百日紅 ( さるすべり )
今を盛りに咲き誇っている花で、猿でさえ滑り落ちると言われ、
木の幹がツルツルで樹皮がありません。
サルスベリの意味は分かっていたのですが、
何故 百日紅なのか良くわかりませんでした。
あちこち散策してみると、何と花の色の多い事。
赤、真紅、紫、薄紫、桃色、白と書きおうせ無いくらいの種類が
目に入ります。 夏に咲く最高の庭木と感じています。
また、開花が長く、そこから
百日も咲き続ける花と言う字が当てられたのではないかと、思いながら
今日もあちらこちらで、目の保養をさせていただいています。 納得。