日(金)日本武道館のどれか最低一つは行こうとおもっとります。生で見たら泣いちゃうかなぁ。興奮して鼻血出して失禁するかも。
アルバムも「花の匂い」(映画『私は貝になりたい』)、「旅立ちの唄」(映画『恋空』)、「少年」(NHKドラマ8『バッテリー』)、「GIFT」(北京オリンピック)、「HANABI」(ドラマ『コード・ブルー』とか。すげーね。なだたる名曲ばかり!もうすでに予約しちゃいました。
HANABIはここで見れます。(歌詞付き)
GIFTはここで見れます。(歌詞付き)
二つとも歌詞最高。深い。一曲リピートで延々と聴いてました。よくこんな歌詞かけるなぁ。
(に)清原
清原の引退試合、吾らが長渕出ましたね!最近はなかやまきんにくんばりの筋肉マンな長渕です。こういうのってベタだけどすごくいい。ベタだからこそいいんです。以前の長渕のビデオでは、清原が野球に行くときはStayDreamを一曲リピートで聴いてるって言ってたから、StayDream(動画はこれね)とか歌うのかなぁと思ったけど、やっぱり入場曲のとんぼでしたね。でも、普通に感動した。イチローもはるばる来たり、カリスマ性あるね。ていうか、そんなイチローもかっこいいって素直に思うし。
(さん)魔裟斗VS佐藤嘉洋
当直中に偶然時間できて運良くK-1 MAX見れた。魔裟斗VS佐藤嘉洋はベストバウトでしたね。魔裟斗ダウンしたし、佐藤勝つか!って思ったけど、最後の魔裟斗の追い上げすごかった。いいライバルだー。名勝負!
(よん)梅佳代 ほぼ日
以前このブログでも絶賛した梅佳代の『じいちゃんさま』、ほぼ日で特集やっとるね。ココです。あの写真、素朴だし、愛に溢れてるし、それでいて笑いもあるし、すごくバランスあるいい作品だと思います。ShinK氏やRym氏と同様、糸井重里もアンテナ広い!糸井重里のあのユルサはオリジナリティー高いし、いいですよねー。
(いち)Mr.Children
Mr.Childrenがアルバム出すって。しかもツアーやるって!
まずYahooのトップNEWSのとこに躍り出てただけでもびびった。
それも含め、公式サイトで見ると色んなとこでライブやってくれるんだねー。
自分的には4月18日(土) 、4月19日(日)さいたまスーパーアリーナ、5月14日(木)、5月15日(金)日本武道館のどれか最低一つは行こうとおもっとります。生で見たら泣いちゃうかなぁ。興奮して鼻血出して失禁するかも。
アルバムも「花の匂い」(映画『私は貝になりたい』)、「旅立ちの唄」(映画『恋空』)、「少年」(NHKドラマ8『バッテリー』)、「GIFT」(北京オリンピック)、「HANABI」(ドラマ『コード・ブルー』とか。すげーね。なだたる名曲ばかり!もうすでに予約しちゃいました。
HANABIはここで見れます。(歌詞付き)
GIFTはここで見れます。(歌詞付き)
二つとも歌詞最高。深い。一曲リピートで延々と聴いてました。よくこんな歌詞かけるなぁ。
(に)清原
清原の引退試合、吾らが長渕出ましたね!最近はなかやまきんにくんばりの筋肉マンな長渕です。こういうのってベタだけどすごくいい。ベタだからこそいいんです。以前の長渕のビデオでは、清原が野球に行くときはStayDreamを一曲リピートで聴いてるって言ってたから、StayDream(動画はこれね)とか歌うのかなぁと思ったけど、やっぱり入場曲のとんぼでしたね。でも、普通に感動した。イチローもはるばる来たり、カリスマ性あるね。ていうか、そんなイチローもかっこいいって素直に思うし。
(さん)魔裟斗VS佐藤嘉洋
当直中に偶然時間できて運良くK-1 MAX見れた。魔裟斗VS佐藤嘉洋はベストバウトでしたね。魔裟斗ダウンしたし、佐藤勝つか!って思ったけど、最後の魔裟斗の追い上げすごかった。いいライバルだー。名勝負!
(よん)梅佳代 ほぼ日
以前このブログでも絶賛した梅佳代の『じいちゃんさま』、ほぼ日で特集やっとるね。ココです。あの写真、素朴だし、愛に溢れてるし、それでいて笑いもあるし、すごくバランスあるいい作品だと思います。ShinK氏やRym氏と同様、糸井重里もアンテナ広い!糸井重里のあのユルサはオリジナリティー高いし、いいですよねー。
いい曲がありすぎていっぺんに消化仕切れないんだよね、ぼくは。
なんだか小説のような歌だね。リピートが少なくて、起承転結していく様子に「終わりなき旅」が柔らかくて優しい感じに醸造された姿を感じました。オリンピック番組でサビだけ使うにはもったいないほどの、いい曲。
ところで、梅佳代の特集読んでますよ。
というか、彼女本人も相当美しいね~。って前から思ってたけど改めて。
GIFT、すごくいいでしょ!
GIFTって言葉の中にある、贈り物っていう意味と天から送られた才能っていう意味と。
その辺りが二重の意味でこめられとるよね。
深い歌詞です。
********************
GIFT 作詞:櫻井和寿
(一部抜粋)
「白か黒で答えろ」という 難題を突き付けられ
ぶち当たった壁の前で 僕らはまた迷っている 迷ってるけど
白と黒のその間に 無限の色が広がってる
君に似合う色探して やさしい名前を付けたなら
ほら一番きれいな色 今君に贈るよ
地平線の先に辿り着いても 新しい地平線が広がるだけ
「もうやめにしようか?」自分の胸に聞くと
「まだ歩き続けたい」と返事が聞こえたよ
知らぬ間に増えていった荷物も
まだなんとか背負っていけるから
君の分まで持つよ だからそばにいてよ
それだけで心は軽くなる
果てしない旅路の果てに 「選ばれる者」とは誰?
たとえ僕じゃなくたって それでもまだ走ってゆく 走ってゆくよ
降り注ぐ日差しがあって だからこそ日陰もあって
その全てが意味を持って 互いを讃えているのなら
もうどんな場所にいても 光を感じれるよ
********************
そうそう、実は一つずつ味わうといい曲がありすぎるんだよね。俺もいっぺんに消化仕切れない。でも、歌詞を全部自分で起こしなおしたりした過程で、やっとあの大きい世界観がぼんやりと理解できてきた気がするのよね。
そうそう、GIFTって小説みたいな、一つの物語だよね。HANABIとまた違う大きな世界観がある。
梅佳代の特集流石読んでるのね。
第3回に出てる梅佳代本人、色が真っ白で皮膚が透き通ってる感じで、あの人の写真で映し出している世界のような透明感あるよね。眼差しも写真の世界観と同じで子供みたいに純粋な感じだし。俺も彼女はキレイだと思います(一般的な文脈で言う美人とかかわいいとかぢゃなくてね)。みんなあれ読んだ人はそう思ったんじゃないかな。才能(GIFT)放っている人のオーラだと思う。
>SHIN.K氏
なんかさ、どうしても管理人くん、そしてShin氏に共鳴しちゃうわけよね。
先日の会合から、みんなのお勧めをチョビットずつ味わっているけれども、私もSHIN氏と同じく、GIFTの歌詞にやられた~ってここ数日思っていました。
確実に若い時とは違う歌のきき方というか、詩の詠み方というか。
大人になればなるほどグッとくる詩だよね。実感を伴うという。
梅佳代の特集、私もチェックしよっと。
それからね、清原の男泣き&魔裟斗の王者奪回、もちろん見ました。
魔裟斗がさあ、試合後のコメントで「何かを成し遂げようと思ったときに、いろんな困難があると思うけど、それもすべて夢がかなう時のためだから、かなったときには本当にここまでやってきてよかったと思うから、皆さんも決してあきらめないでください」といったような一見普通のコメントに聞こえるようなことを言ったのね。でも。本当にたくさん辛かったけど、ちゃんと世界一になって、どれだけこの人は一心にその夢を信じて努力して結果を出したんだろうと、えらい感動して。もし私が高校生の男子とかだったら間違いなく今日からK-1始めるだろうと思いました。
うお~っ
なんか、やる気みなぎります(←ますらおぶり)。
GIFTの歌詞、すごくない?
だから、この前会った時、思わず印刷してもっていっちゃったのよ笑
メロディーなしで歌詞だけじっくり読むのもグッとくるよね。
http://www.utamap.com/showkasi.php?surl=A03122
あと、全然関係ないけど改めてBankBandの<to U>の歌詞も感動して深く染み入ったりしていました。
歌詞はここ
http://www.utamap.com/showkasi.php?surl=B17698
切ない歌詞だと(少し未練も入っているけど)<Candy>とかね。メロディーも切なくていいのよー。I love YouのツアーのライブDVDでこれ聴くと、なんだか泣けてくる。
歌詞は
http://www.utamap.com/showkasi.php?surl=A01336
動画はこれなんだけど、櫻井和寿の歌い方とか歌う様って神々しく見える。
http://jp.youtube.com/watch?v=EC_kBTY-LvQ&feature=related
(YouTubeだと最後の辺は音ズレしちゃってるんで、DVD是非かってほしい!)
どんどん脱線してきたけど笑、GIFTの歌詞のよさは染み入るよね。何度も聞いていると深く深く分かるようになって来る感じね。
ミスチルのすごいとこは、メロディー自体も美しいので、歌詞なんて聴かなくても、ただメロディーだけでも、鼻歌で聴いたとしても好きになれるとこでしょうか。そこにああいう繊細な歌詞が乗る事で更に化けますね。メロディーも歌詞もいい曲って、なかなか同時に味わうのって難しくないですか?メロディーに夢中になると歌詞とか頭にはいらんし、歌詞を必死に読むとメロディーが頭にはいってこんし。でも、何度も何度もお経のように何度も何度も聞いてると、詩とメロディーが全体として同時に脳みそには入ってくる感じになるんだよね。俺にとって、ミスチルの歌詞とかメロディーは10年以上聴いててやっとそういう領域に来た感じです。(長かったー)
俺も若い時とは詩の詠み方がかなり変容してきたよ。一つの物語とか小説とか人生とか・・・そんな感じで読めるようになった。もちろん、そういう質の高い詩を書いてる人ってそんなにはいないんだけど。
ま、今度カラオケ行って思いと祈り込めて歌いに行こうね!
魔裟斗のコメントも深かったよね。挫折やあきらめや希望や絶望や歓喜や・・・・色んな感情が複雑に混ざってた。魔裟斗も成功ばかりじゃなくて、色んな挫折してるからね。言葉が重いよ。でも、そういう魔裟斗の笑顔は素晴らしかったー。
「くるみ」でめちゃ感動して涙が出た記憶が。
「CANDY」とか「ぼくらの音」とかもいいよねー。
今度のアルバムを引っさげたツアー楽しみ~!もしタイミング合えば一緒に行こうね。いい席取るためにファンクラブも入って事前準備してます笑
俺の姉ちゃんは15年くらい前からずっとファンクラブはいってるから先見性ある!ていうか追っかけしてたくらいだし。
今回は、絶対行きたい!!
梅佳代は前から見てましたが、彼女のキャラも立ってますよね~
写真も笑えますが、彼女の率直と言うか素直なトークは味があります(下手なタレントより観ていて面白い!)
http://jp.youtube.com/watch?v=n0ax_XpvRYY
↑トップランナー登場時。どこかの番組でレギュラーやってくれないかな・・・と思います。
いきましょ!他にも行きたいっていう人おるから、みんなでいければいいね。チケットとれるかな。
>RYM
面白いよね!
ああいう素朴に面白い人、あの感じでいてほしい。
メディアってああいう人を駄目にしちゃうこともあるから、真の理解者が周囲にいて、うまくメディアへの露出とかコントロールしてほしいよね。
なんか、ふと思ったけど、しゃべり方って千秋ににとるねー。
確かにああいう人のああいう番組、毎週10分とかでもいいからテレビでやってほしいね。新しい価値観とか文化とか、そういうものを創造するためにもメディアってのは存在してほしいもんですわ。
コンサートいいなー。私も行きたい!感想がアップされるのを楽しみにしてます;)