三電計装株式会社の社長日記

無線通信分野での事業を通して四国を元気にしたいと思っております。

反省しています。

2009-06-16 08:24:39 | Weblog
昨日は会社にほとんど居たにも関わらず日記を書くのを忘れていました。
最近この日記のアクセス数が100前後と増えているのに期待に背いて申し訳ございません。とにかく反省です。

さて、今日は今朝から当社のエコ課(太陽光発電がメインの営業)の女性社員を募集していましたので面接をします。
ちなみに私は、社長の趣味で採用したと思われたくないので結果だけ聞こうと思っております。
太陽光発電は、世界同時不況の中、各国が温暖化対策の目玉としており日本も補助制度や追加経済対策でも太陽光発電を推進する施策が目白押しとなっており今後数少ない成長産業に位置づけられています。
当社も太陽光発電の販売が盛り上がっていますので、新たに採用する女性社員についても社内業務はもとより、展示会やイベントでも活躍していただきたいと期待しております。

業界新聞で冨士吉田市のうどん店をめぐるうどんタクシーの営業を開始したとありました。ご当地香川では既にうどんタクシーはもとより、うどんバスまであり、田舎の小さいうどん屋に大型バスが止まっている風景は異様ですが讃岐うどんがブームではなく全国に認知されたなと感じることが良くあります。
冨士吉田市のうどんは記事によると「吉田うどん」とありましたので是非全国のご当地うどん店が繋がって日本全国うどん列島サミットや各地で持ち回りで日本全国うどん大イベントを開催しご当地同士を盛り上げることが出来たらすばらしいなと思いました。
また、ご当地ハンバーガーも全国紙に掲載されていたことから静かなブームになりつつあると思いますので同様のイベントや、マクドナルドに試験的にご当地バーガーを販売していただくのも認知度UPには有効ですね。
このように各地方では頑張っているのに、郵政問題で総務大臣が辞任したり、郵便制度悪用事件で局長が逮捕されたりと国は一体何をしているのか?と思って今います。
特に郵便制度悪用事件は、選挙前なのか具体的な国会議員名が出ていませんが、選挙後にはその件で大混乱になるような気がしており経済大国第2位の日本よもっとしっかりしなさいと諸外国にも怒られそうですね。
総務大臣が辞任して、世論調査で麻生総理の支持率が急降下しました。
支持率など気にせず日本のために国民が良くなる施策を必死になって取組めば支持率は自然と上がりますので何も気にせず前向きに取組んでいただきたいものです。
国会議員や国家公務員はいくら不況でも給料は完全に保証されていますが、我々民間は何かし続けないと倒産してしまいます。
最近の傾向としてそれが関係あるのでしょうか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蚊の話

2009-06-12 14:42:24 | Weblog
今日はかなり暑くなってきました。
卓上の温度計は30度になっています。
もう夏間じかという季節ですね!

さて、今年度に入ってPTAネタを書いていませんが、委員長から相談がありました。
高松市にはサッカーのクラブチームであるカマタマーレがあるのですが、来年2月に選手を呼んでのサッカー教室がしたいので探って欲しいと相談がありました。
このチームには、昔からお世話になっている先生がかなり肩入れしている関係で当社もたいした金額ではありませんがミニスポンサーを引き受けています。
事務局に問い合わせしたところ、このクラブは毎年12月に契約が切れて再契約や解雇や新規契約を監督や選手と結ぶので来年の2月の日程については完全に未定とのことでした。
来年1月に契約し、その監督が年間スケジュールを組むため2月の○日という確定したお願いが出来ないことがわかりました。
いくら地方のクラブチームとはいえ、プロの選手の厳しさを何となく感じました。

ところで、この時期になると蚊に悩まされると思いますが、私の家では虫コナーズのような匂いで虫がこないものを数個自宅においていますが蚊は入ってきます。
蚊取り線香のように蚊を殺すものは昔からありますが虫を来なくさせるものが最近増えました。
いくら蚊取り線香をつけても蚊を全て殺すわけでもなくどちらが良いのか?不意に思っています。
第3弾として不意に思いついたのが、蚊は人の輩出する二酸化炭素や皮膚表面にでる分泌液などで寄ってくるらしいので、二酸化炭素や人間の分泌液のきつい香りがでる芳香剤を開発し、それにつられて寄ってくる蚊は吸着シートに引っ付いてしまうというのが出来れば蚊に刺される確立が減るような気がするのですが・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電気自動車が社会を変える!

2009-06-11 08:53:32 | Weblog
昨夜、以前録画しておいたNHKクローズアップ現代の「電気自動車が社会を変える」を視聴しました。
今年は三菱自動車がアイミーブという電気自動車を7月に販売することになっていますし、それに続き富士重工や日産自動車も販売を控えています。
トヨタが大躍進したきっかけがハイブリッドエンジンでしたが、これはあくまでガソリンエンジンの補助が電気モーターということで、燃費の削減には大きく貢献できますがCO2排出は少なくなるだけで問題の解決には至っていません。
そこで登場するのが電気自動車です。
電気自動車であればCO2をまったく排出せず、低炭素社会の主役に躍り出そうです。
また、電気自動車の面白い特徴として、大容量の蓄電池を備えていますのでそれを生かそうという構想もあります。
そもそも自家用車は、走行する時間よりも止まっている時間が圧倒的に多いため乗らない時間帯はその蓄電池を利用して蓄電池のたまっている電気を家庭に逆流させ使用する案が持ち上がっています。
家庭に太陽光発電を設置していれば、昼間太陽光発電で発電した電気を電気自動車の蓄電池に充電し、太陽光発電が発電しない夜間にその蓄電池に蓄えた電気を家庭で利用します。
これができれば、24時間CO2を排出しない電気で生活することが出来ます。
太陽光発電は太陽の光が当たっている時間だけ発電することにより不安定な電気をどうするのかという問題がありましたが、電気自動車が普及すればこの問題は解消できそうです。
自動車製造メーカーや国や自治体では電気自動車の充電スタンドを増やして行こうという動きもあります。
また、電気自動車は部品点数がガソリン自動車の1/10と少なく中小の電気自動車メーカーが乱立しそうです。
今は、7月発売の三菱アイミーブが補助金を活用しても約320万円もしますが、電気自動車が急速に普及してくれば蓄電池が安くなりさらに中小の自動車メーカーが登場し様々な面白い電気自動車を選ぶことができる時代がそう遠くないような気もします。
ちょっと前の新聞で、エコカーの性能コスト比較がありました。
これによると、三菱アイミーブは10Km走るのに必要な電気代は10円で、ハイブリッドのプリウスでは燃料代が32円、ガソリンエンジンで高燃費のホンダフィットでは50円となります。
圧倒的にランニングコストが安くなります。
連続走行距離は三菱アイミーブが160Km、プリウス1710Km、フィット1008Kmと電気自動車は今後益々蓄電池技術の向上が待たれるところです。

最後に電気自動車が普及すると大きな問題があります。
電気自動車には、複雑で高度な技術が必要なエンジンやミッションなどが必要ありません。今後こういう製造メーカーの仕事が無くなっていく可能性があります。
日本はトヨタを筆頭にアメリカに負けないくらいの自動車大国となり、自動車製造メーカーだけが目立っているように思えますが、自動車部品製造メーカーも国内はもとより諸外国の自動車製造メーカーにも輸出しています。
この産業が大きく大転換する必要がありますので今まで培った技術を他の分野で生かせるよう期待したいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小豆島に営業してきました。

2009-06-10 17:04:39 | Weblog
今朝は小豆島へ営業に行ってきました。
小豆島までは、高松からフェリーで1時間です。
営業が終わり友人である小豆島JCの高○君に静かなブームになりつつある小豆島のおいしいそうめん屋を教えて欲しいとお願いしたにも関わらず、現地で連絡が取れず結局フェリー乗場でそうめんを食べました。
その乗場のそうめんは180円と安くそうめん大でも280円でしたので大を食べましたが美味しく何とか小豆島そうめんを食べることができました。
小豆島にはJCが縁で友人が多く、そうめんを美味しく食べるためのうんちくを言う友人もいまして、その友人の言うことを聞くと、そうめんも・・・・と書こうと思ったらお客様が来ましたので今日はこれまでです。
また、そうめんの話題や小豆島の話題に触れたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

纏まらない日記になりました。

2009-06-09 16:05:38 | Weblog
今日は久々に1日中会社に居ます。
山盛りになった書類を整理しながら今新聞を眺めていました。
先日の新聞には、揺らぐCEO神話の特集記事があり、今回の経済危機で最高経営責任者(CEO)という絶対権力に頼る経営システムの限界があらわになったとあります。GMを例にしていましたが、株主は株価上昇や増配を求め、労働組合は待遇改善を求め、退職者は安定した年金と医療費を求めており絡み合い膨らみ続ける周囲の期待を前に絶対権力者のCEOは立ちすくんだそうです。
結果的に、短期の利益を求めるようになり、サブプライムローンのようなローン審査を緩和するようなことに手を染めてエコカーなどの長期的な戦略が出来ないような組織になったそうです。
最近、稲盛さんの「成功と失敗の法則」という本を読みました。
稲盛さんは、単純に説明すれば社会人として会社で一生懸命頑張れば明るい将来が待っているというような感じで解いています。
会社とは、経済活動を通じその見返りとして代金をいただき、給料として分配し生計の糧としていますので、社会の何らかの役に立たないと会社自身存続できません。
ということは、社会の情勢や流行などを的確に捉え、それに対応できるよう変化していくことが大事ですし、長期的な人材育成による対応も大事ですし、1日1日の積み重ねが将来非常に大事にもなってきます。
これを行うには良い事ばかりではなく紆余曲折ありますのでとても短期で儲かり続けて株主も組合も退職者も全員幸せになり続けるというのは無理なように思えるのです。ちょっと繋がってませんが・・・・・
頭の中にはこれだとだんだん思ってきてというより、分かってきているのですが、これを文章に直すのが難しくちゃんとした文章になってないので申し訳ございません。
とにかく、会社は社会に役立つ存在ですから、その中で自分を磨き仕事を一生懸命するということは、会社を通じ個人的にも社会貢献出来ている事にもなりますし、結果的に今より良い社会になります。
ちょっと自分自身わけのわからない文章になってきたのでこの辺でやめます。
しかしながら、自分を磨くメリットは必ずあると思っております。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朗報!太陽光発電の売電の買取単価2倍が年内開始!

2009-06-08 16:33:30 | Weblog
先日の新聞によると、経済産業省は5日家庭などが太陽光発電で発電した余剰電力を現在の2倍の価格で電力会社に買い取らせる新制度を年内に始める方針を固めたとのこと。
この買取価格を引き上げる理由は、日本の太陽光発電の普及を急速に即すのが狙いです。
この制度の大きい意味合いは、当初(既に設置済み)の年間買取総額は800億~900億円となり、その財源は電灯契約している全家庭が負担することになり、負担が月額30円程度になりそうということで、国家予算で買取額を負担するのではなく全世帯で負担することになります。
今後太陽光発電の普及が進み、5年~10年目には負担が月50円~100円になりそうです。
なお、この制度はドイツや欧州数カ国で採用され太陽光発電が爆発的に普及した大きな要因となっています。
ただし、制度開始時から負担を求めるか、一定期間買取を実施した後から求めるかは決まっていないとのことで、この制度が安定的に一気に進むには?マークが付きますが、これは大きな前進といえそうです。
ちなみにわが家は、当初4.5Kwの太陽光発電を設置した時の年間売電額が10万円でしたから倍で20万円になりそうです。
太陽光発電のおかげで、電気代が大幅に減った上で買取価格が2倍ということでこれ程嬉しい話は無いですね!
皆様も是非お考え下さい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今の日本は全てブロードバンドです。

2009-06-06 16:31:30 | Weblog
INTEX大阪の地域防犯防災展に行ってきました。
やはり不況の波がこの展示会にも押し寄せており、前年度より規模が1/2以下で主催者側が空ブースだらけではダメなので行政にお願いしたのでしょうか?行政のブースが多く当社にとって参考となるものがあまりありませんでした。
あとは、M電機西支の渡○GM付にお会いしたり西○電機の幹部の皆様方にお会いして当社の要望をお伝えしましたのでそれなりに行った意義はありました。
まあ、俺も良くこれだけ喋れるなというくらい喋り捲り、当社の要望をお伝えしましたのであとは当社全員でやるだけです。
口だけとは言われたく無いですからね。
しかし要望の中にはたとえば、「このままでは日本から無線が無くなる!」とまで大げさですがある意味的を得たことも言いました。
今の日本は総務省などがICTとか言って全てブロードバンドという有線での通信を優先して日本の隅々に整備して行こうとしていますし、昨年度の補正から追加緊急対策などにも含まれています。
長年培ってきた自営通信という分野は取り残され、消え去ろうとしてきています。
何とかもう一度大きく復活させて、災害等に強い無線で国力を挙げるような手立てはないものかと考えるようになりました。
このままでは、無線と言う言葉自身、これから将来を担う若者は知らない言葉となるでしょう。
これで良いのか?
もう一度無線を復活させましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪出張です。

2009-06-04 08:58:12 | Weblog
昨日は四国自動車無線協会の総会へ参加してきました。
当社は、タクシー無線の販売から施工・保守メンテを行っている関係で賛助会員になっています。
会長の挨拶から最後まで業界がおかれている厳しい立場を再認識しました。
会場の後ろではデジタルタクシー無線システムを展示しPRしました。
それなりの反響はありましたが今すぐ導入というところまでは至りませんでした。

さて、今日は西日本唯一の開催である地域防災防犯展がINTEX大阪でありますので行きますし、西○電機やM電機の方ともお会いする事になっています。

今日の新聞では太陽光発電足踏みとあります。
今まで牽引していた欧州が景気悪化のため落ち込んできたとのことですが、日本や米国を牽引役に世界市場は成長軌道に戻る見通しとのこと。
日本は国の補助金が復活し、太陽光で発電し自家消費し余った電気を電力会社に売る売電の単価を10年間2倍にする予定にもなっており今後益々成長する数少ない産業になろうとしています。

それでは大阪に行ってきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

香川は3年連続取水制限です。

2009-06-03 09:12:08 | Weblog
早明浦ダムの貯水率が62.3%(平年値95.7%)になったため、香川用水への供給量を20%カットする第一次取水制限を本日9時から開始することになりました。
地球温暖化の影響なのか、取水制限はこれで3年連続です。
取水制限が当たり前になった今、香川県下全体で水をあまり使わない生活スタイルにする施策を打ち出す必要があると思います。
たとえば、節水型の水洗トイレには補助金を出すとか、節水型水洗トイレでない場合は税金を科すとか、新築には必ず雨水タンクを設置する義務を負わせるとか今からでも直ぐ出来る施策はあると思いますので早急に実施していただきたいと思います。
長期的には、学校にも雨水タンクを設置して水がいかにありがたいものかを幼児教育から取り入れて徹底すべきだと思います。

さて、エコカー補助の申請を19日から開始することになりました。
これで、補助金は新車登録から13年経過した中古車を廃車し2010年度燃費基準を満たした新車を買う場合は普通車で25万円、軽自動車で12.5万円の補助が受けられます。ただし、新車登録と廃車の手続きを3ヶ月以内に行い、廃車前1年以上その車を使用している必要があります。
6月19日からの申請開始ですから9月中旬までに新車登録と廃車登録を行わなければ補助が受けられません。
ここで、限られた財源をある程度の金額で抑える策が見え隠れします。
大人気のトヨタプリウスの場合、今予約しても秋頃納車になるのでこの補助を受けられない可能性がありますね。
当社は1台該当する営業車がありましたので利用しようと思っております。

ところで、今日は四国の自動車無線協会の総会があります。
これは、タクシー事業者で自営無線を使用している会社が会員で当社はその無線機の販売から保守メンテナンスを行っている関係で賛助会員になっています。
その会に出席し、デジタル無線システムを展示しPRすることになっています。
タクシー無線は、平成28年5月までにデジタル無線に移行することに決まっていますのでこれから商売のチャンスです。
また、何かの縁で四国自動車無線協会の事務局長が先代からお世話になっている方が就任されていますので挨拶も兼ねて行ってきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

車のラジオ

2009-06-02 08:36:33 | Weblog
今朝は徳島営業所にいます。
今から徳島県内の営業です。
面白い話になればと期待しています。

さて、先ほどまで徳島に移動中、AMラジオの浜村淳のありがとうを聞こうと思いチューナーをセットしたのですが感度が悪いのか雑音が多くクリアに聞こえません。
この大阪の放送局は愛媛まで入るのですがなぜか大阪に近い徳島がクリアに聞こえませんでした。
車のチューナーはデジタルチューナーになっておりたまに思うのですがアナログでは微妙なチューニングでクリアに聞こえていたのにデジタルは決まっているので微妙なチューニングができないため逆に感度が悪い時があります。
アナログも捨てがたいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする