好天が続くと 俄然 野草(雑草)が大きくなります。
肥料もやらず、何の手入れもしないのに、毎年元気に育っています。
野菜もこうだと 有り難いのですが 思う様にはいきません。なぜか虫も食べない様で虫食いの後も判りません。悔しいくらいです
昨日やっと蕗のとうを2個見つけました。ハウスだと綺麗で柔らかいけど 路地だと
見栄えは良くないし 硬いです。でも 香りはシッカリしています。
おおいぬのふぐりは 食べた事ありませんが、春を告げる可憐な花としてとても良い花と思います。なのでこの花を見ても食欲は沸きません。
あざみには沢山の種類がある様ですが、殆ど食べられるようです。新芽は柔らかく棘もありませんから、テンプラ、茹でておしたしで食べます。あっさりしてくせはありません。
踊り子草もテンプラで頂きますが、すこし癖があるから、好き嫌いはあるかも?
一雨ごとに春の足音が近づいている様で、間も無く色々な山菜を食べられる様になる事と楽しみに待っています。