友人のNさんから大豆を頂いたので 久し振りに呉汁を作りました。
子供の頃から大好きでしたが、前日から豆を水に漬ける作業があるので、
急に思い立っても出来ません。 最近は 呉汁の素と言う便利な物も出ているので
その様な物が手に入れば良いのですが、中には中国製もあって 中々使う気がしません。
まず作り方。
水に漬けておいた大豆をすり鉢に移しすりこ木で潰す。
(フードカッターやミキサーでも出来なくはありませんが、本物の食感ではありません)
全部綺麗に潰すのではなく 少し粒粒が残る位の方が美味しく、又楽しみがあって
良いようです。
鍋に移し、水から煮る。(ふきこぼれやすいので、傍を離れないでね)
一緒に出しパックを入れて出汁を作りますと一石二鳥です。
刻んだ揚げを入れるとコクが出ます。
豆が煮えたら、味噌又は薄口醤油で味付けし、刻み青葱を散らします。