日常

2013年4月 行きたい展示

2013-04-21 08:03:07 | 芸術
いろいろ行きたい展示あるなー。

展覧会に行くと、その作家の人生の凝縮を見ているようで、胸が熱くなる。
その作家の数十年の「思い」を、形をかえて見ている。そのことを思うだけで胸が熱くなるのを感じる。

器用な人も、不器用な人もこの世界にはいる。そして、画家が必ずしも器用と言うわけではない。その格闘がキャンバスに現れる。
器用とか上手いとか、それはそれぞれ個人の基準でしかない。決して人と比べるものではない。この世のあらゆるものごとは、人と比べるものではない。すべて自分が決めることだし、尺度は自分の中にしかない。


=============

東京国立近代美術館
フランシス・ベーコン展
~5/26

国立西洋美術館
「ラファエロ展」
2013年3月2日(土)~6月2日(日)

国立科学博物館
グレートジャーニー 人類の旅
~6/9

損保ジャパン東郷青児美術館
オディロン・ルドン 夢の起源
4/20~6/23

東京国立博物館(平成館)
国宝 大神社展
~6/2

東京都美術館
レオナルド・ダ・ヴィンチ展 天才の肖像
4/23~6/30

東京都写真美術館
マリオ・ジャコメッリ写真展
~5/12

日本民芸館
アイヌ工芸 祈りの文様
~6/2

三井記念美術館
河鍋暁斎の能・狂言画
4/20~6/16

森アーツセンターギャラリー
ミュシャ財団秘蔵 ミュシャ展
~5/19

ワタリウム美術館
JR展 世界はアートで変わっていく
~6/2

21_21 DESIGN SIGHT
デザインあ展
~6/2

東京オペラシティアートギャラリー
梅佳代展
~6/23


国立西洋美術館
システィーナ礼拝堂500年祭記念 ミケランジェロ 最後の審判展 (仮称)
2013年9月6日(金)~11月17日(日)

国立西洋美術館
ポーラ美術館×国立西洋美術館 モネ、風景をみる眼―19世紀フランス風景画の革新
2013年12月7日(土)~2014年3月9日(日)


サントリー美術館
生誕250周年 谷文晁(仮称)
2013年7月3日(水)~8月25日(日)


Bunkamuraザ・ミュージアム
「アントニオ・ロペス展」
2013年4月27日(土)~6月16日(日)

Bunkamuraザ・ミュージアム
レオナール・フジタ展 ~ポーラ美術館コレクションを中心に~(仮題)
2013/8/10(土)-10/14(月・祝)