畑~食卓まで

自家菜園で作った野菜を使って、食べるまでを見せましょう。健康の源は食にあります。

頑張らなくっちゃ。

2012-08-19 10:13:11 | 頑張れ!

    6月から新しい事に挑戦し始めて、生活のリズムが中々掴めません。

    加工食品を出荷している私としては、

    明日商品を出荷しようと思うと、今日商品を(90%)作らなければいけません。

    全てが手作りなので、4~5時間以上掛かるんですよ。

    出荷は、朝7時15分までに農協のトラックが待っている場所に

    持っていかな来れば、いけないのです。

 

        農家さんの野菜は、夜のうちから出荷しているらしく、朝行って見ると

        其処にはうずたかくコンテナが重ねられています。

   
    朝起き苦手な私が何とか、起きられるようになったのは、大変ありがたい変化です。

 

    生協理事の仕事に出掛けるときも、車で1.5~2時間かかるから、

    そのつもりでタイムスケジュールを考えるのですが、早起きが出来る様になって

    急がず、慌てず、用意が出来るようになりました。

 

        畑仕事も中々進まず、偶に行くと草と格闘状態で、

        草みたいに元気な毎日でありたいと思う今日この頃です。

 

   先日ふとした機会に、市川染五郎さんのブログを見ました。

   芸能人のブログなんか全く見る事は無かったのですが、1ページ見て興味が湧きましたね。

   相当忙しい生活をされているにも関わらず、ブログの更新もおこたりなくされているのに

   触発されました。興味あった歌舞伎の世界を垣間見る事ができるのも楽しいです。

 

   又歌舞伎座に行ってみたいです。  私の一番好きな役者さんは中村吉右衛門さんです。

 

         染さんを見習って、もっと頑張らなくっちゃ

    

 

    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一年振り

2012-08-19 09:58:28 | おいしい

    挟間の直販所に寄ったら、素麺南瓜に出会いました。一年振り。

    我が家の素麺南瓜はまだ、花状態で、果たして実が生るのでしょうか心配。

    金糸瓜  が正式名らしいですが、素麺南瓜の方が、ピッタリきますね。

 

         

      5cm位に輪切りした物を、大鍋で15分位茹でます。

      水に取り、手でほぐすと、このように素麺様になり、まさしく黄金色。

 

          軽く水気を絞り、色んな調味料で味付けします。

 

         

 

      この日は、味噌マヨネーズ、ポン酢、糀ニンニク味噌で味付けしましたが

      一押しは、ニンニク味噌でしたね。

 

      最近は福岡にも出荷し始めた、かなり美味しい自信作です。

      味噌と言っても大豆不使用で、糀100%で作ります、暖かいご飯に乗せて

      食べると、他には何もおかずが要らない  って感想を頂いています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自然は秋

2012-08-19 09:46:44 | 植物の効能

   お盆の前後から、朝晩の風の温度が変わってきました。

   日中の気温の高さは殆ど変わらない様なのですが、

   自然界はもう秋の準備が始まっているようですね。

 

 

         

    当地では五月から、あちこちで田植えが始まります。

    昨日写した近所の田んぼの稲穂ですが、もう穂が垂れ始めています。

    この調子だったら来月半ばには稲刈りとなるでしょう。  台風が来ない事を願いつつ。

 

         

               狐のかみそり。

 

   彼岸花によく似た花ですが、オレンジ色で彼岸花に比べるとかなり小さいです。

   同じ様に群生して、路傍や山の斜面に可憐な姿を見せてくれています。

   この花が終わった頃に、彼岸花が咲き始めます。メンバーチェンジですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする